固定された投稿

【参加予定】
11.30 渋谷REX :shark_syukka:
12.2 郡山#9 :shark_syukka:
12.3 仙台MACANA :shark_syukka:
12.8 札幌SPiCE :shark_syukka:
12.9 札幌SPiCE :shark_syukka:
12.11 池袋EDGE :shark_syukka:
12.12 ライカエジソン東京 :shark_syukka:
12.13 池袋EDGE :shark_syukka:
12.13 池袋EDGE👴 :shark_syukka:
12.14 池袋EDGE :shark_syukka:
12.20 代官山UNIT :shark_syukka::shark_syukka::shark_syukka: :shark_syukka:

牛タンと人生初のずんだ餅(食わず嫌いだった)
美味しかったです🫛

またいつか!

スレッドを表示

これは個人的な話なんだけど、私が初めてヴィジュアル系の世界に触れたのは仙台で学生をやってた時で、初めてのライブハウスが仙台MACANAで、だから仙台って言うのはとても思い入れのある土地だったりします。
当時の本命の解散と共にライブには行かなくなってしまって、就職で東京に来て、そこから長い期間を経てまたこんなにコンスタントに仙台に来るようになるとは思わなかったな。
あの頃と変わってしまったものもたくさんあるけど、変わらないものもたくさんあって、来る度に懐かしい気持ちでいっぱいになる街でした。

あとは初めてワンマンで(センターの)最前で見られたのが仙台だったとか、
初めて私物サインでサメを描いてもらったのが仙台だったとか、
サメチェキとか、
サメとか、
そんな思い出もたくさんある街でした!

スレッドを表示

どこのMCだったかな、「俺達のこと愛してるでしょ?」みたいなMC、それもとても嬉しかったな。
DOF…というかyuyaくんかな、自分たちの音楽にはめちゃくちゃ自信を持ってて、格好良さも自負してて、でもパーソナルの部分にはいまいち自信が無いのかなって感じることが多くて、それなのにそんなこと言ってくれるのって、よっぽど「愛されてる」って実感をこのツアーを通して強く感じているからなのかなって、それが本当に嬉しかった。
そこそこ長くファンでいさせてもらって、都度好きって気持ちも伝えてるのにいまいち届いてるのか分からない時期も正直割と長い期間あって、(「ボーダーライン」の歌詞とか!(笑)) だからこの日この言葉を聴けて幸せでした。

最後、「俺たちのことを肯定し続けてくれてありがとう」って言葉。これが一番、本当に嬉しかった。今まで好きでいたこと、何一つ無駄じゃなかったんだって思えたし、私が好きでいた8年半って時間も肯定された気がして。

本当に長い間、一緒にいてくれてありがとう。
これまでもこれからもずっと大好きだからね。

スレッドを表示

「Y」は普段はかわいらしい曲!ってイメージなんだけどこの日はなんだかすごく格好良かった。この曲のラストで、「このメンバーでこのバンドができて良かった」って言うのがとても好きだし、音楽という道を選んでくれてこうして出会う事ができて幸せだったなって気持ちにいつもなっています。

あと「hope」、この日のhopeは今までで一番きらきらしてて、今までで一番綺麗で一番好きなhopeだったのと、
「シャーデンフロイデ」が、泣いてたのかなって思うくらい今までで一番気持ちが入ってて、それも本当に良かった。
シャーデンフロイデの前後だったかな、「この先もDOFの音楽で救うから」って言葉もとても嬉しかったです。

「隣町の人」も楽しかったなー!
「これが好きなんでしょ?」みたいに言ってたの良かった! コロナ前を取り戻せたのってこのツアーに入ってからだったけど、それでも毎回どの箇所も楽しかった!

「感情トリートメント」は仙台の印象が強い曲で、だから最後の仙台でも聴けて嬉しかった。
(実際仙台で多くやってた事実はあるのかな? って確認してみたけどそんなことなくて、ただワンマンでやることが多い中、仙台では持ち時間の多くない森羅万象で2度演奏してるからそれでかな?)

