新しいものを表示
烏頭のおやま(の) さんがブースト

昨夜、川辺で本読みデモする夢を見た
夢の中では小さい駅で複数の人がひとり街宣をやっていた

烏頭のおやま(の) さんがブースト

関連記事の一つ(2024/4/26)に

◆安倍政権で進んだ介入、国家主義化

の見出しあり。
ア"ーーーーー‼️(/≧‪Д≦\)
どこ行ってもこの人出てくる‼️

小泉政権もチラ出。

→大学に「服従のワナ」が仕掛けられた…なぜか「学外委員」に強い権限を持たせる政府方針を危ぶむ
tokyo-np.co.jp/article/323569

他の関連記事。 #東京新聞 まめに追ってますね。がんば❣️

→「研究、周回遅れになる恐れ」大学教授らが国立大学法人法改正に反対訴える 「運営方針会議」導入(2023/11/7)
tokyo-np.co.jp/article/288657
→政財界の意向が国立大学を支配? ひっそり審議入りした「運営方針会議」の正体 「稼げる研究」の先にあるもの(2023/11/15)
tokyo-np.co.jp/article/290011
→研究の裾野が削られ「日本の学問が滅びる」 国が進める「稼げる大学」制度に教員たちが抱く危機感(2024/5/1)
tokyo-np.co.jp/article/324499
→【動画】「国際卓越研究大学」は「学術への政治介入引き起こす」学生らが反対訴え 18日にも法案採決へ(5/16)
tokyo-np.co.jp/article/177709

#日本学術会議 の話だけど
◆安倍政権当時、官邸側からの伝達 🤢
→学術会議候補6人の名にバツ印、「外すべき者」の文字 権力がどう介入したか、文書開示求め学者らが提訴(2/20)
tokyo-np.co.jp/article/310440

スレッドを表示
烏頭のおやま(の) さんがブースト

#京都大学 #運営方針会議
#学問の自由 てか #学問とは何か よね…

読めば読むほど国(現政権を筆頭に)(財界も)の恐ろしさ。大学を殺しにかかり、御用機関・全体主義機関、兼新自由主義オバケに変えようとしてる。特に京大の自由な気風を潰したい気満々なのでは。
末尾の関連記事も必読。

“委員の任命には、文部科学相の承認が必要となるため、各地の大学教員らから「政府の介入が強まる」との声が上がり、改正法に反対する団体の呼びかけに4万以上の署名が集まった。”

“◆委員に現役教授が入っていない
 委員案では、計11人の委員は6人が学外、5人が学内。学外委員のうち4人は財界人で占められた。学内委員のうち学長を除いた4人は大学の理事で、そのうち1人は文科省からの出向者となっていた。/駒込武教授(教育史)は「運営方針会議は学長選挙も左右するが、学内委員に現役教授が入っていない。理事といっても学生と接しているわけではない。あまりにも偏っている」と批判する。”

“さらに職組は、大学側が「国際卓越研究大(卓越大)」の認定を申請した場合、運営方針会議の権限が強まることを問題視する。/国からの財政支援を得られる卓越大を目指す場合、大学運営に運営方針会議の議決が必要となる。職組は「会議が大学の統治体制を自由に左右できてしまう。卓越大と結び付くと、学長を超えた権限主体に転化する」と危惧する。”

“◆「大学の自治、研究を凍えさせてしまう」
/大河内泰樹教授(哲学)は、この問題は大学だけでなく、社会全体に通じると強調する。
 「今、日本全体が経済の論理に支配されつつある。社会が正しい方向に向かっているか、政策が科学的な知見に基づいているか。自由な議論の場が確保されているからできる。その機能は奪われつつある」”

→京都大学が「政財界の論理」に支配される危機感 「運営方針会議」のメンバー構成に教職員たちが異議
tokyo-np.co.jp/article/360918

烏頭のおやま(の) さんがブースト

山梨2区は、伝統的に今回も富士急グループの企業の社員が大量に選挙活動へ出向・従事させられてると思われる。

私が関係者だった当時、どこに居住している人であっても、正社員は強制的に全員住民票を富士吉田市に転入させられていた(正社員雇用の条件)。法を無視した組織的選挙活動には、完全に終止符を打つべき。富士吉田市は、堀内一族の私物ではない。

twitter.com/miraisyakai/status

烏頭のおやま(の) さんがブースト

いろんな隣接エリアを「これ同じようなニーズだし買ってる奴らも同じ集団だろ、名前つけてフィーチャーしたろ」というノリでをまとめてガイドする商売(=雑誌)がもう無いか機能してないので、分野をまたがる包括視点や枠組みが全然生まれないし共有されにくい情勢がいまいろんなところで顕著になっている。個々のマーケットの円滑さ、成功しか求められてない状況がある。
裏を返せば、前世紀は包括的視点がそれが商売になるかぎりで存在していたが、それがなくなったとたん更新されなくなったんだろうし、そういうのがいたるところにあるんだろう。

