『精密への果てなき道 シリンダーからナノメートルEUVチップへ』
サイモン・ウィンチェスター著、梶山あゆみ訳、早川書房 2019年8月発行

現代社会に精密さは欠かせない。にもかかわらず現代人は「精密」の意味を十分に理解しているだろうか。主に工学の分野で「精密さ」がいかに作られ(ほんの数百年前!)、進化してきたかをたどる技術史の本。終章では日本のセイコーや伝統工芸が紹介される。

たしかHONZで成毛さんが紹介されてたのを見て買ったんだったと思う。最近、ネットで「人類史上、最も精密な装置」といわれるEUV(半導体露光装置)の動画を見かけて、この本を思い出した。

『生成AIパスポート公式テキスト』
生成AI活用普及協会(GUGA)著

「ディープラーニングG検定」とは別のAI系資格試験。こっちも来年受けてみようと思う。技術的な側面よりも、著作権やプライバシー、セキュリティ、ガイドラインなどが重視されているので、おそらく社内の運用担当者あたりをターゲットにしてるのではないかと。少なくとも転職の役には立ちそうにないね。どんな人が受けるんだろう??

スレッドを表示

しかし、ゼビウスのBGMって実質4行で表現できるのね。すごいなあ。

スレッドを表示

『ディープラーニングG検定公式テキスト』
松尾豊・今井翔太他著、日本ディープラーニング協会監修、翔泳社 2024年5月発行

そういえばここ何年か、資格試験を受けてないな、と思いまして。何か面白そうな資格ないかな、と探してみて、自分の興味分野でもあることから、来年はこれを受けてみようかとテキストを購入。ざっと見たところ、言葉は知っていても理解が曖昧な箇所が多かったので、自分にはちょうど良い試験かと。そもそも資格試験は取得を目指して学習する過程で集中的かつ体系的に知識を得られる点が最大のメリットだと思ってるので、資格自体は仕事の役に立たなくてもよい。むしろ、それでいい。

『憲法 第七版』
芦部信喜著、高橋和之補訂、岩波書店 2019年3月発行

基本書としていつかは読みたいと思っていた芦部憲法。いつかと思っているだけでは読まずに終わってしまうので、古本だけど買ってきた。年末年始あたりに読もう。

今年は珍しくクリスマスイブの夕方に予定が入っているのです。

カルピス&ヨーグルト、近所のスーパーで処分品として売られていた後見かけなくなったので、廃番になったのかと思ってたら、Amazon等では普通に売ってるのね。まだストックあるけど買っておくべきか……

かわいすぎて使えないポケットティッシュ(もらいもの)

ほとんどSDXL系を使ってこなかったので、ちょっと勝手が違うけど楽しい。それにしても、デフォルトで指の破綻がほとんどないね。すごい。

スレッドを表示

前から使ってみたかった、コミック風の出力に強い Illustrious_pencil_XL をセットアップ。文字が得意(文字が得意とは言ってない)

コロナ療養中、いちばん大変だったのが、日に5回の放鳥ペースを乱さないこと。39度の熱にフラフラしながら鳥たちの相手をしていた。

スレッドを表示

この翌日夜に高熱が出て新型コロナ確定。ようやく少し回復してきました。こちらは薬価88,360円、個人負担額26,510円の新型コロナ対応抗ウイルス薬。カプセルが大きい。

スレッドを表示

家にあった抗原検査キットを試してみた。ごく薄らとでもTに線が出ればアウトだけど、陰性っぽい。まあ、感染してもしばらくは陽性にならないし、そもそも抗原検査の確度はそんなに高くないし、気休め程度。

スレッドを表示

OpenAIからChatGPT料金に来年から消費税かかるよ、の連絡。今までかかってなかったのか。海外系のサービス、だいたい消費税込みだと思ってた。

……のだけど、調べてみると、Google Colabは外税、Claudeは記載なし。他のAIサービス2件も記載なし。某ドイツのネットゲームは内税。

『21世紀の歴史』
ジャック・アタリ著、林昌宏訳、作品社 2008年8月発行

20年近く前に出た、21世紀の歴史を予測する本。結構前に買って未読だった。

"ヨーロッパ最高の知性"などと言われるアタリなので多少期待してたのだけど、正直言って「なんだこりゃ」のレベル。エマニュエル・トッドといい、かの国ではこういう人が知性と見なされてるのか。まあ、本邦でも出〇〇〇氏とか佐〇〇氏とか〇〇樹氏がそう言われているので似たようなものなのかもしれない。

議論は粗雑だし、明らかな嘘も書いてある。例えば「ブッダはヒンズー教という古い教義が支配する地域での布教に捧げた」とあるけど、ヒンズー教が出てきたのは仏教の100年も後なのは高校生でも知っていること(バラモン教と勘違い?)。注釈くらい入れないと不親切では。ただ、世界史の資料を調べたりAIと戯れて検証しながら読んでいくのは楽しかった。

「21世紀の予言の書か、それとも妄言の書か」と言われると、後者だろうなと思う。

蓼科山、ようやく積雪(ライブカメラ映像により確認)。すでに昨日積もってたみたい。

x.com/tateshinakohan/status/18

『グイン・サーガ 11 草原の風雲児』
栗本薫著、ハヤカワ文庫 1982年9月発行

表紙はスカール。レムスがパロ奪還のためにリンダとともにアルゴスを出立。グインは己自身を探しに北方へ、イシュトヴァーンはリンダとの約束を胸に南方へと向かう。物語冒頭からいっしょだったメインの4人がここで別れる。一方、草原の風雲児スカールは、2万の軍勢を率いて、誰も夢想だにしなかった奇策、天山ウィレン山脈を突っ切るルートを進む。この巻から「第三部戦乱篇」なのだけど第二部の続きなので16巻までひとまとめにした方がよかったんじゃないかなー。ともあれクライマックスへと向かうワクワク感がすごい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。