クソリプおじさん →魂の救済→ クリプおじさん
コンテンツビジネスの主要なリスクに「作品内容が消費者に伝わらない」が挙げられている本を読み始めた
権力や資本が身近にあった女性の日本語表現史を書くとしたら、女帝の詩歌サークルから始まり、平安京の国家公務員の群像を描き、武家の妻子が外交戦略や組織開発に従事していた例を挙げ、江戸期の実学教育カリキュラムの整備をおさらいし、明治期の普通教育と戦後の高等教育進学率の上昇までを概観するという感じだろうか。庶民向け教育コンテンツ産業史とは一線を画すようなシナリオになりそう。
・深さ(専門性:expertise)
・高さ(権威性:authoritativeness)
・広さ(信頼性:trustworthiness)
に加えて、
・やさしさ(経験:experience)
でも検索品質を評価すると言っていて、僕がテキスト品質評価でやりたいこととほぼ重なるのではないかと思った。
https://developers.google.com/search/blog/2022/12/google-raters-guidelines-e-e-a-t
口あけぬひつじ死んでいる