新しいものを表示

世界キャラクターサミット
170体以上のゆるキャラさんが来てます
地元開催なので、毎年飽きずに覗きに🚶‍♀️そこにいた子達をざっくり📸

#マストドン写真部 

これは埴輪ではなく実物の甲冑、ただし被葬者が実際に使ってた物かどうかは不明
(お墓に入れる用に、わざわざゴージャスなやつ新調したのかも :blobcatnervous2: )

カブトはリベット留めで作られています。金属板をリベットでつなぎ合わせる技術は、古墳時代のなかばに日本に伝わりました。東博のハニワ展ポスター等の武人のカブトのブツブツは、このリベット留めを表現しています :blobcat_medashibo:

スレッドを表示

これは「甲冑形埴輪」の胴の部分

古代の甲冑の実物は、小さな鋼板を革紐でつなぎ合わせて作られていました。この埴輪は、革紐まで細かく表現してあるね! :blobcat_samurai:

スレッドを表示

水道屋さんが来てて、仕事もお出かけも出来ないので :blobcat_frustration: さらにワニ氏の写真を上げるわね

これは「琴を弾く男性埴輪」
残念ながら頭部と琴しか残っていません。
琴は、中空の箱型の胴体に弦が放射状に張られている様子がよく分かるね!きっとメロディ楽器というより、ジャラーンって弾くやつだったんじゃないかな? :ablobguitar:

そうそう、滋賀県大津市の和邇という地域も、奈良のワニ氏と同族が住んでたらしいです

スレッドを表示

こちらもワニ氏の代表的古墳「赤土山古墳」のクソデカ円筒埴輪(奥の人物と比較してみてね)と、囲形埴輪&家形埴輪🏚️

家形埴輪は、当時実際に建ってた建物を模していると考えられています。
そして囲形埴輪は、写真3枚目のようにすっぽりと家形埴輪を覆う形で出土します。これが実物大だったら、塀が高くて中で何をしているのか、外からは全く見えませんね…きっと秘密の儀式をやってたんでしょうね… :wakuwaku: :blobcataww:

スレッドを表示

こちらはワニ氏の「東大寺山古墳」のクソデカ鉄刀 :blobcathero:

刀身は大陸からの輸入品(漢時代の年号が刻まれてる。西暦190年頃)で、環頭(刀の柄部分)は日本オリジナルらしい。王権以外の人がこんなの輸入出来てたなんて凄いね!

なお昨日の講演会の先生によると、例の巨大蛇行剣が出た富雄丸山古墳は、ヤマト王権が「ワニ氏に見せつけるために作った古墳」だそう👀

スレッドを表示

おはようございます
ウサ耳埴輪! :revbunhdlurkaww:
(※嘘です。偉い人の帽子形埴輪です)

なら歴史芸術文化村の「和爾地域周辺の古墳時代」展へ行きました。

和爾地域とは、天理市北部あたりのことで、古墳時代はワニ氏と呼ばれる氏族の本拠地だったとされています。

古墳時代はヤマト王権に疎まれるほどの勢力のワニ氏でしたが、飛鳥時代になると一族は政権に合流し、上手く生き残ったようです。小野妹子や柿本人麻呂はワニ氏の子孫と言われています。

柿本人麻呂さんこーんにちわー :blobcatwave:

てなわけで、今日は京都から比叡山を越えて滋賀まで。
至る所にあった熊の注意書き、日付は昨年のものだけど、今年はこのあたりでは目撃例が出てないって事でいいのかな…?
(ちなみに昨年は人が襲われている)
今日は久しぶりに熊鈴を装備しての山歩きでした。


[添付: 5 枚の画像]

お腹の調子が悪いので、夕飯は力そばと乳酸菌飲料にしておきましょうね :mochimochi_01:

お鍋の適正量が一生わからないコレクション

おやおや、朱雀門の前をJR車両と新幹線が走っているよ?
(大人なので自重します :ablobcatreachreverse: )

スレッドを表示

焼き立てちくわパンもうまー :blobcatowohappy:
ちくわの中にツナマヨが詰まってるよ!

スレッドを表示

どうしたんだいにゃんぷっぷー?
お腹空いてるのかい?
じゃあぼくの顔をおごごごご

わぁ、クリスマスマルシェだ :blobcataww:

目的ではないので通過します

あーそうそう、この幻の「生駒歌劇団」が本拠地としていた生駒劇場は、「多分ここに建ってた」というざっくりとした場所と、わずかな写真しか残っていません。

奈良時代の長屋王邸の場所なんかははっきり分かるのに、大正時代はよく分からないの、奈良面白いね :blobcatlaugh:

スレッドを表示

おはようございます :ablobcat_singing:

生駒ふるさとミュージアム「生駒の大衆文化」展へ行きました。主な展示は、

①ある農村の素人演劇について。江戸末期、村のひとりの男が人形浄瑠璃にのめり込んだのをきっかけに、村人全員が芝居を演じることに熱中したらしい :blobcataww:

②大正時代、宝塚歌劇団よりも格調高いオペラ劇団を作る目的で「生駒歌劇団」が創設された。オリジナル脚本で大正十年八月にデビュー公演を行ったが、あまりに不人気で三ヶ月(!)で解散したらしい :maanantekoto:
[添付: 6 枚の画像]

都合により冷蔵庫の配置換えをして、ついでにキッチンに敷いてたカーペットを洗ったらドロドロの茶色い汁が出た :blobcatnauseated:

バラクラバできたー!とてもあったかい!普段はパーカーのフードのように首元の防寒具として使う。自転車で寒いときはすっぽりかぶると心強いかも。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。