しっかりと30オーバーになったことだしオムプリッセの一本や二本持ってもいいのではないか

まあ「家族」っていうユニットとして想定されてるんだよなーとつくづく思う

スレッドを表示

ところで標準的な集合住宅のファミリー向け間取りで「ひとりの時間」はほぼ不可能である点について

パートナーとか友達とのコミュニケーションツールになってるという側面はあるのだが、もっと一人の時間が欲しいし、他のコミュニーケーションにも向き合っていくべき

スレッドを表示

生活がマンネリ化しているから、もっと様々なインプットをすべき時期な気がする

Splatoonやる時間を明確に減らすべきだな

仕事、年次があがるごとに難しくなったり大変になったりするな

そういう意味では、「電話」は跡継ぎを持たず死んでいくわけだ

スマホというのは明確にテレビの後継者なんだな

前帰省したときに祖父が結婚もしたんだし子どもを持ちなさいという旨のことを言ってきて、なんか、まじでナチュラルにそう思うんだろうなあと思ったな。二世代くだると価値観とか生活のありさまは大きく変わるのだがしかし、我々の社会には全然それくらいのタイムスパンは埋め込まれているし、それだけ違う人間たちが同時に生きていることの途方もなさ。

俺たちの世代は友達の葬式に行くんだろうか

個人主義がどれだけ貫徹されようと、人のつがいから人が生まれ、彼らによって子が養育されることが基本である限り、家族主義は最後まで生き残るんだろうねえ

スレッドを表示

盆暮れ正月にちゃんと帰省するような人間が浪人してまで東京の大学に行き、東京で仕事を得、東京に定住するだろうか、いやしないだろう、という謎の納得感がある

いつの間にかApple Pencilを失くしていたみたいで萎えている

子ども、ということで言えば、昼これを読んで人生の多様性に思いを馳せてしまった。都知事選が終わったタイミングでもあり、社会はかなり異なる生活を送っている人間たちが集まってできていることを改めて思い、途方もない気持ちになる。
我が身を振り返ってみると、仕事場ではある意味生活のバックグラウンドを抽象化したつきあいしかしてないなーということに思い当たり、そんな状態で一日8時間とか10時間とか過ごしてて生活って成り立つんだっけな、と思うのであった。
note.com/kaerukoakeno/n/n7b558

子どもいないのでいるサイドからの景色もまたわからないけど

スレッドを表示

基本的には外からやってきた人が多く、いつ去ってゆくかもわからない中で、子を持った人は一定そこに根付く可能性は高いと考えられるから、そうした人々が地域社会の一員としてみなされやすいのは順当といえば順当だが。

スレッドを表示

都市部の地域社会に人が参入するモメンタムって子どもが生まれ、幼稚園や保育園に行くなり小学校に行くなりというタイミングなんだろうな、というのがなんとなく実感としてあるが、ますます増えつつある子を持たぬ人々が「地域」「社会」というものに関心を持ち、参入することができるためには、何が必要だろうか。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。