新しいものを表示

最近ゲーム界隈で「クソザコナメクジ」って表現が使われてるのを見てその語源を確認したら淫夢界隈と関係があるらしく「また淫夢か…」ってなったのよな。

BT「女性の話が分かりづらい問題、インタビュアーの人の分析なんかを参考にすると、女性は話を聞いてもらえないのがデフォだから過剰に説明しようとしてしまう、女性の悩みを言語化できる語彙が男社会では不足しているから、みたいな部分に原因があるらしい

twitter.com/purple_d_101/statu

Tシャツ一枚に出せる金はせいぜい5000円くらいな気はするんだが、普段使いよりもファッションアイテムとしての性格の強いやつになると1万いくのが…そしてそういうやつに限ってカッチョエエの…

スレッドを表示

おおー、これはゲロカッチョエエな! 手の出しにくい値段だが…/ギークスルールから『人狼 JIN-ROH』とのコラボTシャツが発売 | Hypebeast.JP
hypebeast.com/jp/2023/11/geeks

斜めがけカバンはADHDの心強い友なのでパイスラなんて概念のせいで使いにくくなったのが腹立つ

プロレス団体から抗議されるべきは石川県知事ではないのか

ヴァレンシアの1枚めのアルバム、かれこれ30年くらい前のアルバムなんだがそんなに古さを感じない気がする(つってもおれの聴く音楽自体古いのが多いからこのくらいの時代のやつかあってるだけなのかも知れんが)

スレッドを表示

最近「Air Twister」の実況プレイを立て続けに見たおかげで音楽を担当したヴァレンシアを聴きたくなったのでヴァレンシアの1枚めのアルバム聴いてる。
というか「Air Twisterの音楽がヴァレンシアなのがスゲエ」と言ってたわりに「ガイア」しか知らんかったのは秘密。

CREEVO( creevo-music.com/ )という自動作曲サイトで「マストドンのうた」みたいなのを作ってもらった。あてがった歌詞はこんな感じ。

ドンドン マストドン

ひろがる つながる フェディバース

ますます マストドン

SNSの ユニバース

#Mastodon mugs are very comfortable to drink from. I’m really happy with how these turned out. Shout out to for all the official artwork as always! Only 125 left in stock!

freshstore.co/collections/mast

#Merchtodon

そういえばひと昔前は語尾を半疑問形にする(のがイラッとくる)みたいなのもあったよね。

スレッドを表示

「塩味」を伝えるときの「えんみ」で思い出したのが、親しい間柄を表すのに「ちかしい」という表現を使う人が最近ナニゲに多くないか、ということ。「ちかしい」(近しい/親しい)ってよっぽどのことがないと聞かない表現だった気がするのだよな。
べつに「えんみ」も「ちかしい」も日本語として間違ってはいない(たぶん)。違和感というよりかは「慣れなさ」がある。そして、戸惑いもありつつ、そのほうが「しおあじ/しおけ」や「したしい」よりも微妙なニュアンスが付与されるから使ってんのかな、という察しとともに受け取ってる、みたいな。なんというか、「わかる」よりも「わかりみがある」のほうがより同意の強い表現になる、みたいな。

最近どうも気になる言葉遣いが、「塩味」を「えんみ」と読むものです。化学用語なら分かる気もするのですが、料理とかで使うには、音読みはいささか無機質な感じを受けてしまいます。「甘味」を「かんみ」だと意味がスイーツのことになって変わってしまうし、どうも収まりの悪い気がします。

「塩味(しおあじ)」を漢語らしく言いたいなら、「鹸味(かんみ)」が昔からある言い方のはずです(「鹸」の訓読みは「しおからい」です)。まあこれも、「甘味」と同音異語という問題はありますが……いや、みんな「鹹味」を知らないだけなのでしょうが。

いいねやらリツイートやらがたくさんされなければ権威=説得力がないとされ、バズればインプレッション稼ぎの材料にされる、そういう環境でまっとうな言論活動ができるのだろうか。「ウケた」者が勝つ世界では、真摯さはそのためのネタにされるだけ。それでもなお戦わねばならないのだろうけど、いまのわたしにその余裕はない。

スレッドを表示

そういう「消費」の対象に自分がされることに疲れてしまったというか、それに耐えられるだけの余裕がないというか。

スレッドを表示

この本屋、ふだんから自分に降りかかってきた事件事故をネタにしてるんだけど、これは厳密には「自分に降りかかってきた」事件ではなくて、他者に降りかかっている事件(を自分が目の当たりにしているだけ)なんだよね。そういうつけるべき区別がつかないことを破天荒とかアナーキーとかと勘違いしてキャラ付けしてる/されてる本屋だから、批判したら無視されるかネタにされるだけ。

スレッドを表示

たとえばこんなのも、明らかに福祉に繋げるなど「真面目な対応」をとらねばならない、少なくともその可能性を第一に考え、かつこうやってSNSにあげるようなことはしないのが当然であるような事象なんだけど、こういうことを真面目に伝えてもこの本屋は真面目に受け取らないのが目に見えてるし、仮にまともな者たちの目にとまって拡散されたとしても、そこにやってくるのはインプレッション稼ぎのアカウントだし、そもそも子どもが写ってしまっている以上拡散すべきものでもない。(TL見るとそのあと母親も写ってる写真をあげていて、この本屋はこれを「ウケるネタ」としか思ってないことがわかる)

x.com/kikinonatasyo/status/172

スレッドを表示

SNSでなにかものを言うことへのモチベーションがない時期にある(からこれを書くのもパワーがいる)。Twitterでなにか批判せねばならない事象をみかけても、どうせその批判もまたインプレッション稼ぎの輩とかに利用されることになるし、そもそも批判の対象も碌な対応しないだろうし、とか考えるとすべてめんどくさくなってしまう。単に疲れているだけなのかもしれないけど。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。