現在合同会社コベリンではiOS用Mastodonクライアントfeather for Mastodonをベータ版公開に向けて開発中です。
このアカウントでは近況などをアナウンスしていく予定です。
詳細はこちらのページを御覧ください。
チョン・ソヨン『#発言する女性として生きるということ』(李聖和訳、クオン)より
「死んだら地獄に行くのではと心配する必要はない。 はじめからここが地獄なのだ。 この果てしなく押し寄せてくる嫌悪という波に打ちひしがれながら立っていなければならない海岸が、二〇二一年の大韓民国が、地獄なのだ。私はもう、この社会から差別がなくなることは望んではいない。とてもそんな大きな夢は持てない。私たちが生きてこの地獄に一緒に踏みとどまれるようにと、せめてそれだけでも切に願いながら、無理矢理にでも息をし、手をつなぎ、足の指に力を込める。」(p.216)
とても共感できるのが悲しい。
自分で作った野菜を自分で食べる行程には税金が発生しないので、そういう意味でも家庭菜園は抵抗運動になり得ると思うのでおすすめです。最初に土買ったりタネ買ったりするときは残念ながら消費税かかるけどね。
Twitter、グループdmも使えないなあ。
かわいいジリスの図書館司書向けLINEスタンプも作りました
使い所がすごい限定的ですが、司書さんが知り合いに居る方に紹介いただけると嬉しいです~🐿️
https://store.line.me/stickershop/product/22020869/ja
#CreatodonFolio
SF作家のコリイ・ドクトロウが、SNSサービスのライフサイクルについて語っていました。(初出はローカス2023年1月号)
目新しいことは書いていませんが、タバコのたとえに納得しました。
>喫煙をやめるということは、ニコチン離脱症状という負荷の大きい「切り替えコスト」に耐えきるだけでなく、喫煙場での社交的な仲間意識、そこでできた友人、将来そこでできるかもしれない友人を手放すという痛みを伴う「切り替えコスト」と闘うことも意味します。
>SNS最大の「切り替えコスト」は新しいアプリをインストールし、パスワードを新規に生成することではなく、コミュニティ――河岸を変えれば失う家族、友人、顧客なのです。
(以上拙訳)
https://locusmag.com/2023/01/commentary-cory-doctorow-social-quitting/
国内SF読者向け:
北野勇作さんのTwitterメインアカウントが永久凍結されたり
(https://twitter.com/kitanoyu100/status/1606964289738539008?s=20&t=TT9K2ni2L8GpAcnUF9O1lw )
北原尚彦さんのTwitterアカウントが乗っ取られてご本人が使えなくなっていたり(https://twitter.com/seirindou/status/1606856743635808264?s=20&t=TT9K2ni2L8GpAcnUF9O1lw )
……という状況だそうです。