フォロー

そういえば、ヘッダーの四葉のクローバーは家族が成長点を傷つけてつくったものです。
(鉢植えのクローバーをわしゃわしゃしていた模様)

以下子供電話相談室より
「四つ葉のクローバーはどういうふうにできるの?」

丸尾先生 全ての植物には「成長点(生長点)」と呼ばれる、葉っぱのもとがあるんです。葉っぱや花は全て成長点からだんだん大きくなっていきます。成長点は小さくて、目には見えません。顕微鏡でやっと見えるくらい小さいです。成長点は植物の茎(くき)の先端にあるんですね。クローバーはひとつの成長点から3つの葉っぱが出てくるわけです。でも、成長点が人や動物に踏まれたり濃い肥料が当たったりすると、傷がついて、それが2つにわかれちゃうことがあるんです。それで葉っぱが4枚の、四つ葉のクローバーができると考えられているわけです。

tbsradio.jp/articles/54884/

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。