新しいものを表示
中埜長治 さんがブースト

「ソースを出せ」がTwitter上での口癖だったのに、明らかに根拠のないことを書いていたから聞いてみたら、「知り合いが書いていたから(確認しなくても)大丈夫だと思った」とのことだった。相互参照し続けてループから出てこないでほしい。

中埜長治 さんがブースト

「ええっ、英語とドイツ語とはダブルクォーテーションの向きが違うんだということを大学院でも教わらなかったのかい?」(原稿整理中の怒りポスト)

中埜長治 さんがブースト

定点観測的に言ってることを見に行っている人たち(「仕事ができる普通の日本人」自認であろうと思われる)がいて、最近は総合するとこんなふうに考えているように読み取れた。 

---
自民党の政策はなにしろまともなのだから、小金をちょろまかしたくらいのことでガタガタ言ってはいけない。検察は不起訴になる程度だったのに情報リークして安倍派に対する風評被害を煽るだけ煽ったのは言語道断である。なにしろ「悪夢の民主党政権」やその後の野党の主張を見るに、あいつらは政策自体が誤っているのである。たとえ清廉であったとしても絶対に政権担当能力はない。
---
雑にまとめるとこうなのだが、例えばその層は暇空には濃淡はあれど共感的で、Colaboの会計の杜撰さについては非難してもいたのである。そこで「小金ちょろまかしたくらいで」は明白な二重基準だとわかる。つまりは、自民党は好きでできるだけ擁護したくて、NPOなのか生意気な女なのか与党議員に文句言ってた(あれも馳浩だったねそういや)からなのか不明だが気に食わない存在はどんな理屈でもできるだけ叩きたいというのがデフォなんだなーと改めて暗澹とした。

中埜長治 さんがブースト

コモンエイジ:「訴えたいのは私たち」農園側が反論 イスラム女性にヘジャブ禁止 | 毎日新聞

"ここ2年で少なくとも9人、1年たたずに辞めているというのはやはり不自然に感じます。
◆紹介された人材が悪かった。すぐ(母国に)帰る人が多く、もう受け入れはやめる。特定技能(の外国人)だったら結局、日本人の労働者と一緒だ。仕事が肌に合わない、大変だと言えば、次のところ(別の職場)に飛ぶ。情報社会で、いろんなところと携帯電話でつながっていて、給料がいい所の情報が飛び交うのだろう。だから、特定技能はなくなった方がいい。私たちは日本に来る多額の費用を(1人当たり)40万円近く払っているのに、(外国人労働者は)合わないからと次のところに行く。"

奴隷でも買ったつもりでいたんだろうなこの農園経営者は。1億くらい赤字こいてるらしいからとっとと潰れたらいいと思う。 mainichi.jp/articles/20240116/

他の相互フォローの手前、明確に絶交と言ってないし、ブロックもせずに置いて我慢してるがあり得んわ。

俺に小説をサイトに投稿しろと命じた輩、4ヶ月も読まんかったのが、俺の反応が欲しくて最初の小説の序盤に突然イイネをベチャベチャつけてアピールしだした。オメエにとって俺の小説ってのはそういう道具なのか。人の神経逆撫でする天才だな。

3〜4アカウントぐらいのためにツイッターに今でも行ってるけど

そも、今はツイッター以外のSNSが充実してるので災害時にあの糞ペケを選ぶ意味はなく、選んだら選んだで碌なもんが流れてこないのは13年前からそうだから、元からあれに「暇つぶし」以上の役割を担わせるべきではないんだわ。潰れちまえばいい。

中埜長治 さんがブースト

こういう状況のときに、大きいサーバ……というか、リモートフォローの多い、生きたユーザーをたくさん抱えたサーバは、処理量が多くなるので、そこがネックになりやすい。

webもかなり重くなるので、リモート投稿を受け付けるプロセスと、直接の利用者がAPI利用するプロセスをわけておくと、APIの応答性を守れたりするよ。

あとmstdn.jpでよく発生していたと思うけど、負荷が高まってくると画像のアップロードがコケるようになるんだけど、これもバックグラウンド処理があるからで、分離しておくと安定した動作を確保できる。fedibird.comでやってるよ。

