新しいものを表示

今が一番良い季節の道。南天の白い蕾が陽にあたってきらきらしている。

若い頃はあちこち見てまわってたくさんいろんなものを見て、古着屋さんとか雑貨屋さんとかおばちゃんの洋品店とか商店街の小さい靴屋さんの隅っことかから可愛いものを発掘したりするのがとても楽しかったけど、さすがにもう、そこまでの体力も時間もなくて、デパートとかブランドものというのはそういう日々しんどい大人達のためにあるのだろうと…

新しい折り畳みの日傘を買った。デパートで買ったのでそれなりの値段はしたんだけど、わー素敵✨と思ったいくつかのものをぜんぶ開いて鏡の前で持ってみて悩んで一番好きなものを買えたので(店員さんありがとう)、傘を開くたびに嬉しくて良い気分になってとても良い。見ためのデザインがわくわくするくらい好きな上に、実用性の条件もぜんぶ満たしていて、とても軽い。

最近、身につけるものを出来るだけ節約しようと思ってデパートにも近寄らないようにしてたんだけど、やっぱり、シーズンのほんの少し早めにデパートに行くと、素敵なものがたくさんあるなあと思う。

シーズン前にきっちり計画を立てて(無駄遣いにならないよう手持ちのものをしっかり吟味した上で)、ある程度は使うつもりでデパートに行くのが一番良いのかもしれないなと、「節約」について意識を改めている。

わたしがわるいんじゃないんだ!駅が工事してて、矢印の通りに歩いて行ったら駅がなかったんだ!!くっ(*`ω´)

スレッドを表示

🪿の卵を食べる。
鶏卵よりも黄身の割合が大きく、色は(鶏卵よりも)淡い黄色寄り。

味は、とても美味しい!!
鶏卵とよく似てるんだけど、鶏卵のいやな部分(においとか…)が無い上品な味で、白身は弾力があって、目玉焼きにすると白身の美味しさがよくわかり、ぜんぶ混ぜた玉子焼きにすると、嫌味のない上品な味なのがよくわかる。

ガチョウの卵、良い…(* ¯ ω¯)🥚✨

スレッドを表示

実家の庭にドクダミが生えている。庭自体小さいのでそんなに広い範囲ではないんだけど、わりとみっしり生やしている。母はそれを収穫して自家製のドクダミ茶を作って飲んでいて、それがなかなか美味しい。

さっき本を読みながらちょっと口寂しくなって、そういえばドクダミ茶が良いなと思って訊いてみたところ、ちょうどいま切らしてるとのこと。で、話してるうち、生の葉で淹れてみようかというので、そもそも生で大丈夫なの?とか作り方は?とか気になってググってみたら、生の葉で作るレシピがあり、ためしてみることにした。
作り方は、摘んだドクダミの葉っぱを水に入れ5分くらい弱火で煮て、葉っぱを取り出すだけ。

出来上がった生ドクダミ茶、作ってみる前は香りが強くて鼻がツーンとするんじゃ?とか想像してたんだけど、思ったより香りはきつくなく飲み易かった。普通に、生葉を使ったハーブティーのあの感じ。

実は、その生ドクダミ茶を煮てるあいだ床下食料庫をゴソゴソしてた母が、乾燥させて焙じてティーバッグに小分けしてしまっていたドクダミ茶の在庫を発見した。
せっかくなので生のお茶と飲み比べをしたんだけど、やっぱり生葉よりこっちの方がお茶らしくて美味しいね〜というところに落ち着く(* ¯ ω¯)

伯母ちゃんがガチョウの卵を持ってきてくだすった。卵から孵したらしい🪿(持ってきてくれた卵は食べる用!)

ハンプティダンプティ?顔の裏には日付と時間が書かれている。赤玉は比較の鶏卵。

「オバケちゃん」 3 雪おばけをつくったこと
ALT訂正

誤: おまけにその日は、雪でも多りそうにさむい日でした。
正: おまけにその日は、雪でもふりそうにさむい日でした。

写真から文字スキャンして、そのままだと誤記も結構あるので修正して入れてるんだけど、時々チェック漏れでこういうのが混じっちゃう。

スレッドを表示

本棚で子どもの頃の愛読書がまだ残っていたのを発見。ずっと作者がわからなくて気になってたくらげやお月さまのきもののおはなしも分かってすっきりした。(どちらも浜田廣介)

こうやって改めて読み直してみると、自分の言葉の選び方や表現の仕方、もしかするとリズム感も、このあたりの小さい頃に読んだ本からきてるなあと気づく。「アラヤダ、自分の文章と言葉遣いがいっしょ!」と思ったフレーズがちょいちょいある。 [添付: 6 枚の画像]

1枚目の写真、左側の家並みの方が右側の方より軒並み高い。真ん中の道路は、昔は用水路だった。(たぶん。自然の川のようには見えなかった)

このあたりは江戸時代の干拓地なので全体的に平坦なんだけど、何度か干拓を繰り返して土地を拡げているので、その土手が、他より数メートル高い道路になって残っている。左手側の家々はその土手下に建ってる格好で、家の玄関が二階になるため(写真2枚目)、自然に三階建になるんだろうなあと思う。

わたしが子どもの頃はこういう家をよく見かけた、というか、土手沿いの建物はだいたいそんな感じだったんだけど、区画整理というのか土手を削って平坦にして道路を広くした部分が増えてきているので、そのうち見られないタイプの家になるのかもしれないと思ったりしている。

この程度のたいして整理してない「しゃべり言葉の文章」ですら、テレビの横で書くのはなかなかしんどい。

スレッドを表示

テレビの音の何がしんどいって、音の情報量が多過ぎて自分の思考がまとまらないことだ…
今何枚か写真をポストしようかと思ってたんだけど、まったく文章が書けなくて諦めた。

けど、母なんかは背景で流れてるBGMが聞こえてない(脳が聞いてない?)とのことで、だからうるさく感じないのかと(; ¯ ω¯)

@Silly_Life いいねえいいねえ✨これからますます楽しくなるね(* ¯ ω¯)ウフフ

@Silly_Life 部屋の移動だけで作業を始めたりいったん止めたり出来るのすばらしい✨
それに、専用の部屋があれば、道具も手に取りやすいところに掛けたり置いたりできるしね。そこらへんの工夫をするのもきっと楽しい…(* ¯ ω¯)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。