新しいものを表示


こんなに特徴のある葉の形なのに、名前が分からない…!! 😣
(撮影日:2023年4月15日)


実は、 の葉状体が苦手なので、葉状体を写さないようにしていたら、ピントがボケボケになってしまった😂
( polymorpha subsp. ruderalis?)

雌株の雌器托です。

今日の
の雌器托の下のあたりから、白い糸状のものが垂れ下がっていた。これはなんだろう…?🤔
( hemisphaerica ssp. orientalis)

今日の
の雄株
( polymorpha subsp. ruderalis ←たぶん)

雄器床が一面に広がって花が咲いているみたい。ゼニゴケは苦手だけれど、上から見た雄器床の形はかわいいとおもう。


( hirsuta)

勉強不足で自分では種名が分からなくて、教えていただきました。濃緑色できれいだなと思いつつ、光沢があって平べったくて湿っていて、ちょっと苦手…😂。でも、きれいなコケでした。

今日の
田んぼのすみっこの
( tenerum)

春になり、あちこちの田んぼで土が耕起されているので、今日は田んぼのコケがどうなっているか散歩して見てきた。

ルーペを持ってなくてスマホだけで撮ったから、分かりづらい写真ですみません~😣
日本の環境省レッドリストに載っているコケだけど、わたしの生活エリアではそんなに珍しくはない印象です。


樹幹にいた

黒い球状の蒴を見たいのだけど、今春まだ観察できていない。一般的に苔類(たいるい)の蒴は見られる期間がとても短く、ちょっと焦ってきた💦
( sandvicensis)
(撮影日:2023年3月5日)

今日の
アパートの植え込みにいた
( hemisphaerica ssp. orientalis)

春になり、ジンガサゴケが雌器托を伸ばし始めた。星形がかわいらしい🌟


?)
(perhaps, orientalis)
(撮影日:2023年2月28日)

一昨日訪れた和風庭園にいた。
図鑑に載っている Conocephalum conicum は、ヨーロッパ大陸にのみ分布していて日本のジャゴケは該当しない。

今日の
( natans)

今週始め、イチョウウキゴケが自分の田んぼに生えていると言う人から、ほんの少し分けていただいた。水に浮かべて育てていたら、仮根が生えてきた。


夏みかんの葉の上の
(撮影日:2023年2月12日)

葉の上にいるコケをtootしたいのですが、写真が見えづらくてごめんなさい🙏
木の真下なので、暗くてうまく撮れませんでした。

コケの名前は分かりません(たぶんクサリゴケ科)(perhaps, Lejeuneaceae)。
白い斑点は地衣類かもしれないし、汚れかもしれない…。

今日の
assamica)

土の上をよく見るとコケがいる🔍️
コケに気付かない人たちは、コケの上を歩いていく。
赤褐色でも光合成をする。
(苔類が専門のTさんが同定された。わたしは知識とスキルが不足していて判別できない)

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。