電子版もあるようです。んが、Apple Booksが無い…
先送り0(ゼロ) ―「今日もできなかった」から抜け出す[1日3分!]最強時間術:書籍案内|技術評論社 https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-13995-7
この記事を読むだけでも為になる。そういうことですよねという納得感ある。
「先送り0(ゼロ)―「今日もできなかった」から抜け出す[1日3分!]最強時間術」(技術評論社)」って本も今年出たらしいので仕事の環境的に導入できない人も本読んで自分なりのやり方を見つけられるかも。
そこそこ借金して「俺が考える最強のタスク管理・時間管理サービス」作った。どうか使ってみてほしい|jMatsuzaki🔥 https://note.com/jmatsuzaki/n/n41f192c8552b
第2次世界大戦中に外交官の杉原千畝が発給したビザでユダヤ人難民ら2033人が日本に入国を果たしたことが、杉原を研究する「人道の港調査研究所」の古江孝治代表(73)=福井県敦賀市=の調査で確認された。杉原による「命のビザ」については、これまで推測の数字で語られることが多く、入国者の実数が明らかになったのは初めて。
杉原千畝のビザで日本入国、ユダヤ人難民らの実数を初めて確認 第2次世界大戦中にナチスやソ連の迫害逃れる 福井県敦賀市の古江孝治さん調査 | 社会,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2110482
僕は「トー横キッズ」などと呼ばれる若い世代の人たちにインタビューしたりもしていますが、彼らが手にするのは、覚醒剤や大麻といった法律で禁止されている薬物ではなく、病院で処方される、誰もが手に入れられるような薬に変わってきているんですよね。
それもあって、薬物使用が悪いと感じている子はほとんどいません。「これを使うとスーパーマンになれる」のような、生き延びるための「お助けアイテム」みたいな感覚で使用している若者が少なくないという印象を受けます。
本当の依存症になってしまった場合、覚醒剤よりもやめられないでしょう。
自分が薬物依存症から回復していく中で、振り返って言えることですが、薬物は快楽の道具ではありません。
薬物が止められなくなってしまった人は、最後の1、2年はもう苦しくて苦しくて、薬を使うことすら苦しくて、それでも使わざるを得ない状況に陥っています。
僕もそうでした。自分の心が壊れないように、唯一の相談相手というのかな、助けてくれるサポーターが薬物でした。
【速報】自民総裁選「石破さんに頑張ってほしい」親交深い教育・前原誠司代表が期待語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/323638af19132e1fd41ecb5d705017af161d3d7e
これはゲル負け確定したな。貧乏神に乗っかられた
重信房子の獄中闘争支援ブックレット『オリーブの樹』はここで全てのバックナンバーを閲覧できる。
社会運動に関わる法廷闘争と支援者への抑圧の記録として、また理念や理論面の補強、パレスチナ問題の資料として運動の接続のために読むといいものだと思う。
「木は夏に日陰を作る。木が生えている密度は周囲の気温に明らかな影響を与える。都市空間における樹木は、暑さのピーク時に気温を下げ、ヒートアイランド現象を軽減することができる。樹木の根は雨水を吸収し、洪水を最小限に抑えることができる。
また、樹木は空気フィルターとしての役割も果たす。木は、空気中の二酸化炭素やその他の汚染物質を除去し、空気の質を良くする。家の外にある樹木は、道路交通による汚染物質の最大50%を吸収する。1本の大きな樹木は、4人の1日分の酸素を供給できる。
地球温暖化に対する意識が高まっている今、二酸化炭素を吸収する能力も重要だ。
また、交通量の多い場所での騒音対策としても、木は重要な役割を担っている。
さらに、鳥やpollinators(花粉を運ぶ動物)、その他の昆虫や野生動物にとって重要な生息地となり、食料源にもなっている」
ロッシェル・カップさんによる記事。
上記の環境面からだけでなく、心の健康、社会正義、未来へ繋ぐギフトとしても植樹や緑化の重要性を説いている。
改めて東京の都市構想の粗末さを考えてしまいますね、、。
古い街路樹を切り倒し、再開発の名の下に新しくビルを建てては憩いの場と称して新たな長期的視野の無さそうな緑地をビルの飾りのように置く。
2年前の記事です。
100万本の木を植えたニューヨーク 植樹に熱心なアメリカ、狙いは環境だけじゃない:朝日新聞GLOBE+
https://globe.asahi.com/article/14629731
この前「樹皮に生息する微生物が大気中のメタンを大量に吸収し、樹木による温暖化緩和を約10%促進させていることが判明」という記事も読んだばかり。
https://songbird.cloud/@sayuri_t_h/112934719315936746
あと、このインドネシアの遷都もとても興味があって今後の過程をずっと追いたいと思ってる。
いろんな動画を見る限りでは、新たな環境への負荷への懸念も抱えつつ、首都構想の土地の中で森や公園やキャンプ場など緑地が占める割合がとても広大。
贔屓にしているケーキ屋さんはお盆明けから大連休かましてて計画が壊れるなどしている。
「ここにある一切は、小説の一登場人物によって語られているものと見なされるべきである。」―「彼自身によるロラン・バルト」扉表紙