給与増は大歓迎だけど、同時に業務量の削減も本気で取り組んでもらわないともうダメだよ。
部活を筆頭に、卒業アルバムのカメラマンとの折衝、卒業文集作成の印刷会社との交渉、校内の掃除や通学時の交通整理や指導、行政との会議、各種検定の申込手続きと「教員免許が無くてもできる仕事」が多すぎる。
教材研究の時間より、それらの業務時間のほうがずっと多いなんて日もザラ。
加えて大学入試も複雑になってて一人が出願するだけで、教員が作る書類が山のように必要になる。
流石に手書きは減ったけど。
とにかく学校や教員に任されていることが多すぎる。
逆に言えば「親と学校と教員以外誰も子どもの面倒を見ない/見られない」くらい社会も限界なんだろう。
教員の給与増、段階的10%案 財務省案、文科省と溝(共同通信) - goo ニュース https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2024111101001193.html
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2024111101001193.html
これじゃないかもだけど、姉は「そうじゃないんだよなーーーーーーーもういい加減にして」って言っていたんだけど、現場のことを考えて欲しいねぇ…。「これ教員の仕事???」っていうものが多すぎるけど、もっとサポート体制あってもいいよね。いや、体制だけならあるかもしれないけど、「マジで役に立たないし意味がない」って言ってるので…。
分散型SNSは投稿を消せないことがあるので注意するべきである ○か×か
A. ×
どんなSNSでもスクリーンショットを取られると消しきれないことがあるので気をつけなければいけない
「行き過ぎた権利」という言葉のクソさは、「表現の自由だからポルノを街中ネット中で見れてもOK」とか「政治家だけど表現の自由があるから好き勝手言って/していい」とか、声のでかい人は使われないで、マイノリティや立場の弱い人が権利を主張したときにばかり使われるからクソ。
どう頑張っても前者の方が「行き過ぎた権利(もしくは勘違いした権利)」である。
「やばいね」と話しかければ「やばいね」と答える人のいるあたたかさ
誰が当確かに注目しがちだけど、得票数も注目な。
議席に空きができれば次点が繰り上げ当選だし、接戦なら次に活かさなきゃだし。
#衆議院選挙2024
こうなると何処まで与党勢力を削れるかだな。
#衆議院選挙2024
投票時間の繰り上げをするくらいなら、即日開票をやめたらどうですかね??
魔女/フェミニスト/教育/反家父長制/産まない女だけど反出生ではない/she|herの人/ #ブクログ https://booklog.jp/users/bunsouou-book / 写真 https://instagram.com/minotake155?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==