まあそんな感じで、多少ソフトウェアの機能を調整したり、どうプロセスを分割して、どこにどのぐらいのリソースを割くようにするか調整するなど、運用って工夫次第なんだ。

あけおめ負荷試験もそうだし、地震も、他鯖の詰まりもそうだけど、そういうのを貴重なデータにして、仮説を立てておいて結果を検証し、改良を重ねて知見を積み上げていくんだよ。

で、ボトルネックは改善すると別の場所に移動するので、あとはバランスとりかな。

misskey.ioはピーキーなサーバなので、そのへん難しいだろうね。構成変更したときにバランスが崩れやすい。ま、任せるしかないけど! がんばえ!

スレッドを表示

イーロンマスク以前から災害の役にはもう立たんだろうねというのがあれで致命的になった。

中埜長治 さんがブースト

「22年に実業家のイーロン・マスク氏が買収してXに改称して以降、広告収益の分配化などで偽情報があふれていると指摘される」
「X上には「東日本大震災の時に頼りになったツイッターはもういない……インプレッション稼ぎ、フェイクだらけ」と嘆く声も」

お金のために、人を困らせようとする人たちをはびこらせる仕組みを確立してしまった
mainichi.jp/articles/20240102/

中埜長治 さんがブースト

大晦日の年越しそば。

そば、好きなんだけど、最近あんまり食べてないなー。かき揚げ入れてシンプルに。

中埜長治 さんがブースト

安倍晋三がキックバックを止めろと言ったのは「不正を止めろ」という意味ではなく「お前らに金はやらん!俺(派閥)のものだ!」という意味なんじゃないの?
不正を止めるためだったら「帳簿に載せろ」で済む話だし

ロシアはこれからジワジワと不可逆的にぶち壊れて行くんだろうが、ほとんど同じことをしてるイスラエルは平気のへの気なのが非常にやるせないな。

中埜長治 さんがブースト

「差別主義者も自由に出版できる社会」の行き着くところはこれなんだよな。「差別ビジネス」と呼ばれるように人は放っておくと易きに流れる生き物なので、規制が全く無かったら百田尚樹が日本最高の作家になるのは当たり前です。 twitter.com/josakabungei/statu

中埜長治 さんがブースト

すげー。本当に九九だ。

「2300年前の「かけ算九九表」を発見 中国湖北」
news.livedoor.com/lite/article
楚簡「九九術」の竹簡は変形し、文字も不鮮明だったが、解読により「二:五七卅又五、四七廿又八、三七廿又一」の文字が判明。専門家が「九九術」と暫定的に命名した。

中埜長治 さんがブースト

『“裏金取りやめ”反発受け撤回 自民安倍派幹部が決めるも...』
nordot.app/1111497067526717925

どういうことなんだぜ?「裏金なくなるのヤダヤダー!」って主張が堂々と受け入れられたってこと?反社かよ。

中埜長治 さんがブースト

FacebookとInstagramでは「親パレスチナ」の投稿が組織的に削除されているとヒューマン・ライツ・ウォッチが報告 - GIGAZINE

"1.Metaのポリシーの欠陥。例えば、ポリシーでは「危険な組織に対する称賛や支持」が禁止されていますが、この「危険な組織」の定義はアメリカ政府が指定するテロ組織リストに依存しており、ハマスやパレスチナ解放人民戦線といった武装勢力を保有する政治運動が含まれているため、これがパレスチナの主要な政治運動を支持する多くの投稿の禁止につながったとHRWは述べています。"

ただこれを理由にするのは無理がある。イスラエルの横暴を非難したりただ攻撃をやめろ、即時停戦しろという投稿が削除される理由にはならない。 gigazine.net/news/20231225-met

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。