こういう見方になるのも、前世紀の文化秩序をぼやっと覚えている側の感慨であって、今は「ネットのコミュニティがあるかぎりでエリアや包括性が認定される」「それ以外は単に点であり、個人のこだわりとしてしかカウントされない」が剥き出しになった秩序から認識がスタートしている人がアラサー以下だと大多数になるだろうから、包括的な語り口を再発明する手間がグンと上がるんだろうな。

そういう切り口が商売になった時代の秩序が逆に異様に思われる日も近い。

烏頭のおやま(の) さんがブースト

加茂水族館 :twi_x: (10/13) 環境教育を学びにアクアマリンふくしまで昨日から開催されている「海辺の環境教育フォーラム2024 in ふくしま」に来ています。 早起きして、近くの海でクラゲ採り。ベニクラゲが採集出来て満足です♪ x.com/JELLYFISHAQ/status/18452

烏頭のおやま(の) さんがブースト

早尾貴紀さんの予定は先日共有した資料を随時更新していますが、リマインド。
やはり、直接話が聞ける機会にがっちり聞いてほしいです。

■「女性・戦争・人権」学会年次大会
2024年10月27日(日)10:00~17:30
同志社大学今出川校地烏丸キャンパス志高館                 (地下鉄烏丸線「今出川駅」1番出口より北に徒歩5分)

参加費
会員:無料、一般:1000円、学生・正規雇用以外:500円
war-women-rights.com/?mobile=1

烏頭のおやま(の) さんがブースト
烏頭のおやま(の) さんがブースト

恐れていたことが。
AIと電力問題はずっと指摘され続けてきたしデータセンター用ハードディスクの記録密度を上げることで省力化の努力もされてきたのだけど、それでも追いつかずか…。

米アマゾン、原発事業に参入 次世代炉開発支援、電源確保へ
nordot.app/1219402839616521142

経済成長モデル=人生になっている上世代は、もう年金もらってたりするので、話していても根本的な分かり合えなさがある。
戦争世代で苦労した人でも、いや、苦労した後の経済成長体験だからこそなのか、「食えない」のは「働かない」からだろう、と思われてたりして、もうニコニコ話聞いとくしかない。

烏頭のおやま(の) さんがブースト

「若い頃は貧乏でもいいのよー、好きに生きれば」と母は私のビンボーを微笑ましく思っていたようだが、私が中年に至ってもやっぱり「若い頃は貧乏でもいいのよー」と同じことを言っていたな。わからんだろうな、専業主婦のこの人には、と思った。

いつかは裕福になるというビジョンが成立していた時代がかつてあったのだね。自分みたいなバブル世代落ちこぼれ組でも、もうそれはないなー、と思ったわけで。いわんや今の若者をや。。

新米が出来て米の冷蔵庫がいっぱいになってしまったから…と古米を頂いたので、弟と義母に送った。
気づけば、うちだけじゃなくて周りも自分が今日生き延びるのに汲々としてる。

自分たちは、お金だけを使って暮らしていくことの先行きが芳しくない、楽しくないことになりそうだぞ…と見越して、お金以外の資産(生きていく技術や里山農村資源)を組み合わせることで豊かに暮らせる道を探して移住した。
だから前よりお金が無くなるのは、まぁ、もちろん苦しいけど、そういう選択だったしと思っていた。

だけど、移住して7年過ぎ、ふと親族を見廻したら前より貧しくなっている。
義母は高齢女性の一人暮らしで生活保護を受けた。わたしたちは交通費すら出せないので、大したサポートもできていない。(夫との折り合いが悪いのもあるけど…)

これはもしかしなくても、言われてた通り中流が沈み、弱いところから生存の足切り状態になってるんだろ?
この事態は、個人だけのせいか?政治って何か有効な策を打てて来た?
ああ、なんか沸々と怒りが…

烏頭のおやま(の) さんがブースト

🍢今日病院でお話を聞いた人。
89歳・女性・ひとり暮らし。
息子は2人いるが別に暮らしている。
昨年脳梗塞発症し、その後転倒を繰り返していて現在は病院でリハビリしている。
まだ車椅子生活でリハビリの時につかまり歩行する程度。
でも頭はとてもしっかりしている。

家は持ち家なので国民年金だけどギリギリ何とか生活してきた。

「退院したら家に戻りたいですか?」

と今後の意向を尋ねるとそれまで明るく話していたが、急に
「安楽死したい」
と泣き出した。

特別養護老人ホームの申し込みができるのは要介護3から。
この方は現在要介護2。
区分変更申請したので私が訪問したが、トイレは自立で物忘れがないのでこのまま要介護2かもしれない。

「安楽死したい」訳ではなくて、家事と生活が何とかなるなら生きていたいのが本音だと思う。

実は特養でもそれなりにお金はかかる。

生きていたくない気持ちもわかる。

こういう話に日常的に接するから、
「私は長生きしたくないな」
と思う。

全員がそうではないけど、お金のある人はこういう訴えは少ない。

防衛費?

