新しいものを表示

筆名で論文投稿しては行けないという規則はないらしい。研究業績の名寄せ先になるから気をつけてね、と。旧姓、帰化、変名などなど、芸名ではないが本名でもない名前で投稿しているひともいるだろう、と。

労働生産性と資本生産性をわざと混同しているけど、現場の業務改善に話を限れば、それはそれで問題なかった時代の哲学という感じがある

スレッドを表示

大野耐一は「日本人の生産性はアメリカ人の1/9しかない。3年で当社の生産性を10倍にしろ」と社長に命じられたらしい。1945年8 月15日のことだそうです。

『トヨタ生産方式』の見返しに「トヨタ生産方式の真髄は、日本の土着の思想をベースにして生まれ、しかもフォード・システムを超克せんとしているところにある。この純粋に日本オリジナルの生産システムをまとめ上げたプロデューサーこそ、本書の著者大野耐一である。明治四十五年生まれの著者は、新しい経営思想を構想し、構築し、それを実践する指導力を備えた、たぐいまれなる産業人である。」とあって、ちょっとだけ『古今和歌集』仮名序っぽいなと思いました(伝われと祈ることさえ憚られるほど伝わりにくい感覚)

官能小説とラブロマンスで稼ぎつつ、たまに現代韓国小説やエッセイで攻めるという刊行方針からすると、物議を醸しそうな政治小説は扱いづらそうだとは思った

あと数週もしないうちに、おでんの時代がまた来るのか

軍拡系の統計はさすがに明るくないから各国で軍事費大幅アップキャンペーンやってる空気をありありと感じとれない

俺自身がボイスレコーダーだ…!(速記の質・量ともによくて文字起こし要らなさそう)

(架空の例だけど)「保育園のぐるりに監視カメラを設置して、得られた動画データを園児顔写真データベースと照会し、映像内に映った園児の名前を特定。さらにその園児の発声データと動きデータを取得して、どの時間帯にだれと何をして遊んでいたを判定。その結果をもとに連絡帳アプリの今日の出来事ページに自動入力。所定時刻に保護者のスマートフォンへ自動通知する」とかいうイノベーション(?)がさほど抵抗感なく受け入れられるコンテクストは、駅構内の自販機顔認証システムと比べたら格段に作りやすそうではある。

「商店街に監視カメラを置くのは気色悪いからやめて」の時代から数十年が経ち、「保育園に監視カメラがないと事故が心配」という声が保護者からも保育士からも悪気なく出てくるようになったことにはすこし驚く。みんなのデータリテラシーが急上昇してプライバシーリスク受容がにわかに高まったからだ……とは思えないし、不可視や未接続の恐怖が、ぼんやりと、しかしはっきり意識されやすくなっているのか。

酸味・苦味をメインに起用する洋菓子を思いつけるひと、人生経験かなり豊富そう(ひどい偏見)

来年か再来年のいまごろに単著出したいな(※古典的な都会派ラブロマンスによくある恋人募集中発言のようなものです)

1万字予定のために書き散らかしたものをまとめたら4万字超に

「こげめ」のことで喧嘩するけど「すきま」が空いても「すぐに仲直り」する「だんご3きょうだい」は現代日本の諸文化をほんとによく観察していたんだなって思う

軍事費の財源論じゃなくて税目論で右往左往してるの本邦感ある

秘かに新しいことをぬるぬるやっている自負はあれど、世間にとって大したことだとは思わず、なにか分かりやすいパワーとかポジションがあるでもないからねぇ

ひょんなことから読者さんにお会いし、大変恐縮され、大変恐縮した

1日8時間労働のひとが往復1時間かけて「出社」する場合、12.5%の賃上げ効果があるので物価上昇・実質賃金低下をカバーできる

「出社」を業務時間(または行為)に含める解釈が広く普及すればいろいろ解決する気もする

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。