というかガンダムよりボトムズのほうが設定に関してはかなり余地が残ってる、いや余地だらけなので二次創作や外伝とかを受け入れる土壌がありそうな気がするんだが、ところがどっこいガンダムほど盛り上がってないような。模型の作例は面白そうなんだけどもねぇ。
二次創作の作者が一次創作の作者になる、というか二次創作の二次部分をオリジナル要素に置き換えて一次創作化することすら場合によってはあったりもするから、「どれだけ創作の享受者が想像をブッ込める余地を残すか」というのもむつかしそうな気がしなくもない。
「ペチカ-ビジュアルノベルストーリーアドベンチャー ゲーム」 - Androidアプリ | APPLION
https://applion.jp/android/app/com.Gseeds.Pechka/
「使ったら元の場所に戻す」ができない人がどう考えてそうそてるのか教えてやろう。
・使ったあと元の場所に戻すとまた使うときに取りに行かなければならないので面倒
・使ったあと元に戻すより使いたいときにすぐ使えることを重視する
・(そんなこんなで元の場所に戻す習慣が身につかないので)そも「元の場所」がわからなくなる
ただ、商業として表現物を流通させるにあたって、プラットフォーマー(配信元サイトとか)や決済を受け持つ企業により、外的基準が(主に商業的な理由から)どう運用されるのかにはかなり注意が必要であると思う。
たとえば、表現物の流通に際して(「コストがかかる」などの理由から)その表現を用いて何が表現されているのかといった内容が検証されることなく、一律に「このような表現があるのでこのプラットフォームでは流通できません/当社のシステムでは決済できません」とされるのはなんか違うよね、ということ。
「売れ(てい)るから/売れ(てい)ないから」「コストがかからないから/かかるから」というのもひとつの外的基準ではあるし、むしろ商業的な流通ではそこが大事ではあるのだが、「最終的に倫理や良識に着地する表現物でも、特定の表現を含むことで一律にbanされる」ような「商業的事なかれ主義」というのは良からぬことではあるのかな、と思う。
たしかに「最低限これは(現実では)やってはいけない」というものが共有されている場が社会である、という側面がある以上、「『商品としての』表現物」も外的な基準から逃れられない。エンターテインメントだからといって、倫理や良識からかけ離れ続けるだけのものが、外的基準のひとつとしてのゾーニングもなしで流通するのが可能なのか、可能だとしたらヤバくないのか、ということ。もっと端的に言うと「うちの中では全裸でいいけど外に出るなら服は着ろ」みたいな。
ダメなオタクはあいかわらず、商業の世界をコミケ感覚で見るのをやめない。
商業作品が広く社会に交付して買ってもらって利益を得るものである以上、評価を外的な基準に委ねることは避けられない。そうしなきゃお金貰えないんだから。
エンタメ商売は遊びじゃないんだ。
https://twitter.com/bonkuratv/status/1791428410948091938?t=jrufmCRxDrrz2dk4GFa31A&s=19
群馬の森の朝鮮人追悼碑の撤去費用として県が追悼碑を守る会に撤去代と警備費2062万円を請求したことがずっと引っかかってグルグル考えてる。なんかもうマフィアかよ。この追悼碑を守る会だけじゃなくて、全国の歴史的事実そのものが消し去られないように動いている団体の口を封じるゲスな行為で呆れるわ。
アメリカだと多分、表現の自由の裁判沙汰になってるよ。
”政府は今、税金や社会保険料の未納や滞納を理由に、永住資格を取り消せるようにする法改正を検討している。外国人労働者を増やそうとする中で、外国人を「選別」しようという思惑が透けて見える。それを知った時、私は国からこう言われた気がした。「確かにお前を住まわせているが、日本人と同じ生活者だと認めたわけではない。お前はいつまでも日本人より格下だし、国が守るべき対象ではない」と。”
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15935813.html?ptoken=01HY250ETJZ0C2FWKZ8A8MQD73
⚠せいぼうりょく
生殺与奪を盾にした性加害はいかんやろ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240515-OYT1T50229/
#全ての性犯罪に抗議します
せいさつよだつを たてにした せいかがいは いかんやろ
初老のおっさんです。最近ゲームばっかしてるのでゲームの話しかしないかもしれません。