新しいものを表示

今のツイッターって青バッジのフォロワーが2500人以上になると勝手に青バッジが付けられるの?? ゾンビに噛まれるとゾンビになる、みたいな?

フリーソフトを使えば解決できるみたいだけど、そこまではしたくないなあ……。

【AutoHotKey】IME切り替え(Windows+Space)キーを無効化 | ナポリタン寿司のPC日記 naporitansushi.com/autohotkey-

スレッドを表示

Windows 11でIMEを切り替えるショートカットキーを無効化する方法 | ソフトアンテナ softantenna.com/blog/windows-1

>なお、IMEの切り替えにはWin+スペースも割り当てられていて、これを無効化する方法はないようです

なんですと……

普段ATOKを使っていて、いつの間にかMSIMEになってて、めっちゃ不便なんですけど。

運転免許なくてもそのうち完全自動運転車が普及するでしょ、と思ってたら、こんなに遅々として進まないとは……。技術的な安全のハードルを高くしすぎなのでは。

スレッドを表示

運転免許を返納したおかげで交通完全協会にたかられることもなくなった。

茅野イリス さんがブースト

暇なときにおすすめしたいサイト紹介1​:ai_yay:

Radio Gardenー​:ablobdj:
世界中のラジオが聴けちゃう!
気に入った局があれば、お気に入り登録もできるぞ
http://radio.garden/

Kaspersky Cyberthreat Real-Time Mapー​:blob_bongo_cat_keyboard:
世界のサーバー攻撃をリアルタイムで見れる!!
つねに沢山の場所で攻撃食らってるのは
:kowai:
https://cybermap.kaspersky.com/ja/

Image Learningー​:eigo_no_sensei:
英単語を画像のイメージと結びつけて覚えられるサイト
勉強の息抜きにとても
:benri:
http://image-learning.com/

Windyー​:murakamisan_tutinoko_utiwa:
今現在の天気がアニメーションで見れちゃう!
細かい設定が可能で、うっかりしてると
:zikan_ga_tokeru:
https://www.windy.com/ja/

いつの間にか容量が減っている商品wikiー​:resonyance:
名前の通り、気づかぬうちに中身が減っている商品を載せているサイト
容量が減っているのは食べ物だけじゃない!
:gakugaku_buruburu:
https://shrinkflation.info/index.php

AirPanoー​:ablobsmilehappy:
空中から撮影した
:kirei:な映像を公開しているサイト
:kokoro:が浄化される...!!
https://www.airpano.com/

時間があるときに試してみてね!​:ainers_misskeyio:​

茅野イリス さんがブースト

はやく いきた ことも あったけど
いまは ゆっくり いきて いるの
ときを ふかく あじわう しあわせ

"格闘家と哲学者、両者は一見まったく正反対の人種に思えるかもしれませんが、実のところ、格闘家が「強さ」に一生をかけた人間たちであるように、哲学者も「強い論(誰もが正しいと認めざるを得ない論)」の追求に人生のすべてを費やした人間たちなのです。"
――飲茶『史上最強の哲学入門』

ここだけ読むとわりと真面目そうな本に見える笑

Claude3がリリースされてからずいぶん反応速度が遅くなったなーと思ってたけど、最近はOpusの性能劣化もあるらしい(私はそれほど感じないけど)。GPT-4と同じ道……。

『三体』は文庫本が揃ってから読み始めようと思っているのだけど、Netflixのドラマを先に見ても良いものなのかな? 先に原作を読んだ方がよいのかな??

茅野イリス さんがブースト

日本のテレビはどこも津波の報道ばかりで台湾の状況が出てこない。

茅野イリス さんがブースト
茅野イリス さんがブースト

ニュースサイトからの花蓮の被害写真です。

ヴィヴァルディのピッコロ協奏曲として知られるRV443ハ長調をモーリス・スティーガーのソプラノリコーダーで。

Antonio Vivaldi: Recorder Concerto RV 443 / Maurice Steger, Cappella Gabetta - YouTube youtube.com/watch?v=hggISFswKc

茅野イリス さんがブースト

まごころの ひとたちは
おおく いるはず
じぶんの なかの
まごころに きづいてね

"革新を好む精神というものは、がいして利己主義の性格と視野の狭さからくるのです。祖先をかえりみない人は、子孫を思いやることもないでしょう。"
――エドマンド・バーク『フランス革命についての省察』

スレッドを表示

今年、これともう1つ何か重要な文庫化があった気がするけど、何だっけ……?

スレッドを表示

『百年の孤独』がトレンドに出ていたから、文庫版もう出たのか買わなきゃ、と思ったら、発売は6月26日とのこと。

ガブリエル・ガルシア=マルケスの歴史的傑作『百年の孤独』文庫版を2024年6月26日に発売決定! 今年の「新潮文庫の100冊」の目玉新刊として刊行いたします。 | 株式会社新潮社のプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

茅野イリス さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。