自国の政府が汚染水を海に流して中国から水産物を買ってもらえなくなる現実があるのに、なぜか「魚を食べる」だけで「中国に勝つ」という気持ちになって何も解決してないのに「やってやった」みたいになるの怖すぎる…
積ん読、「読みたければ読める未読の本が手元にある」という安心感があるから積んじゃう…
性表現が典型的男性ではない、むしろ年々典型的女性、なので、当事者相手でも、ややこしいな…理解されないだろうな…と思って何も言わないことがよくある。当事者といってもいろいろだし、やなやつもいるしねえ…
私へ
言うべき言葉が見つからないとき、焦って言葉を探してはいけない 焦って捻り出した言葉は本当に心にあったものとは似て非なるものになる 言葉を自己保身のためのものにしてしまうよりも、沈黙し、独りで祈る方がいい
今度はあのトゥー〇〇リ・ゴン(嫌いすぎると名前出すだけで吐き気がするタチなので伏せ字すみません)の「中国からの迷惑電話への対処法」とかいうツイートがRTされてきてさすがにどうなってんだよ今日ってなってる…
偶然ではなくて、「処理水」(もちろんカギカッコつき)に関する報道で排外ムードからの愛国ムードが煽られてるってことなのかな。そう思うとゾッとする。
「"君が代"が好き」という表明には、なんとなく「ほのぼのとした純粋な愛国心」「平和な国日本の国民のほっこりした気持ち」みたいなものを託しているつもりの人がいる感じがする…
相互さんで1人ちょいちょい政治的な発言をする人がいて、トランス差別や同性愛差別に反対を表明してて、公式のやることでもおかしいと思ったらハッキリ批判する、という感じなんだけど、まあうるさがられてる感じ…公式も頑張ってくださっててみんな楽しんでるのに水をさすなみたいな…あとBLは隠すのが当たり前なのにみたいな…
その人の批判の言葉が強めなのはあるけど、それにしても嫌がる人の嫌がり方がすごくて、ちょっと怖い。基本的に「公式批判」が許せない人が多い感じ。リプや引用じゃなくてみんなほのめかしながら叩いてて、いい人だと思ってた別の相互さんも鍵アカでめちゃくちゃ文句言ってて引いてしまった。
ツイッター、趣味アカのほうは生きてるんだけど、フォロワーさんが今さっき「自分は右でも左でもない」けど「日本の国家は平和だから好き(ママ)」「国歌も『天皇様あなたの国が栄えますように』という、ただただ国の繁栄を祈る平和で優しい歌」とかツイートしてて、おお…となった…
趣味アカのほうではそもそも政治的な話はあまり流れてこないんだけど、たまに紙魚エビアカでは批判的な引用とか以外では流れてこないようなツイートが流れてきてギョッとする。
それなりに会話を交わしたことのある相手だったら、性差別だとか排外的だとかのツイートにはやんわりツッコミを入れたりはするんだけど…
ツイッターを毎日見て毎日ツイートしていたような頃は「じっくり時間をかけて考えること」は許されないような気がしていた。何か起こったときには即座に立場や意見を表明しなければいけない気がして焦ったし、批判されたときには何をおいても即座に言葉を尽くして謝罪をしなければと慌てた。意見表明や撤回や謝罪に急を要することはもちろんあるけど、初めて直面したような問題に、即座に正しい理解をすることは難しいので、今思えば、いろんな人の言葉を借りてなんとかツイートを作っていたようなこともあったと思う。
あのスピード感から離れた今は、咄嗟に何かを言うより、考えることに時間をかけることが多くなった。
そのことを含め、何かを言う理由より言わない理由のほうが今は多くなってしまっているので、せっかくこっちのアカウントをフォローしてくださった皆さまには申し訳ないけど、ツイッターではあんなに毎日ツイートしていたのに、こちらは黙りがちになっている。
ただ子どもの頃から自分にとっては書くことがすごく大事というか、書くことと共に生きてきたようなところがあるので、書こうと思えばすぐにスマホからアクセスして何かを書ける場所がここにあるのはありがたいことだ。
そのうちまた日常のことなどから気軽につぶやければいいな。
目に入るすべての話題に対してTwitter上ですぐに明確に発言しなければ無関心(=悪)とみなされ、発言したらしたでいつ誤読曲解をふくむ批判が飛んでくるかわからない、しかも批判の仕方が極めて性急かつ断定的で罵りに近いものも含まれる、みたいな雰囲気にはマジで嫌気がさしている。
そういう意味で「(SNS上での)政治疲れ」はしてるし、どのSNSを使うにしろ絶対に繰り返したくない。🐘で一番気を付けようと思っている点。
これは「バズり」の問題とはちょっと違って、早く明確に対応するか否かで誠意(もっと言えば人権感覚)を問われているような感じが強くあったんだ、私はね。
アウトプットできないけど知る/考える、SNS以外で行動することも当然重要なのに、そういうものがないがしろにされてしまう。
そして、悪く言えば、SNSでコメントしたりタグを拡散していれば何かやってる気になれてしまう部分もある。
なので、Twitterなくなったら政治や社会問題への動きが絶えてしまうという危機感は、少なくとも日本語圏においては、あまりにもSNSを過大評価してないかって気もする。社会はもっと沢山のものでなりたってる。
汚染水の海洋投棄は今後30年続く計画になっています。今からでも排出の停止を求める事は有意義な事です。
-
以下のオンライン署名に賛同をお願いします!「#海洋放出NO 漁業者との約束を守り、福島県民・国民合意のないALPS処理水の海洋放出は強行しないことを求める緊急要請署名」 https://chng.it/R9KJjf42
出生時に割り当てられた性別とは異なるバイナリーなジェンダーアイデンティティを持っているキリスト者。