スレッドを表示

ラスト仙台!
とても良いライブだったしとても良いセットリストだった。
全部が全部幸せ過ぎて、これがファイナルでもおかしくないって思えたくらい。

最初が「3 minutes to you」っていうのがもう幸せで、曲間に「心込めて歌うね」ってマイクレスで言ってて、それが嬉しかった。
「強迫性障害」も久し振りで、結局これが最後にはなってしまったんだけど、この曲の淡々としたリズムながら感じられるあたたかさや優しさがとても好きだった。聴けて良かった。ちなみに映像も一番好きな曲でした。

「ettad」も久し振りだった!
「どこだって一緒だから」って言葉、それから「ケサランパサラン」の「私はここで待っているから」って言葉、多分ツアー序盤の頃は素直に受け止められなくて、置いて行かれてしまう感覚の方が強かったのに、いつの間にか言葉だけじゃなく素直にそう思える心境になれてたのに気付けたのがこの日だったな。
それはきっとツアーを重ねて、お互いの方向が同じってことを時間をかけて確認しあえてきたからなのかなって。

「四五四六」→「Y」の流れも楽しかった!
「四五四六」、お母さんにじゃなくて今日は皆の為に歌うって言ってたのはこの日だっけ?
あとみんな「にくまんあんまん~」の声大きすぎて、大好きだなって思った(笑)

スレッドを表示

2023.12.3 仙台MACANA
ONEMAN TOUR 【 】

setlist.
1. 3 minutes to you
2. 強迫性障害
3. ネガティブベイビー
4. psychedelic modulation
5. 結果論
6. papillon
7. Sweet Dreams
8. NPC
9. peace
10. ettad
11. 四五四六
12. Y
13. アンコンシャス・マインド
14. 正常とは
15. ケサランパサラン
16. この世界が嫌いな人へ
17. hope
18. 伝えるということ 交わるということ
19. シャーデンフロイデ
20. 100年前から、こんにちは。
21. 隣町の人
22. 感情トリートメント
23. My World
24. Develop One's Faculties

本当に感想が書けない🥲︎ 12月は完全にキャパオーバーで、けどこの日のこともきっといつかふとした瞬間に思い出すんだろうな。
最後の郡山、ありがとうございました。

スレッドを表示

最後のワンマンツアーもいよいよ終盤戦。
BCD以来、1年振りの郡山でした。
移転した#9は前以上に広々として見やすくて好きです。
(ウーパールーパーはいないけど…)

セットリストはM.S.Nの前哨戦とのことで、中盤の一部を除いて息をつく暇も無いくらい…でした。ので今回のツアーで一番記憶がありません…! 楽しかったことだけ覚えてます!
今ツアーで1番動員が少ないって言ってたけど(新潟かと思ってた)、そんなことを感じさせないくらいフロアの熱量も高くて声も大きくて良いライブだったなって思いました。

MCで言ってた、「目が怖いって言われたけど一生懸命だから許して欲しい」って言葉、一生懸命気を張ってないと感情に流されてしまうからとかそういう意味合いだと思うんだけど、
この日のライブは(セットリストのせいも大いにあるけど)そういう感じじゃなくて、自然体に近いライブだったんじゃないかと思います。
(でもこの日以降、そういった感じも徐々に無くなっていったかな…?って、後から振り返ってだけどそう思います)
ただラスト「人類」だけは別だったかな、苦しくなるような絞り出すような、でもそんな中で届けてくれる「お前たちじゃなきゃ駄目なんだ」って言葉が本当に好きでした。

スレッドを表示

2023.12.2 郡山#9
ONEMAN TOUR 【 】

setlist.
1. Develop One's Faculties
2. it is what it is.
3. kernel
4. ノイズ
5. アンインテリジブル
6. ボーダーライン
7. REAL=
8. C17H19NO3
9. マリオネット
10. My Name Is R&R
11. Virus
12. 理想と現実
13. ねえ
14. メランコリィな生活
15. フラスコを振ると天秤揺れた
16. 斑
17. insomnia
18. 傍観者は嗤う
19. SevenStars
20. Röntgen
21. 残念な唄
22. 攻める
23. 不平等の縮図
24. 人類

