新しいものを表示

映画『無名』
ベースとなっているのが、程耳監督がGQに掲載していた「東亜往事」なんだそう
イエの過去、未来がうかがえる
これはやるせないね

sohu.com/a/635705772_100048878

ナポレオンパイのお店は香港
王が昔食べてた酔っ払い海老のお店は上海?
このあたりの時系列が悩ましい

『無名』初見時の感想をまとめてた

都合いまのところ3回みたのだけど、
それぞれの記憶を上書きされたくないがために、別々の劇場でみたんだけど
1回目2回目3回目と
どこに注視して映画を見てたのか自分でもおもしろい
3回目はトニおじの声でウトウトしちゃってあかんかった
4回目は初心に戻って見たいので、ちょっと間をおいて見る予定

[参照]

『無名』感想メモ③ 

3回目:立川シネマシティ シネマ・ワン
(f-studioだったので、スクリーンの大きさを期待)

鏡に映る姿が多いよね?鏡の意味は、虚像ってことなんだろう、そして発せられない心の中の言葉
何が真実で何が嘘か、誰が味方で誰が敵か
あの時代はなんだったのか
この時代特有の、日本軍もそうだったように熱に浮かされたようにそれぞれの活動に突き進んでいく様子がやっぱり重いな、、、

3回見たいまでの、冒頭の三つのシーンの自分解釈
・座ってる何(フー)、「我々の話をしよう」
・香港のカフェで陳小姐に届けられたコーヒー、「潜伏期間は終わった」
・ネクタイを選びなおす葉、「さぁ始めようか」

口に出す言葉は武器だから、心の中の言葉は音楽で表現されてるのかも
脳内で彼らのセリフが聞こえてくる感じ
葉の感情が爆発するシーンは、いつみてもしんどいし、セリフがなくても、彼の悲痛な心の叫び声が聞こえる

ジャンが寝返ったあたりの時系列がすっきり
「従兄」が文字通りの言葉なのかちょっとまだ謎
でも
時系列とかもうどうでもよくなるぐらい
わからない部分をわからないまま見て、程耳監督の世界の余韻を楽しむのもありだな

汪兆銘傀儡政権と租界でのスパイ合戦とだけ知ってれば初見でもいけますな

『無名』感想メモ② 

2回目:ヒューマントラストシネマ有楽町

やっぱりそうだった、あれはここにつながるんだよな?という初回の答え合わせと
血を洗う手、鏡越しに見える人物、紫煙をくゆらせるシーンなど細かい部分を堪能

音楽や効果音による語られない胸の内の言葉がすごい
まだわからない部分もあるけど時間軸はほぼクリア

ラスト近くの「委任状」に「葉某:合格」と書いてあって号泣
「貴方はその軍服を脱いではいけない、なぜならー」と執行するシーンで、初めて人殺しをした(と思われる)シーンがフラッシュバック
これは彼らの生き残りゲームだな

犬の吠え声で恐怖をあおったり、床の血を洗うシーンがあったり、これは、五感で堪能する映画だ、すごい

初見時のあの余韻を失いたくなかったけど、エンディング曲の日本語字幕を見てから行った
【映画『無名』主題歌MV】「無名」ワン・イーボー歌唱 日本語字幕付き | 2024.5.3(金・祝)より全国順次公開 - YouTube youtube.com/watch?v=XP3U7yAdVk

そうそう、旗艦劇場での公開初日ということもあって
物販列がすごかった
40分前に到着したけど、前方に40人ぐらいの列
パンフとポストカードを購入できたのが開始4分前!
焦ったわー

今年公開の他の2作についても紹介してくださってる

グッズが即完!? 『無名』で光る中国の新星ワン・イーボーに迫る | cinemacafe.net cinemacafe.net/article/2024/05

『無名』感想メモ① 

1回目:ヒューマントラスト渋谷先行上映会にて(初見)

程耳監督ならではの世界観、緊張感、意図的に繰り返される映像、意味のあるカット、史実を織り込んでの組織同士の複雑な力関係
どこをとっても魅力満載

柔和な笑顔が怖いトニー・レオン
整った造形の人が浮かべる薄い笑顔と対照的な涙が最高!
ワン・イーボー、あの役は彼でなければならなかった
彼の細かい顔の演技に寒い凄みがあってとても良いので大画面で見て欲しい
でも痛いつらい暴力シーンもあるからおすすめしにくい
音と映像の効果だろうけどカット一つで彼の日本語が思いだせるぐらい印象的なシーンがいくつもあったり、撮るごとに程耳監督が惚れこんでいってこの作品が完成したんだたなぁとしみじみ
時系列がバラされていることと、
汪兆銘傀儡政権下の特務機関でのスパイ合戦という情報は仕入れていたので、思ったほど困惑はしなかったな
このままパズルのピースはどこという正解を求めずわからない部分をわからないままうけとめ、程耳監督の世界の余韻を楽しむのもありかなーと思った
余韻がすごい

あれ?EDに日本語字幕ついてないね?確認しなきゃ!

程耳監督の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン上海」の世界がお好きな方にはとてもおすすめ

是の撮影時期は2020年5月から同年9月だったから、『無名』の撮影の前だよな…たしか

「冰雨火(ひょううか)~BEING A HERO~」
7/11(木)21:00~ 放送開始(予定)

加入者限定プレゼントも

「冰雨火(ひょううか)~BEING A HERO~」オリジナルステッカーセットが応募者全員に当たる!!|女性チャンネル / LaLa TV lala.tv/present/3nbe0gx4mdjo6m

本日から公開の映画『無名』
こちらのレビューがとても的確だったと先行上映会を見て思いました。
en-pare.com/entry/2024/04/27/1?

