フォロー

おはようございます :ablobcat_singing:

生駒ふるさとミュージアム「生駒の大衆文化」展へ行きました。主な展示は、

①ある農村の素人演劇について。江戸末期、村のひとりの男が人形浄瑠璃にのめり込んだのをきっかけに、村人全員が芝居を演じることに熱中したらしい :blobcataww:

②大正時代、宝塚歌劇団よりも格調高いオペラ劇団を作る目的で「生駒歌劇団」が創設された。オリジナル脚本で大正十年八月にデビュー公演を行ったが、あまりに不人気で三ヶ月(!)で解散したらしい :maanantekoto:
[添付: 6 枚の画像]

あーそうそう、この幻の「生駒歌劇団」が本拠地としていた生駒劇場は、「多分ここに建ってた」というざっくりとした場所と、わずかな写真しか残っていません。

奈良時代の長屋王邸の場所なんかははっきり分かるのに、大正時代はよく分からないの、奈良面白いね :blobcatlaugh:

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。