あれ、リクルートワークスの未来予測2040(2023年発表)だと生産職も足りなくなるとあった https://www.works-i.com/research/report/forecast2040.html ような…と思ったら、MRIのは2030年なんですね。とはいえ生産工程って人余ってるかなぁ…?(機関紙Workでコメントされてる https://www.works-i.com/works/item/w177_toku.pdf 田中さんが見てないわけがなかった
いま献本を受け取りました…忘れられてると思ってたよ…
QT: https://fedibird.com/@dnogami/113206990602622664 [参照]
自分で買わないといけないのか…
JST-RISTEX米村班研究会主催のシンポジウムにも発表をして協力したのになぁ…
QT: https://fedibird.com/@dnogami/113206942205861698 [参照]
Google BardにGeminiが適用されたと聞いたので、久しぶりに自分の経歴を突っ込んでキャッチフレーズを出してもらったら、以前のPaLM2よりも、より自然な文章をだしてくれた(まずは英語から、という記事をみたが本人は「日本語でもGemini」と主張している :p ) https://gist.github.com/daisuke-nogami/3c10adf307949cf08f91399773c6ad98
別の支援も準備しつつ、「図鑑」は欲しいのでまずは一票
地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ https://readyfor.jp/projects/kahaku2023cf?sns_share_token=8f955c2e9e154a9b1e2c&utm_source=pj_share_twitter&utm_medium=social
からのー、Threadsも入れて見ました。
新規アカウントなのでフォローいないとタイムラインがどうなるかなと思ったら勝手にいろんな投稿を流してくるTikTok流を取られてるようですが、自分に一発目に流してくるのがこの写真かぁ…という悲しい気持ち
https://www.threads.net/@dnogami_dnogami
QT: https://fedibird.com/@dnogami/110664516927702349 [参照]
単に「分かりやすくするため」だけでは的確なフィードバックできないのでは。比較するとスマホ用では差がほとんどなく、PC向けの表示の情報量を減らしたようだ。単一サービスなら理解できるが、様々な政策を担うデジ庁としては情報量削りすぎだし、この情報量にするなら全ページの大改造が必要…
https://twitter.com/digital_jpn/status/1674311739607769088
弊社はクロスタワー周辺ですが、この開業で渋谷ヒカリエから段差なく移動できるようになるのはありがたい!(なお東急のネーミングセンスが…)
ヒカリエ隣に23階建て複合施設「渋谷アクシュ」24年度開業、駅東口エリアの要に https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00382/?n_cid=nbpnxt_twbn
リクルートワークス研究所の「未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる」https://www.works-i.com/research/works-report/2023/forecast2040.html が微妙に人事界隈で話題になっております。
これ、絶対的なひと不足になる、という総論賛成はです。
が、職種別シミュレーションなど細かいところはGDP成長と政府の政策が上手く行くことを前提にした予測なので要議論ではあるんですよね。
とはいえ、「ひとがいない」という危機感がイマイチ盛り上がらないのは、意思決定をする経営者・人事部門などは、リクルートワークス研究所の予測では「当面ひとが余る」職種の8番だからかなと思ったりしました。
が、同じことは編集長も思ってる気配がありますね。
"ホワイトカラーの仕事をしていれば、足元にある人手不足になかなか気づかないの かもしれません"
Works 177 未来予測 労働力はどれだけ足りなくなる?
https://www.works-i.com/works/no177/
そういえば、国会議員も人余りの職種だからなぁ…
そして、先月までは混んだ電車の中でも、そこそこ台数が検知できたExposure NotificationのAdvertisingですが、今日改めて https://github.com/daisuke-nogami/cocoa-tools で測ったら、ほぼ0と完全に停止できていることが確認できました(1台あるのは海外ENアプリでしょうか…)
本職では、データ分析の観点から、働く人を幸せにするWorktechに取り組んでいます。経歴等は http://dyb.jp/about/ を参照ください。 本アカウントの発言は所属組織等の意見を代表するものではありません。
a.k.a. https://twitter.com/dnogami_hrmos