新しいものを表示

ローソンUchicafeMilkコラボクロッカンシュークリームミルククリーム。シュー皮にビスケット生地をボコボコ付けたうえからシロップで固めてザクザク。中はトロトロ流れ落ちそうな滑らかミルククリーム。ビスケット生地のアーモンドの香りとコーティングのシロップの甘さが際立っています。
結果、ミルククリームがちょっとぼんやりしてしまったような。トータルとしてはしっかり甘めでおいしい仕上がりなのですが、「Milkコラボ」として「ミルククリームを味わいたい」観点からすると少しだけピントがズレてしまったように感じてしまいました

ローソンMilkコラボたっぷり生クリームサンド。練乳入りホイップがモリッと食パンに挟まってます。以上!ですが、それがおいしいんですよねえ!ホイップの舌触りは軽く頬張ると熱でとろけていくのですが、それでいてミルキーさ、練乳の甘さとコクは適度に主張を残し……直球にホイップを楽しめる幸せ◎
なお、こちらは調理パン(サンドイッチコーナー)に置いてあります。

和久傳の蓮もち。蓮根から採れる蓮粉と和三盆糖蜜をネリネリして固めたもの。口に含んだ瞬間はもっちりするものの少し噛めばとろりと解ける滑らかさ。糖蜜もしっかりした甘さがありつつ、とろける舌触りとともにすっと引く上品さ。素朴な見た目からは測れぬ深みがあって満足度◎
見た目は羊羹みたいですが、どちらかといえばわらび餅に近いお菓子。風味は違うのでかなり大雑把な分類ではありますが。

ブルーベリーのレアチーズケーキ。フワッフワ軽やかなレアチーズにやさしいブルーベリーの甘み。上だけでなく中にもコロコロブルーベリーが入っているのが嬉しい。酸味はかなり薄く、全体的に優しい仕上がり。暑い季節でもあっさりするりと食べ進められるおいしさ◎

ローソン もちもちベーグルサンド ブルーベリークリームチーズとナッツ。しっかりフルーティなブルーベリーとふんわりクリームチーズのコクのバランス◎ たっぷり入ったアーモンドがカリカリアクセント。ブルーベリークリームチーズの甘酸っぱさともっちりベーグルのほのかな塩気が止まれないおいしさ◎もっと大きくてもいいんですよもっと!

赤城乳業カスタード好きのための至福のカスタード。存在感のある黄身のコクと強めの甘み。柔らかくねっとりした歯触り。これは確かに「カスタードのアイス」!すぐ緩くなるので持ち帰りに気を遣わないといけないのが玉に瑕ですが、しっかり濃厚にカスタードなアイスなのでカスタード好きの方は是非!◎

ナンポルトクワのグレープフルーツのタルト。焼きタルト的な重めの見た目に反してさっぱり仕立て。ホワイト・ルビーの二種のグレープフルーツの果肉の瑞々しさはもちろんのこと、アーモンドクリームが甘さを加えつつ果汁を吸ってグレープフルーツの風味を閉じこめているのが天才◎

シャインマスカットのフルーツサンド。シャキシャキの歯触りと瑞々しい甘さが生クリームに合います。表から見えない裏側にはピオーネ?ナガノパープル?紫系の皮ごと食べられるぶどうが潜ませてありました。こちらも歯触りはシャッキリながら少し甘さの質が違うので食べ比べ感がおいしいたのしい◎

ナンポルトクワのパイナップルのタルト。パイナップルのシャッキリな歯触り、焼いても残るフレッシュな瑞々しさ。それでいて、焼いたことによりパイナップルの甘みが引き立っていて、生と焼きのいいとこどりズルすぎるおいしすぎる!◎ タルトが薄く、パイに近いのですが、バターの香りがリッチに広がるので存在感は見た目以上。

仙太郎の水無月(抹茶)。一日過ぎてしまいましたけど、やはり一年に一度は食べたい水無月。モッチモチ外郎に小豆の素朴な甘さがやっぱりおいしい。安定しておいしい!

グリルデミのタンシチューハンバーグ。
ハンバーグは目玉焼きの下にすっぽり隠れています。小振りでゴロンとしたげんこつハンバーグ。しかし、粗めの挽き肉のしっかりした食感と箸を入れると滝のように溢れる肉汁の旨みでサイズは気にならない満足感!デミはあっさりめでしたが、ハンバーグの肉汁と合わさった時のコクがたまらなかったです。計算されている!何よりゴロゴロの牛タンですよ!!箸で切れるというレベルを越えて、口の中に入れると文字通りとろける……ムースか?牛タンはムースだったのか??ここ数日、食欲不振なのに、いつもの癖でご飯を大盛にしてしまったのですが、難なくペロリ!大満足!!

