農耕馬が林業に協力?してるからNHKBSみて
#うさぎ が朝の儀式、メシくれ引っ掻きをしてきたんだけど、今日の前足はう⚫️こ臭かったです( -᷄ ω -᷅ )やめれ
今日から仕事始めなのによく眠れません。
書いてないで寝ろ自分
#不眠
ロングver.
「資金繰り支援 政府系金融機関・信用保証協会
能登半島地震で被害を受けた地域の中小企業に対し、政府系金融機関や信用保証協会では、資金繰りの支援を行います。
▼日本政策金融公庫 ▼商工中金=商工組合中央金庫
「災害復旧貸付」として復旧に必要な資金を通常の融資とは別枠で1億5000万円を上限に貸し付けます。
▼信用保証協会
中小企業が金融機関から復旧資金の融資を受ける際に2億8000万円を限度に返済を100%保証する、「セーフティネット保証4号」と呼ばれる特別措置を実施します。
また、これらの金融機関では、特別相談窓口を設置して被災した中小企業を対象に、新たな融資や返済の延期などに関する相談を受け付けます。
対象となるのは、災害救助法が適用された新潟県、富山県、石川県、福井県の各市町村の中小企業や小規模事業者です。
商工会議所 中小企業の資金繰りなどの相談に応じる窓口設置
今回の地震を受けて日本商工会議所は、石川県、富山県、新潟県、福井県の4つの県内にあるすべての商工会議所で中小企業の資金繰りなどの相談に応じる窓口を4日設置しました。
「特別相談窓口」は中小企業庁の要請を受けたもので、石川県、富山県、新潟県、福井県の4つの県内にある合わせて38か所のすべての商工会議所に窓口が設置されます。
ただ、珠洲、輪島、七尾、氷見など大きな被害が出ている地域の商工会議所については復旧の状況に応じて設置するとしています。
窓口では、中小企業や小規模事業者の資金繰りなどについて相談に応じ、政府の支援策や商工会議所が行う融資などについて紹介します。
日本商工会議所では4県の商工会議所への経営指導員の派遣について調整を行うほか、現場の声を踏まえて国に要望するなどの対応を行うということです。
ゆうちょ銀行・かんぽ生命の対応
▼「ゆうちょ銀行」は今回の地震で被害を受けた人に対し、通帳や印鑑、キャッシュカードがない場合でも本人確認ができれば窓口で貯金などの払い戻しに応じます。
4日から2月5日までの期間、窓口業務を行っている全国の郵便局とゆうちょ銀行の店舗で、1人当たり20万円まで払い戻しに応じます。
▼「かんぽ生命」は、保険証券などの必要な書類がなくても保険金の支払いに応じるほか、保険料の支払いについても最長で6か月間猶予するとしています。
ただ、日本郵便では現在、石川県の
▽七尾市
▽輪島市
▽珠洲市
▽志賀町
▽中能登町
▽穴水町
▽能登町にある107すべての郵便局を含む
新潟市と石川県のあわせて115の郵便局で窓口業務を停止していて、この郵便局ではゆうちょ銀行とかんぽ生命の窓口業務も停止しています。
ゆうちょ銀行とかんぽ生命の今回の取り扱いの対象となるのは、現在、災害救助法が適用されている
▽新潟県
▽富山県
▽石川県
▽福井県の一部の自治体で、今後、適用地域が広がった場合にも同じ対応を行うということです。
生命保険各社 保険料の支払い猶予へ
生命保険各社は、災害救助法の適用が決まった石川県、新潟県、富山県、福井県の自治体の被災者を対象に、保険料の支払いを最長で6か月、猶予することになりました。
また、保険金などの速やかな支払いに向け、必要な書類を一部省略するとしています。
このほか、生命保険協会として「契約していた生命保険会社が分からない」などといった相談にも、フリーダイヤルで応じることにしています。
電話番号は、0120-001731で、平日の午前9時から午後5時まで受け付けるということです。
ふるさと納税で支援も
ふるさと納税の仲介サイトでは今回の地震で大きな被害を受けている自治体を支援しようと特設ページを設けています。
「さとふる」「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」の4つの仲介サイトは特設ページを設け、自治体から返礼品を受け取らないかたちでの寄付もできることを紹介し、ふるさと納税を通じた自治体への支援を呼びかけています。
