この「男子がうなじに興奮説」を最初に言い出したやつを突き止めてド詰めしたいとずっと思っている。
https://373news.com/_news/storyid/152567/
#タイパ 、#タイムパフォーマンス という言葉があって、それにこだわる人が批判されているけど、ちょっと前は、時間が一番貴重な財産だ、みたいに言われていた。
それで時間を大切にしていると、今度は、タイムパフォーマンスにこだわるのは本当に物事を味わうことができない、などと批判される。まあ言っている人は違うんだろうが、あまり人のアドバイスを深刻に受けとる必要はないってことなんだろうな。
Boy George (with Culture Club) singing "Purple Rain" 2016
https://www.youtube.com/watch?v=3BjJfGjIsjQ
これはここでも複数回似たような投稿しているが、90年代のヤマト運輸は3か月の単発バイトやりたい人間にとってかなりホワイトな職場やったんよなあ。
ワイは体力無くって3か月で終了し、リピートしなかったんだが、ヤマトの倉庫の近所に住んでた子は強制お休み期間を挟みながら何年も単発バイト続けてた。(正社員で働いてたが、9時ー5時で残業が無かったからできたらしい)
リピーターバイト多い職場だったし、たまに気性の荒い体育会系の人がおったけど、そのバイトやってた子曰く、社員さんとナカヨクなるとVIPというところに回してもらって(精密機械など重要だが軽い荷物を扱うセクション)かなり楽ができたとか。
「くっそう、おれに体力があればもっと稼げたのに…」ってなったもんな。
今はそんな感じも消え失せてしまったのだろうなあ。
「ここにある一切は、小説の一登場人物によって語られているものと見なされるべきである。」―「彼自身によるロラン・バルト」扉表紙