ドメ長 さんがブースト

いずれにせよ、自覚のない隣国嫌悪をノンポリ層に植えつけるには絶好のタイミング&テーマなので、ここぞとばかりに押し出してくるでしょう。みんな中韓嫌いでしょ、だってこんな迷惑なことしてくるんだもんね、だから戦争してもいいよね、迷惑なやつらを懲らしめるのは正しいことなんだから、はい賛同ね、ありがとう。

スレッドを表示
ドメ長 さんがブースト

処理水放出関連のワイドショーなどを見ていると中国憎し!な感情を煽るためのものが出てきていて、台湾有事とやらに備えて、というかそれを起こさせたいがために、反中嫌中感情を醸成したいのだな、と感じる。半年ほどしたら本屋にも中国憎し!な本が増えてくるはず。またやってきますよ、ヘイト本ブームが。

ドメ長 さんがブースト

バービーの件についての英文記事なのだが、そこのコメント欄にこういうのがあった(抜粋)。

「ほかの人も言っているみたいに、第二次世界大戦の戦争犯罪ということになると、日本は石を投げられる立場じゃないんだ。無害なソーシャルメディアのトレンドのなかで怒らせときゃいいよ」

それに対する返信。

「ドイツ人として。これはゼロサムゲームじゃないんだ。広島と長崎の市民は民間人で、彼、彼女らに対する敬意を求めることは、あらゆる国にとっての権利だ。戦争犯罪は「あいつらが始めた」では正当化できない。オッペンハイマーもこれに同意するだろうことを確信してる」

gizmodo.com/warner-bros-japan-

ドメ長 さんがブースト

なかなか一貫性を持つのは難しいと思うし、一貫性がなければすべて不買やボイコットは無効とは思わない。でも「一貫性がない」ということを認められないと、それは容易に「自己を守るために理屈をねじ曲げる」やってること自民党と同じになっちゃうよ。

スレッドを表示
ドメ長 さんがブースト

SNS、どこにいても
私も「キャッキャウフフ」には
殆ど関心がない。

元々リアルでさえ
人付き合いの悪い人間だし。

私はアホなので、
nofrillsさんとは違うんだけど、
でも私には私の、
「今のところは」Twitterでないと
二度とアクセスできない
かけがえのない情報が
山ほどある。

「あるアカウント」という
形で見えるものもあるけれど、

例えば「全体の力動」みたいな、
簡単に抽出してコレと示せないものもある。

だから、
私にとっては貴重な宝の山なのよ、
今もまだTwitter。

「もう価値がなくなった」と
言っている人たちには、
その私の宝物は見えてないんだな、
といつも思う。

でも、少なくとも、
政治シーンとかでは、
いきなり今Twitterが無くなったら
本当にリベサヨには
とんでもない痛手になることは
まず間違いないと私は思っているので
無くなっても良いとか、
早く無くなっちゃえとか、
言えちゃう人は、
きっと
政治にはあまり興味が無いんだなと
思わざるを得ない。

実際3週間前くらいに
blueskyに入ってみたら、
誰も政治の話を
したがってないみたいだったし、
それで平気なんだなとビックリした。

私は必死でTwitterに変わるものを
探し求めているところだったので。

ドメ長 さんがブースト

今99年の岩波「世界」シンポジウムの字起こし読んでるんだけど

冒頭に
"この年、自民党・自由党・公明党の三大与党が「巨大与党」体制を形成し、第145国会では、日米ガイドライン関連法、通信傍受法、国旗・国家法、住民基本台帳改正法など、問題法案が次々と成立しました。"
とあって

25年間もこの状態続いて変えられんかったんか、とちょっとうちひしがれてる

国旗・国歌法に関して
巻末に坂本義和 東大名誉教授(当時)の言葉がある

「君が代」が気持ち悪く感じるのはどういうことかと40カ国ほどの国歌を調べたところ、途上国を含め、そのうち半数以上の国歌に「自由」というキーワードがある。「君が代」には「自由」というキーワードがない。

それだけでなく"万世一系の天皇の治世が未来永劫続くように願うという国は、相当に「普通でない国」だと思"う、とあり、たいへんに納得した。

また「そんなに嫌なら日本から出ていけ」というような捨て台詞は当時もあって、"ここにあるのは、思想的な「民族浄化」です。"と言ってのけている。

ドメ長 さんがブースト

やはりいつもよりこっちが混んでますね。あと推しアイスもうひとつ、シャトレーゼのこれもおいしいわよー chateraise.co.jp/ec/g/g2263507

ドメ長 さんがブースト

これはさすがにもう使いたくないわ、ペケッター…。てか、使ったらダメだ。
『イーロン・マスクがTwitterで児童性的虐待画像を投稿し300万ビューと8000リツイートを集めた50万人以上のフォロワーを持つ右翼インフルエンサーのアカウントを復活させる』
gigazine.net/news/20230731-twi

忘れてついTwitterのぞいちゃいそうw
ツイッター元に戻って続いて欲しい気持ちと
このまま無くなれ
って気持ちがある

TLが復活してないよー
ツイッターの不具合をここで吐露する

使い方が分からない状態のSNS久しぶり過ぎる

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。