新しいものを表示
山岸史 さんがブースト

朝日新聞、二階堂記者の記事。日高先生の調査の報告より。
「保健室の先生」の4割が、性別に違和感のある子に関わったことがある。
そりゃそうだよな、と思う。以下、記事のまとめではなく、わたしの感想。
――
教育や医療の現場で働く専門職の方たちとも、よく話をさせてもらうけれど、ぜっったいに一定の割合でトランスジェンダー(と思われる)当事者の人とは出会うことになる。人口の0.5%以上は存在しているのだから、ある程度の数の人と関わっている人ならば、絶対に出会う。
そんなとき、当事者の人たち(子ども含む)の秘密を守りつつ、学びの安全を守る、適切な医療を提供する、労働の安全を守るといった、それぞれの組織・場所の使命を果たさなければならない。その使命を共有するためには、当たり前だけれど知識が必要。
https://www.asahi.com/articles/ASSD520FMSD5UTIL006M.html

山岸史 さんがブースト

これや

twitter.com/Tsiberia/status/18
このような考えを持っている人が多いようでもう一回書いておきます。

自衛隊も隊員に違法な命令には従わないことを求めています。隊員には抗命義務があり、違法な命令に従った場合、処罰を受けます。

ben54.jp/news/1743
アンケートの文面、読んだけどキビしい…
問題点はご指摘の通りだと思う
QT: mstdn.jp/@GOROGOROshinta/11360
[参照]

ごろごろ  

差別 

Gmail、絵文字リアクションで返信できるようになってるの!?
仕事関連メインで使ってるのでそんなカジュアルな返信が選択肢に無いこともあり、全然そんな機能見てなかった

山岸史 さんがブースト

日本社会は「この年齢でこれを完了する」というステージ方式で、各ステージを順番にクリアしていることが前提になっている。小学校から大学まではもとより、その後社会人になって結婚して子どもができてローンを組んで家を買って… というステージを順番にクリアしないと、途中からいきなり任意のステージに入る、ということが実に難しい。人生のキャリアパスがフィックスされているわけですな。

25年海外にいて、そこからふらっと日本にまた住み始めた私のような人間は、このステージ方式の埒外にあるので、キャリアパスは完全に破綻している。たとえば、クレジットカードを作るのは就職するかあるいは裏技をつかわねば非常に難しい。一種の移民なのである。たとえ例えば大学に就職したとしても科研費をもらうとかもこのステージ方式である。社会システムが排外主義なのね。ホント。

ハアーッ
再入稿したデータ、大丈夫だったみたい!
展示にも間に合う よかったよかった
印刷の世界はまだまだわからないことだらけ…

スレッドを表示

何もかも時間が無いのに印刷所から入稿データ不備のお知らせがあって(出力ストップ中)、それがどこがどういう理由で間違ってるのか理解できない文面で頭のヒューズが飛びそう

山岸史 さんがブースト

大統領と首相というリーダーの違いがあるとはいえ、こういう状況下で与野党議員がそろって戒厳令解除に賛成できるの、いーよねー。
日本で憲法に緊急事態条項入れて発令するときは、発令する日本政府(内閣)は与党のトップでもあるから与党議員は(よほど、与党内部の反対を押しきって内閣と首相が暴走したようなときでもなければ)反対しないだろうからねぇ。

山岸史 さんがブースト

5年くらい前のものなんですが、過去に描いたイラストでパターンを作ってブックカバーとしてネットプリント配布したやつ。ブックカバーだから落ち着いた色がいいかなと思ってブルーをベースにしてみた。
チェック模様みたいな縦横規則正しく並ぶ系じゃないパターンを作るのは難しい…!めっちゃ時間かかった思い出。

山岸史 さんがブースト

新型コロナだけでなく他のウイルスも調査できるのでいいことなのでは。

>下水の新型コロナウイルス調査、予算1・7倍要求で範囲拡大…1週間後の流行を予測 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/medical/20241128

山岸史 さんがブースト

「国会が制定した法律が特定範疇の個人を「不良」と公定することが、対象とされた個人にとって、どれだけ巨大な桎梏となるか。」

「本判決が立法目的自体を許されないものと断じたのは、自らの人生を自らの意思によって切り拓こうとする個人に対して、意思そのものを法律が予め抑圧すること以上に、その人生を破壊する行為はないと考えたためであろう。」

