カミングアウトの話は、障害者でも僕みたいに比較的分かりやすく障害者だという人もいれば、言わなきゃ分からない人もいる。
僕の場合は、自分の障害も含めて適切に状況を理解してもらえないといろいろと面倒なので、仮に見た目にすぐ分からなくても結局自分から言い出すことになるのだと思うけど、とはいえもしその選択ができるような状況にいたとすると、自分から言い出すことに対する抵抗感はそれなりにあっただろうとも思う。
実際問題、若い頃なんかはなるべく晴眼者と同じように物事をこなすことを最優先に考えていた時期があって、結果より過程を重視していたみたいな感じで、これはまさに自分の障害の存在を隠したいという気持ちだったんだと思う。
今となっては自分にはその点での選択の余地がないことはむしろありがたいように感じてるけど、まあ良い面だけじゃないから、時々そういう選択ができる立場を羨ましく思うこともある。もちろん選択できる立場はかなり大変だと思うのだけど。
YouTube Musicを何となく流してたら、TBSラジオのコネクトのエンディングで使われてる曲がかかって、「ああ、これ良いよね」と思ってたら、ラジオで使ってるインストのやつじゃなくて歌詞が入ったやつだったんだけど、なんかその歌声と歌詞がものすごくささって泣きそうになってしまった。
https://music.youtube.com/watch?v=PCaSe5mUBd8&feature=share
今BTした記事、いろいろ同意。そしてやはり、障害者の話とつい重ねて読んでしまったのだけど、少なからず構造の類似性を感じる。
このあたり、ちゃんと自分なりに言語化できる程度には障害者のこともそれ以外のマイノリティーのことも知らないといけないんだなと思う。
社会学的なものをもっと勉強しないといけないのだろうと思う。
シェア
__
「わざわざカミングアウト」と言えて他愛ない人達よ - やしお https://yashio.hatenablog.com/entry/20230729/1690639161
ちなみにChatGPTが教えてくれたやつで一番役に立ってるのは、複数選択可能な設問ですべての組み合わせについて回答者数を調べる方法。
シートには選択肢ごとに1列あって、選択されてれば"X"が入るという状態。
これで、選択肢が少なければ、単純にAとBがXの場合、AがXでBがブランクの場合みたいな条件を書いて、条件ごとに列を作って、満たしてる行にはXを出力みたいにするので間に合うんだけど、数が多いと大変。
今回知ったやり方は
IF(A1="X", Choice1,"")&
IF(B1="X", "Choice2", "")
みたいに書くことによって(もちろんarrayformula使うけど)、複数列の値を1つに集約した上で処理するというやつ。
こいつのおかげでめちゃめちゃ助かってる。
ExcelもGoogle Sheetsも、基本的な使い方は知ってたけどちゃんとしたデータの集計とかにはほとんど使ったことがないという状態で、一昨年初めてマジメに調査結果の集計やって、いろいろ調べながらもまあなんとか形にできたわけだけど、今思うとその時はかなり面倒なことをやってた。
例えば、ピボットテーブルル便利で使うんだけど、出力される列の順番を修正したくても(どうやらマウス使えばできるらしいけど)ままならないので、作業用のシートに出力結果をコピーして手で並べ直したりしてた。けど、今回はquery関数で並び順指定して出力させて、それをそのまま結果を集約してるシートに張り付けてるから、元データに手を入れてもちゃんと反映される。
他にもChatGPTが教えてくれたテクニックとかいろいろあって、かなり効率的になってるはず。
なのにやっぱり集計には時間がかかる。
家にいると断続的に昼寝をしてしまう可能性が高く、まあ日頃の寝不足解消という意味では良いんだけど、結果として夜眠れなくなって来週の寝不足も確定してしまうことになるので、やはり無理にでも出掛けた方が良いよなと毎週末思ってるんだけど、暑いんだよなあ。。。
なんとも味わい深いニュースだなあ。。。
"マイナンバーカードの交付率が全国で初めて100%になった新潟県粟島浦村が5月末時点で交付率101・18%になったことが7日、関係者への取材で判明した。"
新潟・粟島浦村、マイナンバー交付率100%超に 実態にそぐわず | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230707/k00/00m/040/389000c
LinkedInで、Atlasianのaccessibility managerみたいなポジションが出てた。今の僕には魅力的に映る仕事内容。条件書かれてないので実際のところは分からないけど、まあ悪くはないだろうという気はする。
Twitterが登場した時、僕はそのオープンな構造にこそ魅力があると思って使い始めた記憶があるけど、こうなるともうそれすらない感じだなあ。アカウント、いつまで残しておくかなあ。
Twitter、閲覧にログイン必要 イーロン・マスク氏「緊急措置」 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0144I0R00C23A7000000/
中年に突入した、男、全盲、下手の横好き。
ICTのアクセシビリティーに関連することに取り組んだり取り組まなかったり。