新しいものを表示

まあいずれにせよ店頭在庫はウェブストアに登録するのを忘れていた『そっと静かに』しかないし、補充入荷がいつになるのかはわからん。こういうときくらい売らせてくれ!!くたばれ資本主義!!

スレッドを表示

だって芥川・直樹も本屋大賞もマンガ大賞系もそんなに動きがない本屋なんだもの、各種賞レースのことなど気にしなくなりますよね。でもハン・ガンなら話は別。本屋lighthouseでは呪術廻戦や怪獣8号よりもハン・ガンのほうが売れているのである......。

スレッドを表示

ノーベル文学賞、どうせ誰が受賞しようと基本的には「後回し」にされる本屋だから、今回もほぼほぼ存在を忘れていて、明日からの展示イベントの設営に夢中になってたらウェブストアで著者まとめ買いされてて「お!ハンガンに入門かな!?いいね〜」とか思って(そのまま設営作業して)たらノーベル文学賞だった、という本屋にあるまじき流れでの認識でしたわよ!!

スレッドを表示

そして難易度が高い場合、我々本屋は落胆するのです......大きな本屋とネット書店に優先的に在庫がまわされ、しょぼしょぼの本屋には後回しになることが自明なのだから......(なお、白水社とクオンは本屋lighthouse的には「そこそこ仕入れやすい」です)

スレッドを表示

ハン・ガン受賞の知らせを受けていちばん最初に思い浮かんだのがこれ、というのが本屋すぎますね。我々はすぐに仕入れ手段と仕入れ難度の具合をざっと計算するのです......。

スレッドを表示

白水社はそこそこ慣れてるだろうが、クオンはてんやわんやなのではないか、というのが本屋の感想です。いずれにせよ、店頭在庫してる本屋はそう多くないのでみなさん慌てずに店着もしくは重版をお待ちください......。

こうやって公の場ではっきりと「政治なんかだれがやっても同じ」と言う者が滅多にいないだけで、同世代の多くはこの俳優と同じ感覚だと思う。この「事実」をまともにうけとめて、どうするかが大事なのであって、愚かだ馬鹿だ恥知らずだと罵って気持ちよくなったところで、かれらは政治=社会に関心を持つようにはならない。

nikkansports.com/entertainment

バッティングセンターに来たらホームランパネルのセンサーがおかしいのか打席に立ってすらいないのにホームラン判定され(×2)、ついにパネルごと取り外されてしまった。

R sekiguchi さんがブースト
R sekiguchi さんがブースト

「そこそこ有名」というバンドの名前をお客さんから聞いて、また首を傾げて「調べます!」と答えたんだけど、案の定名前を忘れており…………「なんか……カサブランカみたいな……」というのは記憶していたので検索したらたぶん『カサビアン』ですかね……たぶん……メイビー…………。

カサビアンの『Club Foot』は永遠にリピートできる。

横道誠がやってることもこれと類似する(もしくは同じ)ことなんでしょうね。事情をいろいろと知ってからは客注以外で著書を売ることは控えているけど、横道本は独立系書店的なところでは人気だし、当然たくさん売ってきてしまっている。本屋をやることの怖さをあらためて感じている。

hoshishinichi.com/opinion12/

R sekiguchi さんがブースト

「余剰」なお金の使い道っていうのはほんっと〜に人それぞれだから、ちょっと贅沢な食べ物に使うよりも本を買う、本を買うよりも音楽に使う、音楽に使うよりも服に使う、服に使うよりも友達と遊ぶ、交際費に使うよりも化粧品に、化粧品よりもアニメフィギュアに、フィギュアよりもスニーカーに、などなどなど色々あって、お金に余裕があっても本は買わない、というひとももちろんいるだろうと思います。お金が無くても食を削ってでも本は買う、というひとももちろん。でもとりあえず「ちょっとの余剰」の割合が増えれば増えるほど、この……言い方はすげー悪いけどいわゆる『余計なもの』に触れる機会はすごくすごく増えると思ってる。底上げをしてほしい。豊かってそういうもんじゃないの。

R sekiguchi さんがブースト

経済産業省の書店振興プロジェクトチームの件、パブコメは送ろ……と思ってはいるのだけども、「そもそもお金を本に割り当てるのが厳しい」という状況がガン無視されてないかな……??? というのは思ってます。私はレシピ本とか紙で買いたいって思ってるよ。でもだいたい図書館で借りてる。小説も、何度も読み返すな、と確信が持てたものをさらに厳選してる。最近は買ってない。昔はお小遣いでわくわく買っていたものだけど。

自分だけ助かればいい、という思考回路は結局のところ現政権の思考回路と同じ、ということにもおそらく気がついていない。

スレッドを表示

本屋だけ助かっても意味がないんだ、と主張する業界人もいるが、結局それも「出版業界」でしかなく、そのほかの業界のことは考えてなかったりする。
(酷い本屋は「流行りのタピオカは飲むくせに本は買わない」というような無自覚他業界踏んづけを頻繁にしながら自店の低迷を嘆くし、本好きの客もまたそれに同調するが、当然タピオカ屋にも生活があり社会状況の悪化を受けて売上が低迷している、という観点が完全に抜け落ちている)(もっと言えば、タピオカ屋が本屋の客である=タピオカの売上が減れば本を買うお金も減る、という可能性の存在も抜け落ちている)

スレッドを表示

本(屋)だけ助かろう、というのも同様に腹立たしいし呆れてしまう。これは業界人やら本好きやらへの思いだが。

スレッドを表示

ここであげられている本屋危機の原因はおおむね数十年前から言われ続けていることで、いまさらなにを「とりまとめた」つもりになっているのだろうか、としか思わないですね(そしてこういう話を熱心に役人にしたであろう業界の古参たちにも似たような呆れた思いを抱く)。

解決策などごくシンプルで、年1万円でもいいから「娯楽費」的なものを国が支給すればいいだけである。それを本に使いたい者はそうするし、別のものや貯蓄に充てたい者はそうすればよい。だいたい1億人として予算は1兆円くらいか。軍事費だとか、そのほかもろもろの醜悪な中抜き事業をやめれば余裕でしょう。

mainichi.jp/articles/20241004/

先日の小学生集団が若干のメンバー変更をしつつ来店し、同級生の複雑な恋愛模様情報をたくさん教えてくれたのだが、関係性が複雑すぎてほぼ理解できなかった。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。