いつの間にかApple Pencilを失くしていたみたいで萎えている

子ども、ということで言えば、昼これを読んで人生の多様性に思いを馳せてしまった。都知事選が終わったタイミングでもあり、社会はかなり異なる生活を送っている人間たちが集まってできていることを改めて思い、途方もない気持ちになる。
我が身を振り返ってみると、仕事場ではある意味生活のバックグラウンドを抽象化したつきあいしかしてないなーということに思い当たり、そんな状態で一日8時間とか10時間とか過ごしてて生活って成り立つんだっけな、と思うのであった。
note.com/kaerukoakeno/n/n7b558

子どもいないのでいるサイドからの景色もまたわからないけど

スレッドを表示

基本的には外からやってきた人が多く、いつ去ってゆくかもわからない中で、子を持った人は一定そこに根付く可能性は高いと考えられるから、そうした人々が地域社会の一員としてみなされやすいのは順当といえば順当だが。

スレッドを表示

都市部の地域社会に人が参入するモメンタムって子どもが生まれ、幼稚園や保育園に行くなり小学校に行くなりというタイミングなんだろうな、というのがなんとなく実感としてあるが、ますます増えつつある子を持たぬ人々が「地域」「社会」というものに関心を持ち、参入することができるためには、何が必要だろうか。

東大、警察導入したのはヤバすぎるというか、完全に学生運動の時代も歴史の彼方で清算済みということにされてしまったんだなという感じがする

〈わかりやすさ〉は情報/ノイズの密度だったりリズムだったりを調整して得られる感覚なのかなと思う。要点だけを示しても、それはきっとわかりにくい。

スレッドを表示

『資本主義と奴隷制』を読み始めて、内容とは関係ない感想なのだけど、すごく読ませるなと思った。訳がいいのもあるんだろうか。まったく最近のライティング術的なものとは離れた位置にある文章だけれど、こちらのほうがよっぽど頭に入ってくるな…と思うなど。

スプラトゥーンやっててキル取って煽るプレイヤーに遭遇するたび、こういう人とも一緒に社会やってかなきゃなんねえだよなという気持ちを新たにする

幼児のいる友人宅に遊びに行って、家という空間のあり方に衝撃を受けてしまったところがある

エアコンの機嫌が悪くスーパーアレルギってる

irumerih さんがブースト

映画脚本書き換えで賠償命令 創作的表現の同一性損なう║共同通信
nordot.app/1168843943049936953

絢爛豪華な文体や極限まで削ぎ落とされた文体もよいけれど、ぴったりと誂えられた言葉で書くのもかっこいいような気がしてきた。そういう書き方ができるようになりたい期が来ている気がする

でも倫理制約を外すためのプロンプティングなんかは修辞の領分に入りそうかな

スレッドを表示

図らずも(?)一般の人が接するようなLLMに対しての主要なインターフェースが自然言語になってしまったことで,自然言語の運用力というかシンプルな読み書きの力の重要性があがっているのではないかという見立てを一瞬持ったけれど,そうはいってもせいぜいプロンプト作りに限定されており,どっちかというと「論理国語」よりの力のほうになるだろうな

会社員/個人事業主という概念の組、制度的な重要性はもちろんだけど、比喩としても使いでがありそう

詩的な言い方でしか言い表せないものごとがこの世には存在するということはなんらかの信であるというよりは単なる事実であり、とはいえやっぱりそれを思い直すたびにびっくりしてしまう

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。