自分の垢に鍵かけたと思ってたけど、RT的機能のブーストはフォロワー・フォロー関係なしにできるんだね。
じゃあ、鍵の意味ってなに?
@YoWatShiina いいですね〜。なんか幸運がやって来る軌道に乗ってる感じ!家具変えたり室内の色彩が変わったりすると気分が上向きになりますよね!!!
ソーシャルメディアにおける個人の「不快になるようでしたらアンフォローしてください」的な注意書きって、実に日本的だなって思う理由は、受け取る相手が不快になる事まで配慮を求められる社会だからなと。
アメリカだと、法律やモラルに反さない限り、情報を受け取る側が気分を害そうがその人の問題であるというスタンスが強いと思う。
この日本的な配慮しなければならない社会からの圧力によって刷り込まれたメンタリティは、アメリカで暮らす上でトリッキーで、社交上thoughtfulと受け取られる場合が多いけど、個人レベルの人間関係(特に家族)では、問題の種にもなりえる。
同じような配慮をアメリカ人パートナーに期待し求めてしまうと、コミュニケーション上の誤解の原因になり大変よ。あくまでも私個人の見解ですがね。
水曜日にcolonoscopyなのに、うっかり今朝野菜入りスープとドライマンゴを食べてしまった。
ナースのアドバイス電話待ちなんだけど、ネットで調べた限り2日前だからリスケしなくてもよさげ。
今晩から断食して下剤も飲んでしまおうかしら?
合唱団の最大コンサートが今日終わったー!
次男は来セメは続けないのだろう。
ホントお疲れさんだった。
そして、あたしも週往復1時間の運転(この2週間は総合週3時間の運転!)、おつかれさんおつかれん。
リベラルな従兄弟とその友達3人でハングアウトしたけど、相手ががっつりリベラルってわかってると、初めて会う人でお自分の緊張感がないって面白い。
政治的にも社会的にもセンシティブな話題を考慮しながら話す必要ないから、人種に関する話題やフェミニズムな話題やジョークもガンガン言える。
ここに住んでると、常にその緊張感があるから本当に大きな違いだよねえ。
顔本で本に関する投稿をしたせいかこの記事がTLに上がってきて、ついついクリックしてしまった。
内容を読んで筆者のポイントは興味深いけど、子供の読書好きが減った理由は、学校での教え方のトレンドの違いだけではもちろんない。
最近言われるスマホやスクリーン時間もそうだけど、子供の頃からの読み聞かせを親がやってるか、親自体が本好きかが大きく関わってくると思う。
最近のELAの教え方って、日本の国語がまさにそうで、おかげで読書嫌いになったのよね。悪い点数取れば、ますます国語が楽しいって思えなかったしねえ。
でも今は読書が楽しい。
日本語でいうと「しがらみ」っていうのかな?
それを逃れるために、アメリカに来たけど、結局その「しがらみ」ってアメリカ社会にもあるよね。
どのように「しがらみ」と付き合って行くのか、本当に難しいとつくづく思う。
アメリカ在住のスリフト・ヴィンテージデザイン好きの在米日本人。 自由思想人。元ウェブデザイナーで今後のキャリアを模索中。地元日本人コミュサイトとブッククラブを運営しながら、教育、気候変動、社会と人権について日々勉強中。たまに廃材利用した物作りに熱中してます。