RT @kanose@twitter.com
三浦瑠麗氏と山形浩生氏の関係というのは、三浦瑠麗氏の著書を山形浩生氏がベタ褒めしていたことから始まる。これは三浦瑠麗氏の評価を上げる理由の一つになったであろう
https://twitter.com/lullymiura/status/571232617812467712
「ナヌムの家」フランス上映
ですので、両方のハビトゥスを区別する必要があると感じます。
今日は人文系に話を絞ります。またその方が趣味判断と結びついた「美学的」冷笑主義という態度には綺麗に収まります。
個人名は伏せますが、直接の見聞ですので、大学名が出さざるを得ません。
私は日本思想史以外に20世紀フランス思想を専門としており、また留学・滞在期間もフランスが最も長いので、自ずから同世代のフランス留学組がサンプルとなります。
また大学は東大と京大(首都圏以外の例外、特に洛星出身)
さて、冷戦終結以降、1990年代前半から「慰安婦問題」が急速に日韓で前景化してきたことはみなさんもご存じだと思います。
たぶん、1995年製作の「ナヌムの家」という映画をご覧になった方もおられるのではないでしょうか?
この映画が製作された直後から在仏の私の友人たちがフランスで上映会運動に取り組みました。
かなり大変な作業だったのですが、ようやくパリの大学都市の日本館でも上映することができました。
大学都市、というのはフランスへの世界各地からの留学生を受け入れる場所で、メキシコ館(ル・コルビジェ設計)、デンマーク館、イギリス館、カナダ館、スウェーデン館などなどと並んで日本館がある。
マスメディアの「軍拡必要キャンペーン」と岸田政権
旗幟鮮明になってきた岸田政権の大軍拡方針。
この方針のため、昨年9-11月に4回にわたって「有識者会議」が実施されたが、その議事録がつい先日公開された。
読売社長山口氏
「首相の軍拡方針は歴史的決断」(で素晴らしい)
「敵基地攻撃能力の保有、そのためには当面米製ミサイル(つまりトマホーク)購入を」
日経顧問喜多氏
「軍需産業の育成が急務。武器輸出も全面的に解禁すべき。」
「軍拡の財源は増税(国債ではなく)」
朝日元主筆船橋洋一氏
「中国に対し基地の共同使用を推進すべき。軍拡の財源は増税」
最後の第4回会議で、読売社長
「軍事力強化のためにメディアも国民を啓蒙していく責任がある」と総括(11月22日)
ちなみに、この船橋洋一、三浦瑠麗が「二人の師」とする一人。(もう一人は藤原帰一。)
船橋洋一はCIAが公開している「協力者リスト」にも名前が上がっている。
もともとマスコミは日米安保は「神聖不可侵」としていたけれども、さらに米の指示で政権と歩を合わせて一歩生み出した、と言えるだろう。
この通常国会、かなり大きな岐路となりそうです。
1月27日、アウシュビッツ収容所が解放され78年。
「虐殺は、言葉からはじまった」
「ある日突然、アウシュビッツが作られたわけではない」
今の日本は、ヘイトとホロコーストの間のどこに立っているのか。
NPO法人ホロコースト教育資料センター代表、石岡史子さんのお話ぜひ▶ https://www.youtube.com/watch?v=jS1Zcvco2VA #d4p
2021年8月の「Radio Dialogue」ではアウシュビッツ博物館ガイドを務める、中谷剛さんにお話を伺いました。こちらもアーカイブでぜひお聴き下さい➡ https://www.youtube.com/watch?v=UQsqbvKzQXY
「教訓にするだけではなく、教訓をもとに、私たちは判断していかなければならない」という言葉が特に、心に刻まれました。
アウシュビッツ博物館の敷地の4号館には、「歴史を記憶しないものは、再び同じ味を味わざるをえない」という言葉が掲げられている。中谷剛さんのインタビュー、記事もぜひご一読下さい。
https://d4p.world/news/6349/
写真はアウシュビッツ強制収容所に収容者たちを運んだ鉄道の引き込み線。
RT @hasegawabooks@twitter.com
おはようございます
長谷川書店です
本日ビッグイシュー販売者さんの出張販売をと予定しています
寒波の中での販売となりますので中止の際はお知らせいたします
お近く寄られましたらぜひご支援ください
みなさまも安全に温かくしてお過ごしください
揃って冬を乗り切れますように
🍲🍙📚 https://twitter.com/cook38yuchin/status/1618433918159695873
🐦🔗: https://twitter.com/hasegawabooks/status/1618759010479661056
そうやってもう正確な数も把握しきれてないのに、GW明けから5類にするんでよろしくー!とか言われても何の説得力もない。
新型コロナ感染者31万人分、報告漏れか https://ndjust.in/4v0VCPJW
RT @mikairvmest@twitter.com
ちょっとみられなかったあいだに、ジェニン難民キャンプがまた酷いことになっている。4名の方が殺されたと。
🐦🔗: https://twitter.com/mikairvmest/status/1618522650288193537
RT @tsuyoshi_kizu@twitter.com
スピルバーグ『フェイブルマンズ』完成披露試写いま観終わって、圧倒されて膝がガクガクになっています。
🐦🔗: https://twitter.com/tsuyoshi_kizu/status/1618584361510801409
ほっちゃんは、白黒ハチワレ猫で、耳は黒い毛なわけだけど、この写真を見ても分かるように、耳の内側からは、白い毛がそれなりの密度と長さで生えていて、なんだかそれがとても可愛いので、腰トントンを求めて寄ってきたときなどに、トントンしたり撫でたりしながら、その耳の白毛にそっと触れたくなってしまう。すると、嫌がるように耳をピクピクしたりするので、すぐ止めるし、できるだけ触らないようにしているが、それも含めて楽しいのでたまに触らせてね、と念願しているw
Twitterでは、広告が余りに頻繁・執拗になり、自分は、PCでは、ブラウザはBrave、Twitterは、TweetDeck、スマホでも、Brave使いつつ、アプリはTwidereとかMarinedeckなどを使用して、見えないようにしてきた。
大体、インターネットは、いまや公共財(コモンズ)みたいになっていて、存在自体がもともと資本主義から半分外れちゃってるようなもので、だからこそ、コンテンツ課金ないしプラットフォーム課金以外では、資本主義的な広告か非資本主義的なドネーションかしかマネタイズする方法がないように思える。
そして、広告っていうのは、そんなコモンズを必死に資本主義内に囲い込もうとする資本の抵抗みたいなものだと最近思うようになった。
そんなことを考えていて、マスク問題からマストドンに来てみたので、なんか、よりコモンズらしいマイクロブログに思えて、好ましい。慣れていきたいと思ってます。