「本来、SNSは「気軽に使えて」「とても楽しい気持ちになる」サービスであり、みんなの遊び場だと思います。
しかし、最近は過度に「映え」を意識してしまったり、悲しみや怒りに満ちたニュースが次々に目に入り意図せず感情が大きく揺さぶられてしまったり。
SNSを覗くとなぜか疲れてしまう、そんなことも多いのではないでしょうか?
そうではなくて、使っていてなるべく不快にならず、なんか楽しくて、なんかほっこりする。」
がたいっつーの扉なわけですよ、政治も差別も気にしたくないよね、と製作者が太鼓判押してくれる。
いわば、マイノリティ差別があった? その人をブロックして鍵閉めればいいんだよ(通報機能は付かないと思う。個人の趣味だから)と断言されてるところなので、表面の自由戦士オタク思想のマイルド版とも言える
たいっつー、「差別ガイドライン作らないから、いやなら雑にミュートブロックして楽しいことだけで埋めつくそうね、人に寄り添う優しいSNSにするからね」と言いきってるところなので、マジョリティの楽園になるだろうなあ、と見ている。「怒りはお金のかからない娯楽だから」と全部切り捨てられる人向け
目に入るすべての話題に対してTwitter上ですぐに明確に発言しなければ無関心(=悪)とみなされ、発言したらしたでいつ誤読曲解をふくむ批判が飛んでくるかわからない、しかも批判の仕方が極めて性急かつ断定的で罵りに近いものも含まれる、みたいな雰囲気にはマジで嫌気がさしている。
そういう意味で「(SNS上での)政治疲れ」はしてるし、どのSNSを使うにしろ絶対に繰り返したくない。🐘で一番気を付けようと思っている点。
これは「バズり」の問題とはちょっと違って、早く明確に対応するか否かで誠意(もっと言えば人権感覚)を問われているような感じが強くあったんだ、私はね。
アウトプットできないけど知る/考える、SNS以外で行動することも当然重要なのに、そういうものがないがしろにされてしまう。
そして、悪く言えば、SNSでコメントしたりタグを拡散していれば何かやってる気になれてしまう部分もある。
なので、Twitterなくなったら政治や社会問題への動きが絶えてしまうという危機感は、少なくとも日本語圏においては、あまりにもSNSを過大評価してないかって気もする。社会はもっと沢山のものでなりたってる。
とにかく細かく場合分けをして厳密に慎重に対象を絞って言及すべきなのに、大まかな括りだけで言及してしまう。するとそこにやってくる反論も同様に、厳密な場合分けがなされていない大まかで粗雑なものになる。故にそれへの反論もまた大まかで粗雑なものになる。その繰り返しによって、粗雑さが濃縮されていく。そして本来守られるべきだった者や、誠実な行動を取ろうとした者まで傷ついてしまう。そのうえSNSでは「誰がなにをどのような文脈でどのような意図=目的を持って言ったのか」がはっきりとしない状態でもその件について言及できてしまうため、上記の粗雑さは別種の混乱やすれ違いを生み、敵ではない者まで敵と認定してしまうことになる。
物書堂に岩波の国語辞典が実装されて騒然としてる。ありがとう……。
https://twitter.com/monokakido/status/1696350531122512261?s=46
うえええ……ハンガリーに対してもこの記述なら他の中東欧地域の記述もえらいことになってそう……
https://twitter.com/ako_washio/status/1696223482458063265?s=46
SNS上で匿名でトランスジェンダー差別発言を繰り返してきた人物に対し、ターゲットの一人とされた仲岡しゅん弁護士が当該人物を名誉毀損で訴えた裁判、80万円の高額判決で完全勝訴となりました。https://twitter.com/URUWA_L_O/status/1688426500713074689
原告はじめ支援した皆様、お疲れさまでした。
内容証明を送った時点では「訴訟するんならやってみろ」と強気だった被告は一度も出廷せず。本人訴訟だが、提出される答弁書は明らかに弁護士の手が入っており、しかも特定人物の臭いがプンプンする。
「代理人」という形式にすれば本人に代わっての出廷も含めて責任が生じる。「格安(あるいは無償)で引き受ける」代償として、それこそ「市井の女性」を矢面に立たせながら自己の差別的主張を展開するT弁護士、恥を知らないんだろうね。まあ裁判所からは相手にされてなかったけど。
判決理由の中でリツイート回数についても触れられていた。回数が多ければそれだけ名誉毀損の度合いも強くなる。RTしただけの人のも差別扇動の責任はあるよ。わかってる?
報道ではジャニー喜多川氏の件への言及が目立つけど、指摘されている点は多岐に渡っていたのね。これが少しずつでも何かが変わるときっかけになるといいのだけれど。
独立した人権機関なく「深く憂慮」国連の部会、LGBTQ差別や男女の賃金格差にも言及 | ハフポスト NEWS https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_64cda188e4b0560dda033891
日本時間だと8/1の16:00-8/2の15:59頃だそうです👍
https://twitter.com/MarkHamill/status/1685762565052506112?s=20
現代書館より増補版にて刊行される『われらはすでに共にある : 反トランス差別ブックレット』予約受付中です٩( ᐛ )و当店への入荷は8月中旬〜下旬あたりを予定。いつもどおりたくさん仕入れるので、焦らなくて大丈夫だよ٩( ᐛ )و
BLファンダムのみにかぎらず、女性の書き手が多い二次創作ファンダム全体で見受けられてる印象があります。パーセンテージ的な多い少ないはあるかもしれないですが、書き手自身の傾向(BL、男女、百合、ジャンル)などのカテゴリに依ってるようにはあまり感じられない。