からのー、Threadsも入れて見ました。
新規アカウントなのでフォローいないとタイムラインがどうなるかなと思ったら勝手にいろんな投稿を流してくるTikTok流を取られてるようですが、自分に一発目に流してくるのがこの写真かぁ…という悲しい気持ち
https://www.threads.net/@dnogami_dnogami
QT: https://fedibird.com/@dnogami/110664516927702349 [参照]
むかし海外旅行用に作った電話番号SIMがあったので、それを使ってアプリからアカウント作ったら問題無く作れた…!
日本語だとこういう記事もあった
Diversity, Inclusion, and Belonging (DI&B): ダイバーシティの次のステージ“Belonging”
https://www.quintegral.co.jp/blog/blog_20210603/
日本はD&IというけどE(Equity)は当たり前、最近海外で流行り出したのはB(Belonging)だそうだ、という話を聞いて検索して定義を拾った記事
What Is Diversity, Equity, Inclusion, and Belonging (DEIB)?
https://www.findem.ai/knowledge-center/what-is-diversity-equity-inclusion-and-belonging
Threads使おうと思ってInstagramのアカウントを作ろうとしたらメールアドレス認証直後に「不正です!」と言われてメールアドレス没収されたんですけど…
厚労省ですらRSS(以下略
QT: https://configure.ac/@shyouhei/110654065559651953 [参照]
デジタル庁はマストドンとか建てる暇があったらまずデジタル庁のサイトにRSSを出せよ。文科省ですらRSSは出してるんやぞ。
ちなみに避難先の想定はInstagramだった模様。Instagramってエゴサしやすかったっけ…?
(まあ画像ですらエゴサする方なので画像も超高速処理をするのかもしれない)
RT @konotarogomame@twitter.com
インスタグラムに避難しようかと思ったが、インスタグラムってiPhoneで音楽聴きながらできないの、それとも私のiPhoneの設定がどこかおかしい?
https://twitter.com/konotarogomame/status/1675836180594831361
流石に「何かが起こっている」ことには気づくぐらいのタイムラインだけれど、状況をウオッチ出来るほどずーっとTwitter見ているわけではなかった(当たり前)
RT @konotarogomame@twitter.com
ツイッターになにか起きてる??
https://twitter.com/konotarogomame/status/1675377100927422466
政府の公式Twitterアカウントと対になるアカウントつくって、各省庁が持ってるであろうRSSとかCMSの更新操作とかをキーにして流すだけでよいと思うんですよね。ある程度の負荷対策は必要になるかもしれないけれど、それくらいはOSSにコントリビュートしてあげましょうよ…
(日本で、負荷対策が必要なほどお一人様インスタンスが大量に生える姿もあまり想像はできないのですが)
QT: https://ostatus.taiyolab.com/@taiyo/110649727024432295 [参照]
同じ気分。せめて「やってみせて、ここがだめ」をちゃんと見せてほしいよね。
別の場所で、強めの言葉で「行政はなぜやらない」と書いたらとある方から「向かない」「言葉が汚い」という指摘をもらったんだけれど、ちゃんとした「出来ない」「望ましくない」理由があるなら、ちゃんと「前提条件とセットで」語るべきだよなぁ…と思うんよなぁ…
ちなみに、ゲームのマッチングロジックって凄く難しいんだけれど(自分は設計と評価しかやってないけれど、ほんと、評価が難しいので、修正がよい方向になっているのか確認もできない)、見るたびに毎回罵られてるのを見ると、何度文句を言いたくなったことか…
QT: https://ostatus.taiyolab.com/@taiyo/110649473784066882 [参照]
EU VoiceはGDPRなどの規制に対する実証実験という意味合いも持つんですよね。
できない理由は聞き飽きた、という感じ。
https://edps.europa.eu/press-publications/press-news/press-releases/2022/edps-launches-pilot-phase-two-social-media
研究所長友部がChatGPTの利用アイデア例として「社歌を作らせる」を挙げていたのを思い出しました。
(お知らせ)「社歌コンテスト2024」開催 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72423960T00C23A7MM8000/
WorkTech研究所noteの記事
https://note.com/hrmos_worktech/n/n404430266cab#4848a9d5-2f01-445e-bd21-1c61217a8f31
"国内の雇用法制度との接続情報が少ない(厚労省管轄で伊藤レポートにも記載無)" という指摘は重要ですね、3つという整理は違和感ありますが(ESG文脈では外圧の新制度はまだ無い)
人的資本経営が分かりにくい真因と各企業に必須の視野とは《前編》——3つの視点
https://hrzine.jp/article/detail/4936?p=3
そう言えば今の大臣がやる気を出すとこっちになるという危険性があったわ…
QT: https://ostatus.taiyolab.com/@taiyo/110644342276284001 [参照]
こう言うのが有志でテスト運用でもされてればさあ…
QT: https://momo.mame.moe/@mamemomonga/110641677326497314 [参照]
本職では、データ分析の観点から、働く人を幸せにするWorktechに取り組んでいます。経歴等は http://dyb.jp/about/ を参照ください。 本アカウントの発言は所属組織等の意見を代表するものではありません。
a.k.a. https://twitter.com/dnogami_hrmos