新しいものを表示

地域に大混乱引き起こしてるのイスラエルとアメリカですやん。

イランはギリギリのところで耐えて紛争回避の努力をしてると思う。
撃墜されるの前提で、でしょう。
悪の枢軸はどっちか。

まっちゃん M.D. さんがブースト

新設「防衛イノベーション技術研究所」の違和感…防衛省は何をもくろむ?  職員募集中「副業でもOK」
tokyo-np.co.jp/article/320947

まっちゃん M.D. さんがブースト

そういえば、ヘッダーの四葉のクローバーは家族が成長点を傷つけてつくったものです。
(鉢植えのクローバーをわしゃわしゃしていた模様)

以下子供電話相談室より
「四つ葉のクローバーはどういうふうにできるの?」

丸尾先生 全ての植物には「成長点(生長点)」と呼ばれる、葉っぱのもとがあるんです。葉っぱや花は全て成長点からだんだん大きくなっていきます。成長点は小さくて、目には見えません。顕微鏡でやっと見えるくらい小さいです。成長点は植物の茎(くき)の先端にあるんですね。クローバーはひとつの成長点から3つの葉っぱが出てくるわけです。でも、成長点が人や動物に踏まれたり濃い肥料が当たったりすると、傷がついて、それが2つにわかれちゃうことがあるんです。それで葉っぱが4枚の、四つ葉のクローバーができると考えられているわけです。

tbsradio.jp/articles/54884/

職場の桜は京都のインクラインの桜と全く変わらないです、と京都の方が。

京都の桜は東京よりまだ大分残っていて、疏水の桜も綺麗だった。
ありがたい。

まっちゃん M.D. さんがブースト

 つい先ほど、バイデンの対イラン恫喝について投稿しましたが、速報でイランから「イスラエルに計200発以上のミサイルが発射された」と流れてきました。

 しかし、このミサイルのほとんどは撃墜され、イスラエル領内に着弾したのは、数発。怪我人一人、ということです。

 イラン政府はこの攻撃を以て、在シリア大使館へのイスラエルの攻撃に対する「報復は終わった」とし、「米国はこの問題に介入すべきではない」としています。

 これは、まさに何度も投稿しているように、本音ではイスラエルとの軍事衝突を避けたいイラン政府が、国内の反米感情を「宥める」必要とのバランスの上で選択していることを強く示唆します。

 しかし、今国際世論、とりわけ同盟国である欧州からも批判されているイスラエルのガザ侵攻、米ーイスラエル枢軸が強行突破するには、イランを挑発、戦争に巻き込んで、元来反イランキャンペーンを共有していた欧州を巻き込むしかありません。

 でなければ、可及的速やかにイスラエル軍はガザから撤退、人道支援部隊が復興に急行するしかない。
 栄養失調の子供、女性、老人、それに蔓延し始める伝染病、医療の崩壊は、もうかなり前から始まっている。残された時間はあまりないのです。

群馬大を辞退して旭川医大に行ったので、今回の筑駒大量辞退はよくわかる。
文句凄く言われたけど。
教務から。
追加合格出す手間はわかるけど。

学士編入で、最終的に合格させてくれた浜松医大以来、四半世紀ぶりくらいに新幹線。
でものぞみは静岡県、かすりもしない。
リニアはのぞみに対する静岡の復讐では、、?

ケンちゃんの師匠でぼくも深くお世話になった万八先生(一万に八しか本当のことを言わないので、嘘八百ではなく、嘘9992)は京大医学部細菌学講師だったから、モロ石井四郎の所属教室でしたやん、と今更乍ら。

まっちゃん M.D. さんがブースト

昔、札幌京都の遠距離でお付き合いしてる女性の方いて、待ち合わせが東京駅の新幹線ホームだった。
あんたと別れたら釣り書き見てみんなドン引きするから苗字変わられへん、と言った通り、今も変わらない苗字で京都大学の某臨床教室に在籍してはる、、、

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。