大阪高裁前で行われた、緊急のフラワーデモに参加してきました
寒い中みなさん溢れんばかりの怒りや悔しさを持ち寄っておられたと思うけれど、スピーカーの方のお話にじっと耳を傾け、語るほうも聴くほうもともに涙ぐみ、言葉もなく頷くことでただただ励まし合う瞬間がいくつもあるような、あたたかい場にもなっていると感じられました
持参したプラカの裏には「『やめて・ダメ・嫌』 これらすら通じないなら なんて言えばやめるのか わたしたちから言葉までうばうな!」と殴り書きして、高裁に向け掲げました まだいくつもの部屋の明かりがついていて、あの中には弱い立場に置かれた人のため働こうとしている人もきっといるはず、いてくれと願いながら……
企画してくださった方、あの場でともに立ってくださった方、あちこちから連帯してくださった方、みなさんお疲れさまでした このようなアクションをしなくていい社会に、来年は少しでも近づきますように
「この日闘争団が南泰嶺峠を無事に越えたのは、「道が開かれるまで」街頭で声援を送った市民たちのおかげだった。警察に圧力を加えるために集まった市民たちは、21日午後から「即席集会」を開いた。氷点下11度の寒波の中でも、市民たちはK-POPと「農民歌」を交互に歌い、長い冬至の夜を耐えた。現場に来られなかった人たちは、温かい食べ物などの出前や防寒用品、飲み物などを送った。市民の連帯の行列は一晩中増え、8車線を埋め尽くし、同日午後には3万人(全農推算)に達した。同日午後4時40分頃、ついに警察が車壁を取り払って道が開かれると、市民たちは「勝った!万歳!」と歓声をあげ、歌を歌いながら行進を続けた。」
本当にすごい。
三村太郎『天文学の誕生 イスラーム文化の役割』読了。高校世界史で、ギリシャ哲学などの文化はイスラーム世界の翻訳を通して受け継がれたと習うが、天文分野でもそうだったようだ。
バビロニア→ササン朝ペルシア→アッバース朝と国家を占う占星術とそのための天文学が受け継がれていったが、厳密で数学的な天文学が求められたのは、キリスト教や他の異教との宗教的正当性を論戦によって争う中で世界の仕組みを説く必要があったからだということも面白かった。
#読書
https://www.iwanami.co.jp/book/b265923.html
Morgan Taltyの『Fire Exit』の感想を書きました。著者はペノブスコット族なんだけれど、アイデンティティをめぐる物語がペノブスコットの居留地で育った白人男性の主人公の視点で描かれていたところが興味深い。ストレートにずっしりくる話だったけど、希望がある終わり方でよかった。
https://springroll.exblog.jp/34371293/
今年も渡辺由佳里さんと角モナさんと一緒に日本時間26日夜9時から #洋書ファンクラブの これを読まずして年は越せないで賞を行います。詳細は由佳里さんのブログをどうぞ〜。
「緑豆の花」、U-NEXTやHulu、みるアジアなどでも配信中です。
1~3話はabemaで無料で見られます。とりあえず3話まで見ることをおすすめします。
名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第13回:『機動警察パトレイバー2 the Movie』|髙橋優 @iovistakahasius #note #コンテンツ会議 https://note.com/iovis_takahasius/n/naaacea6f7b4f?sub_rt=share_sb
2024年最後の更新。9月の『パト1』に続けて『パト2』に取り組みました。年末に「アニメで描かれる戦争」を考えるのが恒例行事になりそう。
実家が農業してる大学生の子のスピーチ
すんごい上手い
ユーモアも交えて話してる
かっこよすぎる
https://x.com/estel_eldalieva/status/1871050200367972846?s=46&t=2cXWu0wlzl_wAQuwvdvWBg
以前に岩波新書の文京洙「韓国現代史」を二度通読していたので光州事件や済州島事件などある程度の知識があり先日見た金大中伝記映画や金子文子の映画、引いては今回のユンのクーデターへの理解の助けになった。同じ著者の「新・韓国現代史」が電子版で出ていたので購入。これから読み始めます。岩波新書では「中華人民共和国史」も中国担当になってすぐ読んだ。これも良書なのでお勧め。
フラワーデモお仕事で参加できなかったけど
#NOmeansNO
言語。読書。映画。ニュース。