新しいものを表示

そっか
3Dができるようになり始めた今、人類のデッサン人形を作ったら人間を描く助けになりそうだな

🔫😸 

ケモノに“意味”を求めた作品は、種の違い、それらの共生、そして多様性がテーマになるものが多い(ズートピア、BEASTARS等)。
でも、考えてみれば理性の薄いケモノに生まれ持ったもののままならなさを託すことだってできるわけで、意味性と差別に対する態度との間に相関は無い。
意味があるにせよ無いにせよ、わたしは差別に怒ってるしできるだけ差別をやめたいけれど。わたしがケモノに纏わせていた“差別”の役回りから彼らを解放し、ケモノたちをまっすぐに好きと言える日は、描き続けていれば来るのだろうか。

スレッドを表示

🔫😾 

わたしは“意味の無い”獣を山ほど描くまさにその一人であるにも関わらず、ケモノにはチェーホフの銃であってほしいと思ってしまう側だ。というより、“意味の無い”ケモノ描写をあまり好きになれずにいる。
これにはわたし自身の傲慢も大いにあるが同時に、“意味の無い”ケモノを愛好する人々が同時に積み重ねてきた女性差別への忌避が含まれると、此度の議論を見るうちに自覚した。

スレッドを表示

🔫 

某ドラマから、意味の無い同性愛描写があってもいいやろチェーホフの銃は義務じゃないねんで〜なんて話がされているけど
ケモノもチェーホフの銃であることを求められがちな要素の一つだよな。「意味が無くたってうちらは存在するやい」という現実のマイノリティのような深刻さは無いにせよ。

えぜる esel さんがブースト

予約投稿を試してみよう。
チーターちゃんの3Dモデルが出来ました!

あ、シャープの方は形状に影響せず陰影のみを調整するってことかな

スレッドを表示

クリースとシャープをマークはどう使い分けたらいいのかしら

無彩色を除くとどういうわけか、メンズがイエベ、レディースがブルベ系統の配色が多い気がする。女性物で採用されやすいピンクや水色に合うのはブルベの方だからかな。
わしはモスグリーンとかアースカラーが大好きでズボンもそればかりだからそれに合わせた色を、と手に取るとメンズなんだな

メンズとレディースのデザイン問題、洋服以上に靴で目につく気がする。ハイヒール以外の靴は男女差が少ないから抵抗無く手に取りたくなるのかな

いつも通りチーターを描こうとしてたけどピューマ?になっちゃった。
色って、黄色!とか茶色!とか名前を付けると正しく見えなくなると思っているので、冒険はいっぱいしたい派

嬉しいこと好きなものも、悲しいこと嫌いなものと同じくらい、頭と胸にガツ〜ンときてこびりついてくれたら良いのにと少し思ったが、それを依存とか中毒と呼ぶのかもしれない。

えぜる esel さんがブースト
えぜる esel さんがブースト

今日の動画!
ぼくたちのお店で買ったら、みんなでおいしいものを食べれるよ
:blobcorgicookie:

…実際には、後輩くんと先輩くんがおいしいものを食べれるよ
:blobJRTcookie:​​:blobcathungry:

クレイアニメ(?)だけでも見てね!

⬇︎YouTube版
If you buy stickers from corgis’ shop…
#shourts #doganimation #コーギー #clayanimation #stickershop #corgi
youtube.com/shorts/svVlJpBtMpg

とはいえ、逃げてばかりもいられない。

もちろんこれが正解だからこう受け取って!なんてことは言えない(受け取ってほしければ自分の表現力を磨くよりほかない)し、思い思いの向き合い方で良いのだが。
あそこのそば屋はそばよりむしろ天ぷらが美味しいから、と「天ぷら屋」と冗談で呼ぶこともあろうが、そば屋はそば屋だ。それを認識しなければ冗談にもならない。

絵でも言葉でも、表現を重ねれば重ねるだけ自分が誤解されるだけだという気がして怖い。
わたしは絵を描いていてもフィクション無罪だとは思わないし、動物が好きでも人間の善意や倫理を冷笑したくはない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。