#fedify
fedify node -b -m e5n.cc
https://fedify.dev/cli#fedify-node-visualizing-an-instance-s-nodeinfo
➜ ~ fedify node -b chpk.kur0den.net
✔ NodeInfo document fetched.
chpk.kur0den.net
================
Software:
cherrypick v4.12.0
https://github.com/kokonect-link/cherrypick
https://github.com/kokonect-link/cherrypick
Protocols:
activitypub
Outbound services:
atom1.0
rss2.0
Users:
8 (total)
Local posts:
41,891
Local comments:
0
Open registrations:
No
皆さんのフェディバース上のサーバーを`fedify node`コマンドで可視化して「#FedifyNode」ハッシュタグで共有してください!
QT: https://hollo.social/@fedify/0192e1c1-89aa-7915-be2e-4ca8524b5cfc [参照]
Visualize your server in the fediverse with the fedify node
command and share it with us using the #FedifyNode hashtag!
ActivityPubサーバーフレームワークであるFedifyのバージョン1.2.0がリリースされました。主な変更点は以下の通りです:
• InboxContext.recipientプロパティが追加されました。これは、共有インボックスか私用インボックスかを判断し、どちらの私用インボックスが呼び出されたかを特定するのに役立ちます。
NodeInfoクライアントであるgetNodeInfo()関数が追加されました。
• Activity Vocabulary APIのActorタイプに、_misskey_followedMessageに対応するfollowedMessageプロパティが追加されました。
• ログメッセージは、LogTapeの暗黙的なコンテキストを使用してトレースできる様に成りました。つまり、ログメッセージをrequestId又はmessageIdでフィルタリングできる様に成りました。
• fedify initコマンドで、メッセージキューにRabbitMQをサポートするAMQPドライバを選択できる様に成りました。
• fedify nodeコマンドが追加されました。これは、与えられたインスタンスのNodeInfoドキュメントをフェッチし、neofetchスタイルで表示します。
QT: https://hollo.social/@fedify/0192e157-1c06-76c6-9ebd-4913a47cb9dd [参照]
The version 1.2.0 of #Fedify, an #ActivityPub server framework, released! The key changes include:
Added InboxContext.recipient
property. It's useful for determining whether it is a shared inbox or a personal inbox, and whose personal inbox is invoked.
Added getNodeInfo()
function, a NodeInfo client.
Added followedMessage
property, which corresponds to _misskey_followedMessage
, to Actor
type in Activity Vocabulary API.
Log messages now can be traced using LogTape's implicit contexts, which means you can filter log messages by requestId
(an HTTP request identifier) or messageId
(a background task identifier).
Now you can choose an AMQP driver (which supports RabbitMQ) for the message queue in the fedify init
command.
Added the fedify node
subcommand, which fetches the given instance's NodeInfo document and visualizes it in neofetch
-style.
For details, see the full changelog as well!
近いうちにインターネットラジオに出演して英語で話す事になりそうだけど、英会話が苦手なので緊張する。今週は英語のスピーキングの練習をしようと思う!
日本の「円」、韓国の「ウォン」、中華圏の「元」、三つとも「圓」に由来しています。
私はソウルに住んでいる30代後半のオープンソースソフトウェアエンジニアで、自由・オープンソースソフトウェアとフェディバースの熱烈な支持者です。
私はTypeScript用のActivityPubサーバーフレームワークである「@fedify」と、1人用フェディバースのマイクロブログである 「@hollo」の作成者でもあります。
このアカウントは主に日本語で話します。まだ日本語が下手なので、ご理解ください。メインアカウントは「@hongminhee」(主に英語)です。