女性の自己決定権に関する某発言は批判すると注目を集めてしまうし、黙殺したくとも無批判つまり肯定されたということ、というていで広まってしまうので、批判的な人間にとっては何を選ぼうがつらい状況にっていると思います。
ただ、あのような発話がなされたこと自体が、昨今の人間の自己意思決定をめぐる話のOverton window shift(今まで考えることすら/表明することすら"考えられない"、"問題外"とされていたことが、叩かれたり言い訳されながらも世に出てくることで"言っていいこと"、"議論してもいいもの"にどんどんなっていく)の一端に過ぎないとも私は捉えています。そういう発言が出続けるのを覚悟してその度に常に粛々と抗議しぶっ叩き続ける以外の手はない、というのが現時点での理解です。
大手にロックインされまいぞ運動は真剣にやるべきだと考えています。
Adobe CCの大幅値上げを見て、改めてVivliostyle(CSS組版)を広めたほうがいいと思いました。
https://vivliostyle.org/ja/
まあ練りが足らなくてぜんぜん面白くならないよ~~~って歯を食いしばりながら書いてたんですけど、内容は全然違うけど要素自体は文舵で書いた奴と同じモチーフが出てるな…という気づきがあり、文舵課題を作品に生かすって完成品に組み込めるような断片をつくるのではなくエスキスとして書くのかという気づきを得ました。皆さんこういう使い方をしていたんですか…!?
これは最近の #FOSS 教徒活動としての宣伝ですが、帝国の申し子ことillustratorと貧者のイラレことinkscapeが二強だったベクターイラスト制作界隈に殴り込んできた graphite.rs がかなり有望。まだアルファ段階ですが操作をノードベースで見ることが可能で、感覚的には描画手順を記録→一部操作だけパラメータ変えてやりなおし、みたいな形で微調整へのアクセスが簡単になるのがつよい。普通のプロパティ画面の表示からもアクセスできるのでノード苦手派も安心。開発続けて伸びてほしいやつですね
あやふや、府屋綾 - 小説、絵、3Dなどをやる人
☑SFとFTとセクシーな人外が好き
☑ここは日本語の日常アカウントです
☑創作(低速)はtumblrかpixivかmastodon.art/@ayhy など