終演後はChantyファンの集いにお邪魔してきた!
これはコックピットを装着されたサメ🦈🔞

しばらくはライブとか精神的に無理かもだけど、気持ちの整理がついたらChantyの周年にはお邪魔したいです。

スレッドを表示

2023.11.30 渋谷REX
2MAN LIVE 「逆の世界」

setlist.
1. My World
2. 有為転変は世の習い
3. insomnia
4. 真実の黒
5. アンインテリジブル
6. ねえ
7. 理想と現実
8. psychedelic modulation
9. 結果論
10. SevenStars
11. Röntgen
12. it is what it is.
13. 人類
14. peace

ラストChantyとのツーマンでした!
Chantyを初めて見たのは、タイミングが合わなくてちょっと遅れた2015年のオータムカップツアー、そこから数え切れないほど対バンしたな、と懐かしいです。
勝手にChantyの曲でメンタル抉られてた事も数知れず… でも今になっては良い思い出です。

芥さんの空気読めないように見せかけたギリギリのMC良かったな、張り詰めたものが緩んだ気がしました。
あとあの春煩いはずるいなって思いました。

衣装も大好きなやつ!
最後に近くで見られて嬉しかった、きらきらして綺麗だった!
お客さんも沢山入ってて、ステージからの景色はきっと綺麗だろうなと思った。

「逆の世界」でも出逢えていたかもしれないけど、今この世界で私はDOFと出会えて良かったです。

もう何個の「ゆうやくんのたまご」を頂いたかわからないらぼさん🍜 行く度にDOFコーナーが拡充されてくの楽しかった!
寄せ書きノートも愛に溢れてて良かったな

スレッドを表示

初期の曲だと出会った頃の「hope」「正常とは」が好きなんだけど、このツアーでたくさん聴けるのが嬉しいし、「キャリー」も一時期レアだったのに最近は比較的聴けてるんだけど、
曲数が少なかった頃は毎回みたいに聴いてた曲たちも、きっと残り数えられるほどしか聴けないんだなって思うとどうしてもやるせない気持ちにはなってしまうな…と思いました

そろそろ聴けるのが最後の曲も出てくるんだろうな
ひとつも聴き逃さないように、残り5本のこのツアーも、残された対バンイベントにも、正面から向き合いたいって思ってます。

どの曲だっけ、「出会えて良かった」「ありがとう」って言葉
こっちのセリフなのにって心から思ったと同時に、でもそう言ってもらえるってファンとして最高に幸せなことだなって素直に思いました。

福岡2日間、楽しかった!
たくさん連れてきてくれてありがとう。
苦手だった飛行機もだいぶ克服しました(笑)

次は大好きな北のターン、楽しみです❄

❄❄❄

「hope」からファンになった私はしばらくの間(ひろむくん加入くらいまで)感覚的には新規だったから、「hope」を初期曲扱いするの正直不思議な気持ちです(笑)
あの頃は出逢うのが遅かったことを悔やんで、その分今後誰よりも長く好きでいれば良いって思ってたのが懐かしいな

スレッドを表示

ラスト福岡でした。

福岡には何回来たのかな、距離の問題とイベントライブは平日が多かったから、ワンマンライブと2019年以降のライブ(それも諦めたのあるけど)、その他には数えるくらいだけど
それでも普通に、DOFを好きにならずに生きてたら多分一度も訪れなかったんだろうなって思います。

ライブは序盤から激しい曲で全力でした🔥
「ノイズ」、DRMにとってあると思ったから聴けて嬉しかった! 九州だからかな💀
普段は序盤で激しい曲だとあまり身体が温まってないんだけど、この日はスムーズに順応できたので良かったです! 多分アドレナリンを支配されてる

逆に序盤と前日で激しめの曲を大半やってしまったから、福岡の2日間をどう締めるのかなって思ってたけど、ラストの流れもとても綺麗でした!
そんなに疲れる曲たちじゃないはずなのにめちゃくちゃ疲れたの、多分それだけ気迫に満ちたライブだったんだろうな

