ブルースカイの人口が増えてからマストドンの利用がかえって減ってしまってる

中埜長治 さんがブースト

ここで明るい話題です。
この子達は全頭収穫されて里親の元へ行きました。

中埜長治 さんがブースト

某書店時代は「トンデモ」って棚にぶち込んでました。

中埜長治 さんがブースト

お腹が空きましたね!

こちらは銀座七丁目花椿通りにある椿屋珈琲店本店の椿屋特製ビーフカレーであります。

めっちゃうまいです。

中埜長治 さんがブースト

褒められて育つというとあれだけど要は否定されずに育つということなんだと思う。そして否定されずに育ち否定されることを想定してない態度を取る真っ当な態度の子、真っ当な態度の人ほどイジメの標的になる歪み。

中埜長治 さんがブースト

褒めるという行動を取ろうとするとどうしても他との比較を持ち出してしまうタイプの人がいる。親や教師にもいる。日本で育った人がただ「褒めればいいのか」と思ってやり出すと逆効果になることも多い。褒めるというよりも否定しない、承認することが大事だと思う。いいとか悪いとかじゃなくて「嬉しい」と伝えるのが良いかなと思う。(意外と自分が狭量だと気がつくけど。)

中埜長治 さんがブースト

青識、何も失ってない。石川さん、メンタルどれだけ傷つけられてSNSからも去ったのに。裁判で完全勝訴してもデマ流し続けたからな。「俺は負けてない」とずっと駄々をこねてた37歳。

中埜長治 さんがブースト

Tinder、プロフィール写真の一枚にFREE GAZAの文言が入ってる写真を掲載したらアカウントがバンされた。抗弁しようとしたのだが速攻で棄却。2度とアカウントは作れないらしい。LGBTには一定の配慮がなされているサービスだが、それでもパレスチナ関連は一切許容しない様子。

中埜長治 さんがブースト
中埜長治 さんがブースト

“ 「例えば、この桟橋を爆撃するとしよう」。別の地図で担当者が赤い三角形の「標的」を選ぶと、AIが攻撃に使える戦闘機のリストを「標的までの時間」「燃料の残量」「搭載武器」などと共に提示した。担当者が重視する項目を選ぶと、最適な順番で戦闘機のアイコンが並んだ。攻撃を指示すると、「実行中」という列に標的のアイコンが移動した。”

実際イスラエルはガザ攻撃にあたって「ハマスがいる場所」をAIに判断させていると言っている。AIに判断させているのが事実かどうかはともかく、病院や学校にミサイルを撃ち込む言い訳にAIが使われているのは事実。

戦争を変えるAI、まるでゲーム 次々割り出す標的、悲惨さ増す前線:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASS3S0H7DS3

中埜長治 さんがブースト
中埜長治 さんがブースト

人生に保温機能は​:ablobaww:​​​:blobhyperbounce:

中埜長治 さんがブースト

theriver.jp/96-oscar-rdj-quan/

こういう写真が出てくるの自体がムカつく。こんなの、あのシーンを見てヤバいと思った誰かがわざわざ撮らせて公開しているに決まってるし。
ちゃんとロバートダウニーJr に謝らせて、ああいう態度をとったら面倒なことになる、とみんなにわからせないといけない。そうしないとまだああいうことをするやつが出てくる。

スレッドを表示
中埜長治 さんがブースト

激アツ!アナル侍おがしゃか(@gaogao3958)/2020年03月31日 - Twilog twilog.togetter.com/gaogao3958
特定のラッパーをシャットアウトしてれば安全というわけでも全然ないのがな 現状ジャンルごと敬遠されても全然仕方なくはあるな…って思ってる 音楽聴いてて突然差別されるかもって警戒しなきゃいけないジャンル他にあんま無い

中埜長治 さんがブースト

おでんメガネの件でも
まともな学者はテレビに出ない
とか
本業で伸び悩むとネット煽り屋に転職するルートがある
と言われていたけれど

医療、福祉、マスコミ業界も
本業に伸び悩むと疾患クリエイターになるよね…

昔はそれで十数年はやっていけたのだろうけれども

研究がすすむ速度や情報の伝播がはやくなっていてもう派手に儲からないから

複数の「論争中の病」を組み合わせて
信者を囲ってフィルターバブルにかけて
孤立させる

カルトじみた手法になっているのかな👀
と考えた

中埜長治 さんがブースト

ドラゴンボールは作者がまだ団塊の世代よりやや下の世代ということと、連載されていた時代的には家庭的な父親像というものはあっても実際にちゃんと育児に関わっている父親はそこまで一般的ではなかったのでやむを得ないと言えなくもないが、それより二周りぐらい下の世代であるはずの ONEPIECE や NARUTO の家庭感がバリバリの家父長制なのは本当に悪しき影響だと思う。

中埜長治 さんがブースト

monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2

リチウム以外の金属は回収出来るけど、リチウムの回収はできない(反応性の高い金属だからさもありなん)のと、処理に通常の廃棄物処理とは違う設備が必要になるのが公共がやらない理由なんだろうな

公は己で回しても上手くやれる自信がない事業は責任逃れに民間に投げる(俺はその受け手で働いてる)ので、モバイルバッテリーの炎上はこの先も社会問題になり続けるだろうよな

中埜長治 さんがブースト

民間のメーカー団体に廃棄を任せてたままで上手く回るわけない……。
もう十分に社会問題だと思うけど、なんで手を付けられないんだろ

「モバイルバッテリー炎上」から考える、正しい廃棄方法 回ってきた“10年のツケ” itmedia.co.jp/news/articles/24

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。