何言ってんの?

烏頭のおやま(の) さんがブースト

在外投票、今日領事館行ったら結構混んでた!
かなり臨時の職員も動員していると思われ、手間もお金もかかるんだなあ、と思ったよ。

まずパスポートと選挙人票を確認のプロセスを経て小選挙区、比例区、最高裁それぞれの投票用紙の入った封筒3セットとそれらを封入する速達用の茶封筒を貰う。

別室に移ってさらに投票用紙の確認して、ブースで外封筒に選挙人番号、選挙区、氏名と署名を記入
封入された投票用紙に鉛筆で記入

自分で投票用紙を入れた内封筒を外封筒に封入した3種類の封筒を、選挙管理人が確認して署名。

さらに、今日は「鉛筆で描いたら途中で書き直されるのでは」という質問する人がいて、
「このように署名済みかつ閉じた封筒を、まず日本の外務省に送って、外務省から封筒を各選挙区の選挙管理委員会に速達で送るのですが、途中で内封筒を開けることはありません」
とのこと。

うーん、絶対これは各選挙区から直接登録した在外住所に送ってもらって、郵送した方がいいと思うけど、まあ米国選挙と違って公示日から投票の期間が短いから、投票用紙の準備も郵送も間に合わないだろうなあ。アメリカみたいにマークシートじゃないし。

烏頭のおやま(の) さんがブースト

新宿での #入管法改悪反対アクション で使用する横断幕の『イラスト』の案の募集だそうです!!

(案の提出でなくて申し訳ないのですが、) 個人的に、『イラスト』というのがめちゃくちゃ良い〜! と思いました。こちらに特に興味を持っていないひと(がターゲットなので……)が通り過ぎるの、まじで一瞬だし、そこでその通り過ぎる間の一瞬だけでも目を止めさせるのってやっぱりイラストが一番強いんですよね……というのを最近仕事の商品デザインで痛感したので……。さらにスタンディングなどの場合、それが「何なのか」からその一瞬で伝えないといけなくて、それもイラストは強いと思います。いい案が集まればいいな。
toot.blue/@msakuma/11332284411 [参照]

烏頭のおやま(の) さんがブースト

【横断幕の絵のアイデアを募集します】
#入管法改悪反対アクション @新宿南口で横断幕を作ることになりました。
全長20-30mの長~~い横断幕です。その横断幕に描く絵のテーマを募集します。
入管法問題を全然知らない人が横断幕を見て「入管法ヤバいかも!」と思うような絵を描きたいです。
ぜひアイデアをお寄せください。
docs.google.com/forms/d/16p1YV

烏頭のおやま(の) さんがブースト

[本]『スマホは辞書になりうるか: 日本語学習者の辞書引きの困難点と指導法』石黒圭・吉甜・佐野彩子 編(明治書院)
一時帰国時に本屋の棚で偶然見つけて「あ、自分のための本だ」と感じて購入。
本書中にもありましたが、スマホの中はプライベートな空間なので、そこに教師がどの程度「介入」というか「指導」していいのか迷っているところがあります。
また、(引用)「機械翻訳にせよ、テキスト生成AIにせよ、本来辞書でないものが辞書のかわりに使われる現象が昨今広がりを見せており、辞書とは何かという根本的な問いがあらためて問われる時代」というのは本当にそのとおり▼

烏頭のおやま(の) さんがブースト

駅の階段で足を踏み外して骨折って、松葉杖生活をしばらくしてた(今は杖なしで大丈夫。階段の昇り降りはまだ医師から許可出てないけど)。
その間、バス、鉄道の優先席の仕組みに、本当に助けられた。鉄道だと、車両の端の6席が優先席に割り当てられていることが多いのだけど、6人座っていたら、大抵の場合、誰か1人は譲ってくれて、これを勝手に1/6の法則と心の中で呼んでいた。
もちろん、一度座ったら絶対に目を開けない勢とか、スマホに集中勢とかもそれなりにいるのだけど、それでも、1/6の人が意義を理解して、実践してくれていると、優先席という仕組みは機能する、というのを実感。譲ってくださった皆さんには、ただ感謝するばかり。

そこから類推して、100%全員、というのは難しくても、1/6が理解してくれている、というのを目指す、というのは、割と現実的な目標なのかもしれない、と思ったり。それで、割と世の中良くなったりするのかもしれない。

烏頭のおやま(の) さんがブースト

発電するガラス自体は以前からあるのだけど、ペロブスカイト太陽電池を用いたものは世界初らしい。既存の太陽光ウィンドウはビルなどに導入されているので、一般家庭用が手頃な価格になるのはまだ先ぽい。⇒ 「発電するガラス」…だと? 未来は窓から電気が生まれるらしい gizmodo.jp/2024/10/ceatec-pana

烏頭のおやま(の) さんがブースト

📬 本日(10/17) の満月は、いわゆる、スーパームーンです。2024年としては最も近い位置での(最も大きい)満月となります。
(Posted on 2024/10/17 06:00)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。