普段は「My World」ですごく楽しそうにステージを動いて、上手だったり下手だったり前に出てきたりしてるのに、この日はあまり動かずに真剣な表情で、噛み締めるみたいに弾いて歌ってるのが印象的だった

ラストは感情が溢れ出すかのような青と空、名残惜しいかのような最後の長いギターソロがとても良かった、最高に格好良かった

スレッドを表示

2023.11.26 福岡INSA
ONEMAN TOUR 【 】

setlist.
1. Develop One's Faculties
2. insomnia
3. 斑
4. 攻める
5. 不平等の縮図
6. ノイズ
7. 理想と現実
8. ねえ
9. 躁
10. 偏見と正見
11. キャリー
12. 正常とは
13. 100年前から、こんにちは。
14. アンコンシャス・マインド
15. 相対的思念
16. NPC
17. Sweet Dreams
18. hope
19. フラスコを振ると天秤揺れた
20. 真実の黒
21. 有為転変は世の習い
22. insert memory
23. My World
24. 青と空

ルイさんが「ephemeral」のイントロとアウトロを返してくれたので、普段滅多にしないDMでお礼言っておいた! セクハラの件には目を瞑ります(ずっと表情とか見てたから何があったかその場では分からなかったんだけど、あとからTwitterで見てルイさん…ってなりました、ルイさん…)

終盤の「psychedelic modulation」からの流れも楽しかった! 本当に楽しそうにステージに立ってるから、この姿がもう少しで見られなくなってしまうのがライブ中にはいまいち実感がなくて、でもそれでいいのかな、今は何も考えずに音や空間を楽しめれば良いかなって最近は思ってます。

新潟、大阪に続いて、現地のファンの方からのお花も出てて綺麗でした🌷 使われてる写真が福岡のものばかりなの、特別な感じがして良かったな
私はそこまでたくさん福岡に来てた訳じゃないけど、簡単に移動できる距離じゃないからこそ、毎年コンスタントにライブをやってくれてたの、きっと福岡や九州の方は嬉しいだろうなって思いました。

🌹繋がりの福岡のお友達も来てくれてて嬉しかった🌹🌹🌹

スレッドを表示

福岡初日、2度目のINSAでした。

「人類」がとにかく良くて、「俺たちがDOFだ」って叫んでるのを見て、本当になんでこんなに格好良いバンドがいなくなっちゃうんだろうなって思ってしまった
最後の「Develop One's Faculties」も最高にきらきらして眩しくて綺麗で、DOFを色で例えたらきっと金色だろうなって思った

久し振りな気がする「光」も嬉しかった
私にとってはDOFだったりyuyaくんの存在がずっと「光」そのものだったから、初めて聴いた時にこの曲を届けてくれてありがとうって心から思ったのを思い出した、2018年の名古屋だった

「Blow Jazz」でステージの柵に座って1曲歌ってたのも、マイクスタンドがある分、特にセンターは普段はステージとの距離を感じがちだから新鮮だった…!
福岡だけじゃないけど、このツアーいつもより丁寧に客席を見てる気がして(もともと見てる方の人だと思うけど)、色々焼き付けてるのかなって気持ちになった

あと前半の「瞬間的衝動の果てに失った瞬間」~「ephemeral」あたり、好きなyuyaくんギターの曲が続いて目が離せなかった!
「瞬間」も「ボーダーライン」も華やかなギターソロとかがある訳じゃないけど、Aメロとかで歌いながら弾いてるギターがすごく好きです🎸

スレッドを表示

2023.11.25 福岡INSA
ONEMAN TOUR 【 】

setlist.
1. SevenStars
2. Röntgen
3. アンインテリジブル
4. 瞬間的衝動の果てに失った瞬間
5. ボーダーライン
6. 冒涜
7. this is 芸術
8. ephemeral
9. シャーデンフロイデ
10. 光
11. ケサランパサラン
12. C17H19NO3
13. マリオネット
14. Blow Jazz
15. psychedelic modulation
16. メランコリィな生活
17. この世界が嫌いな人へ
18. 四五四六
19. 残念な唄
20. 隣町の人
21. it is what it is.
22. kernel
23. 人類
24. Develop One's Faculties

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。