ガジェット系の製品を販売するEコマースサイトで、iPad AirとProの一部のモデルがかつてない値引き価格で販売されているのを知りました。
注文するか悩みに悩んだのですが、iPad Pro 11インチ(第4世代)を注文しました。
更にマジックキーボードも安くなっていたため、注文してしまいました。😅
次のiPadの購入は来年市場に投入されると噂があるフォールダブル(折りたたみ式)にしようと考えたりもしていたのですが、Apple ペンシル2を昨年ブラックフライデーのセール時に先に購入していたので、iPad Air(or Pro)がかなり安く購入できるのであれば、Apple ペンシルを使ってみることもできるため今回購入に踏み切りました。
今回、iPad Proを注文した販売サイトは、Appleの正規販売店です。
価格が安すぎて少し不安がありますが、正規販売店なので大丈夫だろうと思っています。しかし、実際に品を受け取ってみないと安心できないところもあります。
添付のトゥートの写真は水曜日の夕方で、翌日木曜日に更に多くの木が倒壊したりしました。木曜日と金曜日は丸一日、片付け・対応を行なっていました。肉体的な疲労はかなりあり、へとへとになりました。
まだまだやる事はたくさん残っています。
本日、土曜日になって、同じ地域に住む友人にウィンターストームでの状況を連絡しました。友人の家は3日間電気が止まっていた。あまりにも多くの木が倒れてしまったので、自分では対応できないと返事をもらいました。
友人は私とは比較にならない程、家に関連する事は自分でできる人なのですが、その友人ですら、自分で対応できない程の木の倒壊が発生したとの事なので、本当に酷い被害を受けたと思います。
昨日、倒壊した木の片付けで街が提供する木の再処理場に切った木を持って行ったのですが、途中では直径1メートル程度あるような大木が倒れていたりしていて、多数の被害を見ました。
QT: https://fedibird.com/@chico_bl/109792604077769152 [参照]
本アカウントでMastodonと鳥サイトのクロスポーストするツールを使用しようと思って、ツールの提供サイトを訪問したところ、新規アカウントの受付は終了、既存ユーザーもツールは1月末で終了するとの告知がありました。
鳥サイトの方針、仕様変更による制限や機能などの変更によって継続が困難になったとの事です。
全く残念な事と思う反面、視点を変えると、自分の気持ちとしても鳥サイトとはどんどん距離が離れていく感じになってきている事を実感しています。
https://write.as/renatolond/timeline-for-the-shutdown-of-the-mastodon-twitter-crossposter-instance-at [参照]
Twitterの人気サードパーティーアプリ、Tweetbotを提供するtapbotsが待望のMastodon アプリの一般公開を本日から開始しました。
アルファ版などの提供は数が限定されていて、いつも公開すると瞬時に利用枠が埋まってしまって利用できずにいました。
Tweetbotは、Twitterの方針変更によるサードパーティーのアプリ利用不可となったために、先週、突如利用不可になりました。
Tweetbotの廃止により、tapbotsは、MastodonのIvoryに注力していく事になり、スケジュールを前倒しして一般公開・提供を開始する事になった様です。
私も早速ダウンロードしてみました。さすがに評判が良いだけあって、UIも良くいい感じです。
Say Hello to Ivory. We are now available to all on Apple’s App Store! We have launched as “Early Access” because we still have a lot of exciting plans ahead of that will make Ivory even better. Go download it, try it free for 7 days, and experience it for yourself!
https://apps.apple.com/us/app/ivory-for-mastodon-by-tapbots/id6444602274
サイト運営に関連する情報を配信するブロギングライフを運営。Google AdSense プロダクトエキスパート。このアカウントでは個人的な事柄、興味ある事などを投稿します。