新しいものを表示

これは亡くなる前の年のインタビュー。
肌の色、国籍、ジェンダー、学歴、容姿、年齢、障害や疾患の有無、信仰、みんな違って当たり前。上も下もない。

声が大きな人だけで世界は構成されているわけじゃないし、特定の何かに属する人を勝手にマージナライズする権利は誰にもない。
みんなが夢を叶えられる、そんな理想の社会を示そうとしてくれたママ・カックスに感謝 :agooglehearts:

dazeyla.com/blogs/danidazey/da

スレッドを表示
𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

Oh, government money for translation sounds like a nice thing! But "cherry picking" does not. Can't say as I trust the government's taste in such matters.
#Translation #JapaneseLiterature

japannews.yomiuri.co.jp/societ

私は、どなたかのコメント付きでタイムラインに流れてくるニュースはできるだけ読まないようにしています。その方の意見に影響されて、記事を読む前にバイアスがかかってしまうので。

ソーシャルメディアで読むのは通信社の公式アカウントだけ。ニュースは報道メディアの公式サイトやポッドキャストなどでチェックするように心がけています。

動画のセリフの翻訳。VOアーティストさんが発音しやすいように言葉を並べます :neko_glasses3:
字幕では気にならないのに、音声に起こすと間延びしたり稚拙に聞こえたりするフレーズがあるのですよね。

今日の :google: Google Doodleはモデル、障害者の権利活動家だったハイチ系アメリカ人のママ・カックス(Mama Cax、1989年11月20日 - 2019年12月16日)。

多くのモデルエージェンシーに “You do not look like an average model” (あなたはいわゆるモデルっていう器ではないよね)と言われ門前払いを食らったけれど、不撓不屈のスピリットを持つカックスはくじけませんでした。のちに Tommy Hilfiger、ASOS、Olay、リアーナのランジェリーブランド Savage x Fentyのショーやキャンペーンで活躍。既成概念をはねのけるような、強烈な光を放つ美しさが印象的でした。

義足と松葉杖がキャットウォークでも norm になれば、社会が変わる。四肢のつくりが他の人と違っても「かわいそう」な存在なんかじゃない。ママ・カックスがどれだけ多くの人を勇気づけインスピレーションを与えてきたか、あらためて考えさせられました。本当にかっこいい。

g.co/doodle/kwejd7b

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

Hi everyone. Just wanted to share that two friends and I have started a new manga podcast. It's called Mangaroos! Please give it a listen if you're so inclined.

open.spotify.com/episode/4R2X3

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

[周知・拡散希望]

入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合による、入管法改悪反対全国一斉アクションの一環として、大阪でも、TRY〜外国人労働者・難民と共に歩む会〜さんを中心に、反対アクションが行われます!!

大阪におられる方で、連帯して頂ける方、よければ是非プラカードや鳴り物を持って、参加しましょう!! :ablobcatattention: :ablobattention:
僕も当日、参加します!

〇日時:2023年2月23日(木・休日)13:30集合(14:30デモ出発)

〇集合場所:中之島公園女神像前

〇持ち物:プラカード・鳴り物歓迎!

〇主催:入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合

〇お問い合わせ:
TRY〜外国人労働者・難民と共に歩む会〜
mail: try@try-together.com

2.23入管法改悪反対全国一斉アクションin大阪 詳細のお知らせ blog.try-together.com/?eid=99


SNSで誰かが誰かを「あなた」と呼ぶとき、突き放すような、すごく冷たい感じがしますね。 :twitter: みたいに「お前」じゃないだけマシなのか(そういう問題じゃない)

二見書房の件だけではなく、前からずっと思っていた(けど言えなかった)ことなんですが。

売る側も読者も「コンテンツとして消費する」という感覚があるならば、全員立派な人権蹂躙犯だと思います。あのお役人よりも、ある意味まっ黒なところにいる人たちなのでは。

NDAがワード(編集可能)ファイルで送られてきたんだが!                                                   

あららエアリプになっちゃった。ごめんなさい。
でもやっぱり、人々の境遇と心境を茶化す造語や例えは嫌だな、と思うのです。

たぶん蔑称だと知らずに皆が使っている「〇〇ジプシー」、暴力殺人破壊活動のニュアンスを薄めた「〇〇テロ」、人権侵害を受け命からがら他国に逃げたわけでもないのに「〇〇難民」など。

誰かが軽い気持ちで使い始めると、造語はあっという間に広まってしまいます。やめませんか、こういうのは。
私も気をつけます。

スレッドを表示

死者3000人以上ですか...。夫は先週オンラインで話した Gaziantep のクライアントのことが心配みたい。

スレッドを表示

:twitter: の凍結騒動について、スターリンの大粛清を例に引く方がいて、モヤッ。

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

先日投稿したアルテイシアさんの本の感想で、「何故女だけが声を上げないといけないのか」って言うのにすごく共感したけど、こう言う男性にもっと増えて欲しい。↓

shoheiharaguchi.hatenablog.com

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

ホモソーシャルな搾取構造から降りよう、というメッセージも良いし、 についての部分も面白く読んだ。お薦め。

shoheiharaguchi.hatenablog.com [参照]

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

在外邦人の場合、今最も不便に感じるのは「日本人でありながら日本国内に口座を持てない」事だと思うんだけど、本当に在外邦人にもマイナンバーを配布したら銀行口座は新しく開設する事は可能になるんだろうか。
そして同じくらい不便に感じる戸籍関連の取り寄せも簡素化(=オンライン化)されないと全く恩恵ない物になる。
そもそも今の時点でも在外公館と日本の外務省や総務省の情報の共有が出来ていれば「戸籍取り寄せ」という前時代的なものは必要ないと思う。
確認するだけのためなので公館同士でやれば済む事なのに、紙の書類を提出するという儀式だけが重要視されている。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。