COCOAの仕事が終わった後も、何かの時に呼ばれてもよいように参与は辞任していませんでしたが、2024/4/1付けで、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策本部の廃止に伴い参与としての職務が免ぜられたとのことです。西浦先生始め多数の参与のみなさま、お疲れ様でした…!

Google BardにGeminiが適用されたと聞いたので、久しぶりに自分の経歴を突っ込んでキャッチフレーズを出してもらったら、以前のPaLM2よりも、より自然な文章をだしてくれた(まずは英語から、という記事をみたが本人は「日本語でもGemini」と主張している :p ) gist.github.com/daisuke-nogami

Metaに注意喚起を貰ったのですが、経歴や投稿でなにか「それ漏らしたらマズいでしょう」といった情報でも入ってたっけ…

threads.net/@dnogami_dnogami

別の支援も準備しつつ、「図鑑」は欲しいのでまずは一票

地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ readyfor.jp/projects/kahaku202

ポストTwitterを見据えた公的機関の広報・公聴手段としてのSNSとしてThreadsを見ると、

・フォロワーを集めても投稿が分かりやすく表示されるとは限らないという点で広報向きではないが、有名人自身に引用RTなりさせればリーチが広がる可能性がある
・機械的な検索は難しいが公聴の手段としてはユーザ層含めてこれから要精査

なのかなと思いました。

からのー、Threadsも入れて見ました。
新規アカウントなのでフォローいないとタイムラインがどうなるかなと思ったら勝手にいろんな投稿を流してくるTikTok流を取られてるようですが、自分に一発目に流してくるのがこの写真かぁ…という悲しい気持ち
threads.net/@dnogami_dnogami
QT: fedibird.com/@dnogami/11066451
[参照]

NOGAMI Daisuke  
むかし海外旅行用に作った電話番号SIMがあったので、それを使ってアプリからアカウント作ったら問題無く作れた…! https://www.instagram.com/dnogami_dnogami/

年100円プランだったので500円プランを追加してきた(11月ぐらいに、これなんだろ、って忘れそう…)

やった、合格してたぞ!
自己採点だと83点・72点・53点・63点で午前Iで脱落だったので、午前Iの配点と午後IIの記述式設問の採点基準のおかげなんだろうな…
ということでオマケ合格ぐらいの自己認識で頑張ろう…

単に「分かりやすくするため」だけでは的確なフィードバックできないのでは。比較するとスマホ用では差がほとんどなく、PC向けの表示の情報量を減らしたようだ。単一サービスなら理解できるが、様々な政策を担うデジ庁としては情報量削りすぎだし、この情報量にするなら全ページの大改造が必要…
twitter.com/digital_jpn/status

fedibirdだけ、このサムネ画像が入ってなさげ…(´・ω・`)

スレッドを表示

弊社はクロスタワー周辺ですが、この開業で渋谷ヒカリエから段差なく移動できるようになるのはありがたい!(なお東急のネーミングセンスが…)

ヒカリエ隣に23階建て複合施設「渋谷アクシュ」24年度開業、駅東口エリアの要に xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

しかし、最初からちょっと怖いものをみました。最初の投稿する前になぜかlikeを貰ったことになってるんです(投稿が8分前、likeが43分前)。なににlikeされたんだろう…

スレッドを表示

リクルートワークス研究所の「未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる」works-i.com/research/works-rep が微妙に人事界隈で話題になっております。
これ、絶対的なひと不足になる、という総論賛成はです。
が、職種別シミュレーションなど細かいところはGDP成長と政府の政策が上手く行くことを前提にした予測なので要議論ではあるんですよね。

とはいえ、「ひとがいない」という危機感がイマイチ盛り上がらないのは、意思決定をする経営者・人事部門などは、リクルートワークス研究所の予測では「当面ひとが余る」職種の8番だからかなと思ったりしました。

が、同じことは編集長も思ってる気配がありますね。

"ホワイトカラーの仕事をしていれば、足元にある人手不足になかなか気づかないの かもしれません"
Works 177 未来予測 労働力はどれだけ足りなくなる?
works-i.com/works/no177/

そういえば、国会議員も人余りの職種だからなぁ…

そして、先月までは混んだ電車の中でも、そこそこ台数が検知できたExposure NotificationのAdvertisingですが、今日改めて github.com/daisuke-nogami/coco で測ったら、ほぼ0と完全に停止できていることが確認できました(1台あるのは海外ENアプリでしょうか…)

増減率の時差相関分析を行うと、信号受信率増減率の増加が感染者数増減率の増加に先行する一方、閾値越え率増減率は先行しないので、「感染者数が増えた」という認知が、高リスクな接触を減らしていることをくっきり確認できたのではないかと思います。

スレッドを表示

【COCOAの通知発生回数の増減率から、新規感染者数の増加傾向を早く気づけたかもしれない】
データの公表に向けて準備していたところ、厚生労働省の行政官から時差相関分析を行っては、というアドバイスがありました。

公式ドキュメント内のコメントにも記載できたのですが、通知回数は感染者数より接触日ベースで9日早く増加していました。
この日付はCOCOAが接触を捉えた日で、COCOAから通知が出た日ではないのですが、接触から通知まで5-6日程度の遅れだったことを加味しても、感染拡大の先行指標に出来た可能性があるように思います。

スレッドを表示

また、2021年末からGitHub上で議論が続いていた、「閾値を超えない接触も分かるようにすべきでは」という議論については、信号受信率の減少が感染者増加率の減少に比べて落ちにくいことから、「注意喚起」の標準機能としては持たせなくて良かったのではないか、とも言えると思います。

スレッドを表示

少なくとも、これまでに日本で公開されていた人流データでは、感染者数の増減との綺麗な関係は、今までは見いだされていなかったので、より丁寧に分析していただく価値があるデータなのではないかと思います。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。