新しいものを表示
しゃとん さんがブースト

731部隊、戦後も中国に 一部残留との研究成果公表 | 共同通信
nordot.app/1159373169606230477

しゃとん さんがブースト

『共犯者たち』観ました 

#韓国映画 203本目
言論弾圧の「主犯」である大統領と、権力に迎合し韓国の報道を骨抜きにした放送業界内の「#共犯者たち」の実態と構造とを明らかにしていくドキュメンタリー

そもそも韓国のテレビ事情疎いので地上波3つしかなくて、そのうち2つが実質的な公共放送なのとかへぇ〜となった。作中で主に言及されてるのはそのKBSとMBC
〈崔順実ゲート事件〉 MBCは沈黙ばかりか隠蔽に加担
国のシステムを私物化する政権 ニュースを私物化する報道
記者に質問させなくなって国が壊れてしまった その張本人たちは責任を認めようとしない
この10年近く闘い続けた多くの人たちの青春や人生は消えてしまった しかし沈黙しなかったということ・それを記録することに意味がある
日本でも安倍政権が放送法の解釈へ介入とかあったし全然他国事じゃないなとなりながら観た。本邦の市民や記者がこれだけ行動起こせるとも思えないし…
#映画 #マストドン映画部

「群盗」では主人公たちの敵役だったユン。
(彼自身も、家父長制・身分制社会の犠牲者)

・その後、軍政下の韓国に転生し独裁政権と闘う→「1987」

・さらにその後、民主化以降の韓国に転生、よくわからない国家の陰謀に巻き込まれる→「ゴールデンスランバー」

だと勝手に妄想しています。

 

しゃとん さんがブースト

ユンの髷がほどけるシーンは美しさと禍々しさのバランスが良すぎたため動揺してしまい、「韓国映画がこれほど性暴力を描写せずに感知させるだけに留めて娯楽映画を撮ることができるならば!!!!!カン・ドンウォン主演で『女囚さそり』を作ったら大傑作ができるのでは」「カン・ドンウォンで化け猫映画撮ったらいいのでは」とかしょうもないことを思っていました。いやチョ・ユンは転生してマチズモや家父長制と戦ってほしいっていうか……

しゃとん さんがブースト

私は前にも書いたんですが、10年ほど映画見られない本も読めない環境にいて、映画館に行けるようになったの夫が亡くなってからで、久しぶりに見た韓国映画が『タクシー運転手』ではちゃめちゃに感動して、その歴史に連なる映画ということで『1987』を歴史の知識も俳優の知識もほぼないままで見たので(ユ・ヘジンさん二度目まして、あとソル・ギョングは『ペパーミント・キャンディー』を映画館で見てたので知ってるくらい)、暗闇から『第三の男』のハリー・ライムみたいな現れ方した人がとんでもなくキラキラしていて度肝を抜かれてしまった、というのがカン・ドンウォンとの出会いなんですよねー。当然スターだってこと知らなくて、それでクライマックスの入魂の演技に胸撃たれて(本当に撃たれてって感じです)、それから現世で一番好きくらいになってしまった……。
『1987』は物語がキム・テリ演じる一人の女性に収れんされていくところも大好きで、ラストシーンが今まで見た中で一番胸に沁みた、私にとってものすごく大切な映画です。いやー、生き延びてこの映画に出会えてよかった枠第一位!

しゃとん さんがブースト

昨日のNHK関西ニュースで朝日阪神支局襲撃から37年を報じていて、「"外国人"を疑え」と組織として指導している警察が捜査機関として優れている訳ないよな…と思わずにはいられなかった。
殺害された記者が指紋押捺の問題を訴える記事を多く書いた事とか朝日阪神支局を襲撃した「赤報隊」が「反日」への敵意をあらわにし韓国人会館も標的にした事とか考えると、もうあまりに理不尽すぎて。

小尻記者が報じた指紋強制具の絵、30年ぶり当事者に
asahi.com/articles/ASK5Z536LK5

「レイシャル・プロファイリング」の実態
米紙が見た「日本の警察に“外見”を理由に職質されまくる彼らの苦労」
courrier.jp/news/archives/3581