MOW PRIME[バタークッキー&クリームチーズ]。天面いっぱいに敷き詰められたクッキーは贅沢なバターの香りと強めの塩気。食感はしっとり。その下にクリームチーズアイス。風味にしっかりチーズ感はありつつ後味すっきりあっさり仕上げ。クッキーの塩気とチーズのコクの相性が◎ パクパクペロリですね◎
「暑い時期にクリームチーズは重いな?」と思いましたがいやいや!むしろ夏向けにチューンされたアイスなので今!食べる!べき!結構しょっぱいので、甘いものの気分のときにはちょっと違うのは注意。アイスがかなりガチガチなので、少し置いてから食べるのが吉。逆に持ち帰りには心強いですね。

ローソンUchicafeバスチークリームのせ。なめらかこっくり濃厚なチーズケーキにふわっと甘いホイップ。チーズケーキのほのかな塩気とホイップの甘みが互いを引き立てあう……!ローソンのバスチー(おいしい)+ローソンの生クリーム(おいしい)=当然おいしい!!シンプルですが安定して確定したおいしさ。

イチゴタルトとカルディナール。
イチゴタルトはフレッシュな酸味とシャッキリプチプチな歯触りのいちごの風味を、薄く敷かれたカスタードがそっと支えてまとめています。カスタード、量が控えめで「主役のいちごを立てますよ!」という顔をしてるくせして甘みとコクのコントラストは主張していくのがニクい!すき!!
カルディナールはしっとり甘い卵黄生地とさっくり軽くすっと口溶ける卵白生地がしましま。黄白の彩りも風味と食感の変化も鮮やか◎ カスタードの甘みが卵黄生地とグラデーションなのもよき。さながら雲のようなフワフワ軽やか生クリームの中に洋梨、いちご、ラズベリーに黄桃がリッチにゴロゴロ。「カルディナール」というケーキのことは前から知っていて、一度食べてみたいなあと思っていたので、期せずして出会えたのも嬉しいですね。

ファミマ 北海道クリームチーズのとろける生チーズケーキ。
チーズクリームの上にチーズホイップ、その上にさらにチーズソースと聞くと重そうですが、思いの外フワフワ軽やか。「とろける」と名前にありますがむしろフワッフワという印象が強いです。
程良い酸味と滑らかテクスチャであっさりペロリ。底に仕込まれたクランブルは大振りでガリッとしっかり堅くて食感のコントラスト◎

ハーゲンダッツレモンクリームパフェ。ミルキーな甘酸っぱさのレモンバニラアイスに渦巻き状にキュンと甘酸っぱいレモンソース。アクセントにしっとりクッキー。
甘みが勝ち気味のレモン風味の仕上がりで、レモンカードとかお好きな人には刺さりそう◎もっと卑近な例を出すと、ヤマザキのレモンパックとか。ハーゲンダッツ的には軽やかめで初夏向きの味わい。

いちごのタルトとガトーショコラ。甘みが強いいちごにこっくりカスタード。シンプルながら鉄板の組合せですよね◎ タルトもサクサク小気味良く。
ガトーショコラはオーソドックスにどっしり濃厚。あっさりホイップで重さを調整できるのもよきですね。

なんとなくタグはつけましたけど、別にさんぽではないような気も……(ローソンで購入)。まあ、後々の見やすさのため、ってことでひとつ!

井村屋エッグタルトアイス。ほろっとしっとりクッキークランチの下にねっとり甘いカスタードソース、そしてこっくりカスタードアイス。
ソースの層が薄めでしつこくなく、それでいてカスタードアイスのコクを引き立てるよいバランス。
少しだけ待ってアイスがほんのり緩んでから食べるとカスタード感マシでよきです。思わずリピって二度目◎買ってしばらく寝かせていたのでもう終売かなどうかなあ。
自分は疎いのでアレなのですが、イラストレーターさんとのコラボということでパッケージから蓋から容器側面までかわいいですねいいですね◎

シャトレーゼ DESSERTモナカ瀬戸内レモンタルト。キュッ!と酸っぱいレモンピールソースに穏やかな甘酸っぱさのレモンカスタードアイス。ローストアーモンドのカリカリ感とホワイトチョコのパリパリ感のアクセントがいいですね。クリームチーズアイスが見た目より軽くて全体をあっさりまとめているのもいいし、なにより約¥150でお手頃なのがよきです◎

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。