Colaboは利用者を女性に限定してたのが良い点だったということか
(男性への支援も必要だがそれはそれでやるとしてColabo補助金を打ち切らなくても…という)
QT: https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/113111557351243076 [参照]
イーロン・マスクのTwitter買収はビジネスとして大失敗だった。ヘイトスピーチなど有害コンテンツを嫌い広告主は逃げ、売上げは2年で84%減。企業価値を大きく毀損し、英国やブラジルでは暴動を幇助した。ブラジルではサービス停止を命じられた。
ところがイーロン・マスク本人はそれほど困っていない。X/Twitterの赤字はポケットマネーで埋められる水準だ(マスクはテスラから超高額の役員報酬を得ている)。
そしてイーロン・マスクは今年に入り米国の共和党とトランプに深く食い込んだ。トランプはマスクを政権に起用すると発言。
イーロン・マスクはお金を無駄に使い、Twitterを壊し、社会の不和を煽り、その結果として政治的な影響力を得た。迷惑系テック富豪がのさばる世の中だ。
#虎に翼 昨日思ったのが、寅子の「はて?」も娘時代は心に浮かんだ疑問がそのまま口に出たような無邪気さがあったけど、年齢や経験を経て社会の中での役割も色々負う身になってからの「はて?」は、それを言うことの覚悟とか社会に対して物申す意思を含んだ重みのあるものになってるなと。(昨日のは原爆裁判の判決という最大級に重いテーマへの言及ということもあり)
Austin Powersのmini-meとかTwin Peaksのクーパー捜査官の夢の中で踊る小男を見ると、身体障害者を不思議さ不気味さの演出に使ったり異界の住人や異物としてのキャラクターに用いないでくれよ…と思ってしまうが、小人症の役者ということでいえば、それらよりもっと最近の作品スリー・ビルボードではピーター・ディンクレイジがもっと普通な人、一人の男性としてヒロインと関わる役で出てて、ちょっと好きになっちゃう感じのいい役だった
少しはマシになってるのか、そういう問題
(Twin Peaksはまだs1e4までしか見てないので踊る小男がこの後どういう位置づけになるのかはまだ見届けてないんだけど)
感情を、「一旦、自分の心の中にプールして、自分の感情として味わう」という能力は、実はすごく人間にとって大事なもので、心の内側の世界と、外側の世界の区別がつけられるようになるのは、その能力が身についてからなんです。
大きな災害などで心の中の不安が高まった時に、その不快感を自分の不安としてプール出来ない人は、その原因を外の現実に映し込んで(投影して)「アイツのせいだ!」「あの国が襲ってくる!」となってしまう。その手の人は、自分が不安だと感じる前に、悪者を外側に発見してしまうんです。心の内側と外側の混乱がある。
だから、不安も含めた大きな範囲での「感情」を自分の内側に感じ取って、外側の現実とは一度切り分けた後で、「考える(考察する)」というプロセスを踏むためにも、その感情をまずは内側にプールする能力が大事。
すみませんしつこくBTしますがご容赦のほど……集客しなきゃいけないので……みなさんぜひいらしてくださいませ……(静かな口調で絶叫)
QT: https://fedibird.com/@MakoSaiki/112955166460478997 [参照]
正義依存とか正義中毒とか得体の知れないオリジナルな造語を持ち出して十分な説明もせず、意味分かんないんだけど。そういう語を使いたいならもっと具体例を挙げて限界事例について考えて輪郭をはっきりさせないと、単なるなんとなくキャッチーなワードに過ぎないんじゃ。てか今んとこ正義というか正しいことをしようとする人や行為自体を矮小化させるようにしか働いてないと思うし。
拡散しろとのお達し
夜間定時制は幅広い年齢の人たちが通い、困難を抱える生徒や外国籍の生徒にとっても温かく手厚い教育が受けられる居場所です。私の知人80才の方も夜間中学から進学。
都はチャレンジ校を増やすとしていますが役割が違う。実態を見ない廃止は必ず禍根を残すします。下記の赤旗コメントも読んで下さい。
とや悦子都議
https://x.com/estukotoya/status/1828214096472482084?s=46&t=6_6WvgtlpYlUcZo2Kw5UPQ
#虎に翼 岡田将生、まだ35とかそのくらいなんだよね。なのに大学生の息子がいるくらいの歳のおじさんっぽい演技うまい気がする
@coindot@mstdn.jpでもフォローさせて頂いた方すみません。こちらのアカウントをメインで使おうかと思っています。イラストレーターです。難聴者。