笑顔が怖いトニー・レオン。
あの役は彼でなければならなかったワン・イーボー。
彼の細かい顔の演技とがとても良いので大画面で見て欲しいけど暴力シーンもあるからおすすめしにくい。
程耳監督の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン上海」の世界がお好きな方にはとてもおすすめ
カット一つで彼の日本語が思いだせるぐらい印象的なシーンがいくつもあったり、撮るごとに程耳監督が惚れこんでいってこの作品が完成したんだたなぁとしみじみ

私も顔の半分ぐらい映ってましたね、、
Xユーザーの映画『無名』𝟓.𝟑㊎より全国順次公開さん: 「さらに本作の出演女優についても言及し、「女優さんたちの美しさがまた特別です」と語っていただきました! ご来場の皆さま、ありがとうございました! t.co/kfXjIbGTfZ」 / X twitter.com/mumeimovie/status/

EDの日本語字幕の歌詞
【映画『無名』主題歌MV】「無名」ワン・イーボー歌唱 日本語字幕付き | youtube.com/watch?v=XP3U7yAdVk

『陳情令』というドラマから、シャオ・ジャン(肖战)とワン・イーボー(王一博)の活動をおいかけていますが、この作品で彼の知名度も世界的に上がりましたね

過去のことから現在のことまで、とても丁寧に拾ってあるいい記事だった

「陳情令」で大ブレイクのワン・イーボー、初主演作『無名』が公開へ──その人気の秘密を探る | Vogue Japan vogue.co.jp/article/wang-yibo-

めんめん さんがブースト

Fedibirdは、MastodonやFediverseという世界に惚れ込み、それが面白くてもっと深く掘りさげていきたくて、私が作って育てているMastodonのフォークです。fedibird.comは、実際にFedibirdで運営しているFedibirdの旗艦サーバです。

フォークというのは、公開されているMastodonのソースコードを元に、それを独自に書き換え、別バージョンとして作成されたソフトウェアです。MastodonはAGPLというライセンスのオープンソースソフトウェアで、そうしたことが許されています。

フォークは大抵の場合、立場や意見の衝突があって喧嘩別れするような形で生まれるものが一般的ですが、Fedibirdを含めMastodonのフォークの多くはMastodonと敵対していません。これはちょっと面白いところだなと思います。

単に、Mastodon本家が向かっている方向からは実現の見込みが薄い機能であったり、特定の目的に最適化したり、実験的な試みを行うために作られていて、リスペクトし、Fediverseで共存し、Mastodonファミリーの一翼を担っています。

日本での展開は羽生さんが中心になるんだろうなぁ

グッチのブランドアンバサダーにフィギュアスケーターの羽生結弦が就任 gucci.com/jp/ja/st/stories/art @gucciより

めんめん さんがブースト

CQLでの師姉の存在は、魏嬰が陰虎符という手段を使ってでも大義をなすためのよすがだったから、死んでしまったら、魏嬰の生きる意味はもうなくなってもう絶望しかないんだよな…
自慢の弟でありたかった
と、やっと崖落ちが腑に落ちた

anさんのイラスト
twitter.com/ankekkai/status/17

後で読む

LINE株式会社を退職しました(①私がLINEを大好きになった理由と魅力)|Yamato.OKAMOTO note.com/roadroller_da/n/nd5f2

自分のための公開前情報をどんどん追記
見つけた順! 1

2大スター競演とノスタルジックな映像美、巧みな構成で描くスパイ・ノワール
無名 : 映画評論・批評 -(和田隆)eiga.com/movie/100964/critic/

とても高い評価の
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・上海』の チェン・アル監督待望の新作『無名』についての 記事

ワン・イーボーのハードボイルドな魅力に痺れる。最上級のフィルムノワール『無名』は必見。 - エンタメパレス en-pare.com/entry/2024/04/27/1

中国映画「無名」冒頭映像が公開 鈴鹿央士、玄理ら著名人コメントも到着 - 映画ナタリー natalie.mu/eiga/news/569984

これは中国での2023年公開時のインタビューの日本語訳だと思うけど:
中国で人気沸騰中の若手スター、ワン・イーボーが『無名』の撮影でみせた勤勉さ「撮影がない時も、現場に行ってレオンさんの演技を見た」moviewalker.jp/news/article/11

トニー・レオン&ワン・イーボーが互いに向き合う『無名』アザービジュアル&主題歌MV | cinemacafe.net cinemacafe.net/article/2024/04

『無名』公開前にいろいろ読んでるところ

すごい観察力の本国公開時(2023年)のレビュー
『無名』① 中国映画 鑑賞記録|らん💚85号 note.com/yibao/n/n7dd699b2c9aa

『無名』② 中国映画 鑑賞記録|らん💚85号 note.com/yibao/n/n2956560fcd97

『無名』③ 中国映画 鑑賞記録|らん💚85号 note.com/yibao/n/n434f227f12b7

日中全面戦争の最中、1940年3月に成立した日本の傀 かいらい 儡 政権といわれた汪 兆銘(おう ちょうめい)政権の成り立ちと破綻が図解されてた
日本の対中国謀略の章で参謀本部が構想していた各工作と大きな枠組みなどなど

明治大学平和教育登戸研究所資料
12kikakutenpdfall.pdf meiji.ac.jp/noborito/event/6t5

「無名」で王一博が演じる葉秘書のモデルとされる「汪锦元」のことについて:
「無名」号外 | 随便 陳情令 ameblo.jp/mukasiotome/entry-12

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・上海」についても詳細に考察されててありがたい:
「無名」で頭に浮かんだこと | 随便 陳情令 ameblo.jp/mukasiotome/entry-12

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。