'We were told to target foreigners': Ex-officer on systematic racial profiling by Japan police
mainichi.jp/english/articles/2

しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト

#平野雄吾 著「ルポ入管 絶望の外国人収容施設」(ちくま新書)
chikumashobo.co.jp/product/978
#入管法改悪反対読書アクション📚

ちょっと時間かかったけど、この1冊読めば視点が深まる度★★★★★

さすが共同通信記者。この1冊にどれだけ詰め込む。

とはいえ、入管法について日常的に情報に触れていても、読み込むのは難しい文章に見えた。

5章は入管法や入管がどういった経緯で出来、海外はどんな収容を行っているのか良いところ・悪いところをきちんと列記してあり、入管法をきちんととらえ反対したい私たちにとっては、ここだけでも読み込むべき内容で、この本だけの価値がある。

内容は2018〜2019年で最新のものではない。2024年現在、欧州やイギリス、あるいはオーストラリアでも移民に対してはより厳しくなる議論がある。

日本から海外への移民を目指す人間が読んでも自分ごととして考えやすい1冊になっている。

#入管法改悪反対読書アクション📚
#読了 #入管法改悪反対
#改悪入管法の施行に反対します#入管法改悪反対アクション#入管法施行阻止に国会よ動け#永住許可の取り消しに反対します
#マストドン非暴力部

戦前の日本が国際的に孤立し、松岡洋右外相が国際連盟の総会から「堂々退場」したときと違って、今のイスラエルは(国際的な孤立状態に近いけれど)米国という大きな味方がいるのがつらいですね。

しゃとん さんがブースト

イスラエル国連大使「ハーバード大やコロンビア大などエリート大学にもハマスがいる。それは国連のせいだ」と吠えているらしい。

そろそろ、「我が代表、国連を堂々退場す」となるのではないか?

しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト

守れるか下水道インフラ 能登半島被災地は今も生活再建に支障 進む管の老朽化、足りない自治体の技術職員
373news.com/_news/storyid/1943
#373news #南日本新聞 #鹿児島 #ニュース

しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト

広島からの呼びかけ

※転送歓迎

私たち「広島パレスチナともしび連帯共同体」は、10月13日から毎日交代で、17:30-19:00に、原爆ドーム前でのビジル(ガザでのジェノサイドにおける死者への弔いと虐殺への抗議・即時停戦を求めるスタンディング)を行って来ました。

◆原爆ドーム前ビジル(毎日)
【18:00-19:30】
主催:広島パレスチナともしび連帯共同体
※日々の情報拡散は、インスタグラムで。
instagram.com/hiroshima_palest

◆予定されている、主な取り組み
・5月4日 フラワーアピール ※ビジルの枠内でのアクションですが、少し早めに準備を始めます。
・5月15日 ナクバの日(イスラエル建国による、パレスチナ社会の大災厄を記念する日。全国で統一アクションが予定されています)。

広島パレスチナともしび連帯共同体
(ML投稿文責:田浪)
#広島 #パレスチナ

しゃとん さんがブースト

ドイツ公共放送ARDで放映の連続ドラマ「東京VICE」、ヤクザの犯罪を追う外国人記者の話だがドラマは最初の方で脱落。しかし原作者(で記者本人)が出演するヤクザドキュメンタリーは割と面白かった。アメリカが日本の共産化を恐れヤクザ、国粋主義者の児玉誉士夫、戦犯岸をつなげて自民党立ち上げという経緯など、興味深く見た。
youtube.com/watch?v=CivX3rUl1D

しゃとん さんがブースト

(なんかGWのせいだけじゃなく去年から緩やかに仕事が物凄くダメダメになっていってる……。これは私がどうこうの問題ではなく社会が全体的に貧乏になってるからで、そうしたらモノにお金出そうって思わないもんね……。色々手は打ってるからしばらくは何とかなるけど、これをしのいだ先に未来があるのかどうかわからなくて怖い)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。