新しいものを表示
はなかさ さんがブースト

Twitterやnoteでは[岩波ジュニア新書]や[ちくまプリマー新書]などを、私たち"大人の学び直し"のためのテキストとして推してきたけれど、[岩波ブックレット]なども、もっともっと社会的に認知されていい。ブックレット=小冊子ゆえに読み通しやすいし、非常に多岐に渡るジャンルのタイトルが並ぶのも嬉しい。
iwanami.co.jp/smp/booklet/

はなかさ さんがブースト

貴志俊彦『帝国日本のプロパガンダ』(中公新書)を読んでいます。プロパガンダを扱う割にはちょっと地味目な内容ですが、そのことが逆に、今の我々が眼差す「プロパガンダ」なるものがきわめて限られた対象物であったことを照射します。よくデザインされたポスターばかりがプロパガンダではないという事実に、われわれはもっと注意をはらう必要がありますね。

はなかさ さんがブースト

ワシントンポストの一面に「Twitter以外の選択肢であるMastodonの始め方」が記事になるご時世。

hachyderm.io/@duane/1095309437 [参照]

閣議決定と聞くと、「河野談話なんてただの談話で閣議決定されてない!」と叫ぶウヨさんを思い出す。これだけが理由じゃないだろうけど、閣議決定なるものを重要なものにしたい意思の一要因になっているのでは

はなかさ さんがブースト

 どうも、安倍政権あたりから「閣議決定」なるものを何か重要なステップであるかのように政権が演出し、マスコミもそのように報道する傾向がある。

 しかし、日本は政治機構としては「議院内閣制」なのであるから、閣内で「一致」するのは当たり前のこと。もし、そうでない事態が発生したら、当該閣僚を更迭するか、内閣総辞職するしかない。

 実際、「部分的」内閣制をとっていた戦前では、陸軍が「陸軍大臣」を出さないことで、「倒閣」することができた。例えば西園寺内閣総辞職、宇垣一成組閣阻止など。

 結局、「閣議決定」とマスコミが報道することで、当該案件をあたかも「決定」であるかのように、「印象操作」する効果しかない。(もちろん、それを狙っているのだろうけれども)。

 日本のマスコミは、昔から重要案件が政治過程ではほぼ「通る」ことが決まってから、一部の「識者」の批判的コメントを掲載することで、まるで日本に「言論の自由」があるような「アリバイ」にする傾向があった。

 今回のような防衛・安全保障に関する最重要案件(同時に大増税案件でもある)については、中長期的な視野で、前もって詳細な情報提供を一般市民にした上で、「公論」の場を提供すべきではないだろうか?

 

ネトウヨ本の氾濫がおさまったように見えることと少し似ているのが、教科書採択

かつて右派の活動家たちは育鵬社の教科書を採択させようと必死だったが、前回の中学教科書採択ではそこまでの盛り上がりを見せなかったと聞く
なぜならもはやその必要がなくなったから
「従軍慰安婦」の記述を削除させたように、右派出版社系以外の教科書でも政府の思うがままに変えられる。また、教科書検定を通るために政府にとって都合の悪いことはそもそも書かないようになっている

スレッドを表示

先ほど「悟空出版ですらネトウヨ本から撤退する時代」と書いたが、手放しで喜べる状態ではないとは思う
ネトウヨ本の氾濫は、一時期に比べればおさまってる感じあるけど、それはたぶん時代が一段階悪い方向に進んでしまったから
つまりネトウヨ本的言説が一般的に浸透しすぎたから、わざわざ金出して読む人が減ったのではないか

スレッドを表示

しかし櫻井よしこ氏が創業祝いのコメントを寄せた悟空出版ですらネトウヨ本から撤退する時代なわけで、かや書房をひっさげてウヨ業界に参入するのはずいぶん遅い気がするな。かなりやり手だって話なんだが、「まだまだネトウヨ本はいける!」という判断なんだろうか

スレッドを表示

最近伸びてきてるウヨウヨ出版社「かや書房」

エロ本ライターからエロ本&サブカル系編プロ経営を経て、複数の出版社を経営するようになった立志伝中の人物・岩尾悟志氏の会社だったんだな

はなかさ さんがブースト

統一教会のスラップ訴訟に対抗する有田さんへの支援を呼びかけます。私もカンパしました。
twitter.com/aritayoshifu/statu

「正しい知識」がヘイターに有効だとするなら、歴史修正主義なんてこの世から消え去ってるわな

はなかさ さんがブースト

今後も反差別の啓蒙が必要なのは当然として、現時点で未だにTwitterでトランスヘイトを繰り返してる人を説得するのは難しい気がしている。
何故ならヘイトのきっかけがNYPやABEMAやその他宗教右翼のアオリ記事だともはや明らかになったわけで、にも関わらずヘイトをやめられないのは明らかに知識以外の部分に問題があるから。

最初から言われていることではあるが、ヘイト記事を見ても加担しない人は絶対しないわけで、そこは残念ながら「知識」以前の意識の問題なんだよな。
で、今に至ってもTwitterの情報を鵜呑みにしちゃう人というのは……

しっかし秘密保護法安保法制沖縄朝鮮学校モリカケサクラに土地利用規制法コロナ対応のグダグダに学術会議五輪汚職にインフレ日本会議統一教会歴史戦プーチンと同じ方向を見てるその他諸々あって、いろんな人たちが批判してるのに、それでも安倍さんの望んだ方向に世の中が向いて軍拡ってさ
ちょっと意味がわかんない

はなかさ さんがブースト

「仲代達矢の悪夢体験 小学生の女の子に焼夷弾が直撃」

皆さん。この記事、ぜひ読んでみてください。

nikkansports.com/entertainment

有田芳生『改訂新版 統一教会とは何か』、内容は良いのだが、現代と以前の文章が入りまじるところがあってちょいと読みにくいのですよ
改訂・復刊は喜ばしいことなんだが、改訂前の文章を大部分残すなら、注釈でやってくれたほうがありがたいですの

はなかさ さんがブースト

今日の日本会議の集会でコミンテルンハンターが「富国強兵」と言い出しててお茶吹いたでござる
アベノミクスもまた「軍拡のための経済再生」だったのだなあ、と

帝国書院の公民教科書では、「民主主義」の例として、ある中学についてのコラムが掲載されている

生徒たちで話し合って放課後の駅前清掃活動が決定され、定期的に行われるようになったという話だが、まあ討議で決めたんだから民主的ではあるものの、なーんかモヤモヤする

それに参加した中学生の言葉「自分のまちがもっと好きになりました」もモヤモヤ

「民主主義」以外の別のなにかを教えようとしてない?

中学公民教科書を読んでると、「間違っちゃいないんだろうがなんかモヤモヤする」ということがある

たとえば「家族」について。それが「最も基礎的な社会集団」であり、ケアによって再生産されるところだという説明は、まああってるだろう

けど、多様な家族の形があることや、再生産のためにはケア労働が必要だということ、ケア労働を家族(主に女性。最近ではヤングケアラーも問題に)に押し付ける政治・社会の問題点などが完全に無視されてるのモヤモヤする

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。