などなど、印象的な言葉があちこちに。
最高裁判決をある意味過剰に見えるほどに踏み込んで読み込むことで、そのインパクトを明確に切り出そうとしているようにも見える、というのはそれこそ読み込みすぎか。

スレッドを表示
山岸史 さんがブースト

弱い個人などいない。個人を弱くしているものがあるとすれば、それは社会である。— 最高裁旧優生保護法違憲大法廷判決を読む(蟻川恒正) (Web日本評論)
web-nippyo.jp/38735/

要登録・ログイン。
「法律時報」96巻13号(2024年12月号)掲載記事。
旧優生保護法における不妊手術の根拠規定を憲法違反とする最高裁判決を読み解いたもの。

報道で繰り返された「戦後最大の人権侵害」という言葉に感じる「空々しさ」から出発して、憲法学における「弱い個人」(権利行使が覚束ないような自律的判断能力にもとる個人)像に立脚した人権論を構成すべきとする議論を振り返りつつ、一方で、今回の判決の当事者である原告の二人が、訴訟に至るまでの経緯を踏まえての「強さ」を語った上で、

「憲法学に足りなかったのは、強制不妊手術を受けたことに苦しむ「強い個人」が「強い個人」であり続けることを妨げている社会的障害を除去する努力と、彼ら彼女らが有している意思が貫徹されるようにする(法の基本原理である「意思の尊重」・「意思主義」)という当たり前の実践であった。」

と断じている。

山岸史 さんがブースト

目指し続けていなければ消えてしまうユートピアの性質は「流動的」と言うことができる。一方、ディストピアは世界が「固定」されたとき、あるいはそこに住む者らが「ここはユートピアだ」と思いベターの追求をやめたときに姿をあらわし始めるものであり、ゆえにそこかしこに実在していると言える。

スレッドを表示

年賀状の入稿完了。早割期間の最終日ギリギリだけど一応間に合って偉い。
でももう父親は来年から年賀状仕舞いで出さないと言ってるし、年賀状文化もだんだん廃れていくんだろうなぁ

山岸史 さんがブースト

BT

清瀬市。

2025年4月に図書館の数を6→2にする条例案(つまり4館の廃止)を、
度末の3月28日に市議会で過半数占めている自民公明が突然出してきて、
可決してしまったんですよね。

(市議の定数20のうち、自民が7人・公明が4人、計11人なので、ちょうど過半数)。

自公以外の残り9人の市議が「継続審議」の動議をだしたけど、否決。

選挙で投票しても何も変わらないような気がついついしてしまうけど(とくに地方選挙)、
やっぱりこうやって多数派が勝手なことをしたりするんですね。

なるべく市民のための政策をやってくれそうな候補に選挙で投票していくことと、
議会の多数派や首長が変なことをしたらちゃんと「おかしい」と言っていくこと。

本当に大事だと思います。

・「清瀬市 図書館の未来を住民投票で 4館廃止の是非を問う」(2024/11/19・東京民報)

tokyominpo.com/2024/11/19/清瀬市 

・「市立図書館6館のうち4館の廃止計画
「元町こども図書館」廃止の問題点」(2024年7月24日・原のり子都議のブログ)

qr.paps.jp/hmRBT


[参照]

山岸史 さんがブースト
山岸史 さんがブースト

「世界には不正がある。しかしいつどんな場合でもそれを覆し、是正できるとは限らない。とはいえ、だからといって何もできないわけではないし、何をしても無駄だということでもないし、何もしなくてもよいということでも、ない。できないことがある。しかし、その限られた条件のなかでも、人は成長できる、また、「正しい」ことを、つくり出すことができる」

(加藤典洋『敗者の想像力』)

山岸史 さんがブースト

何度も言うけど一日の時間が足りない。やることがたくさんあって足りないっていうポジティブな感じではなく、スタートラインにつくまでの時間がすごくかかるからです。外に出た瞬間に「あ〜もっと早く外に出られてたらなあ!」って思うの切ないんだよ。

山岸史 さんがブースト

やっぱ、アルゴリズムにいろんなもんを「オススメ」されることがめちゃくちゃストレスになるっぽい、自分の場合

5年くらい前のものなんですが、過去に描いたイラストでパターンを作ってブックカバーとしてネットプリント配布したやつ。ブックカバーだから落ち着いた色がいいかなと思ってブルーをベースにしてみた。
チェック模様みたいな縦横規則正しく並ぶ系じゃないパターンを作るのは難しい…!めっちゃ時間かかった思い出。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。