このうち「さとふる」は、2日特設ページを設けて以降、4日午後7時の時点で、寄付総額は合わせて1億700万円余りになっているということです。
このほか、通信大手やコンビニ大手など企業の間では、義援金の受け付けを始める支援も広がっています。」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/amp/k10014308891000.html
避難所で起こっている加害行為について(加害行為の内容に関する記述があります)
避難所で、仕切ったスペースの中に無断で侵入し妊娠中の方の腹部をさわったやつがいるそうで、妊娠された方の家族がTwitterで訴え、「自分で」できる対策がないかとアドバイスを求めている。1/3 16時前時点の書き込み。
そもそも仕切り自体もご自身で用意された簡単なもの、家族が離れて1人になったときの侵入、スタッフに報告したら「証拠がない」と相手にされず、対応を重ねて求めてようやく周囲の見回りをしてもらえることになったものの、そうしたやりとりを(今度は)録音しようとしたらスタッフに「プライバシーの問題があるから」と録音を止められる………
加害行為および二次加害のチェックリストがあったら満点がつきそうな状況が現在進行形で起こっている。
「ひとに無断でさわってはならない」「スペースを侵害してはならない」といった最低限の人権教育が欠落している背景を置いといて避難所運営についてだけ考えたとしても、設備というハード面だけでなく、地域の人間に(簡単なマニュアルのみで)まかせるというソフト面、仕組みに問題があるのは明らかで、こんなの仕組みづくりでいかようにも防げるはずなのに、2024年の日本、まだここ。怒りが止まらん
アウトドアグッズを災害時に使いたい人向けの、モンベルの特集ページ
暮らしの中の防災 ~アウトドアの知識をいかす~|モンベル
https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=212
自分の周り半径5km以内くらいのことにしか関心がなく、政治や社会のことには全く声を上げない
っていう人は沢山いるけど
その逆の人も実は結構いるんだよね
政治や社会問題のことは深く考え追求するけど、自分のことになると…っていうひと
草津温泉の湯もみってさ、めちゃ重労働やん。
なんで水路に段差つけて流して冷ますとか、汲み上げ水車で落として冷ますとかしなかったんじゃろ?
旅の被害者をいじめるう⚫️こな連中
前にも言ったけどさ。
日本の海外旅行コミュニティで誰か(特に女性)がスリなどに遭った経験を書き込むと、必ず「被害者が悪い」みたいな奴らがわく。傷口に塩をすりこむの楽しいか?変態。
今日見た中で最もひどいのは、被害者に「スリ対策は学ぶべき常識ですからね😉」だと。(イヤミ〜🤮)
また特定の民族を犯人と決めつけた。万人から見える場所でテキストにする神経よ…
善意のつもりで自衛方法を教える人はよくいる。まだいい。役にたつことがある。ワイもたまにするし、されることもある。(ただし、相手が完全に無知だと思い込んで態度に出すと、支配欲・マウンティングの類になる。ワイもやらかしてないか、冷汗)
他には、
「大使館に塩対応されても仕方ない。スリについては注意喚起されてるので今後の教訓とするしかないですね」
はいマンスプ〜💩
そんな当たり前なこと考えつかないほど愚かだろうと、被害者をバカにしてるね。
そして、優しい人たちが、「大変でしたね」「自分の遭った被害はこうでした」「次はよき旅になりますように」とフォローする。ワイは少しほっとする。
中にはマウンティング混じりの親切もあるが、その受け取り方は被害者によって異なるだろう。耐性あるといいな。
あろうことか #ダンジョン飯 アニメ版を見逃し、ネトフリで視聴中。
またネトフリ解約し忘れててよかった…もう一生解約できないかもしれん…
名古屋は珍地名・難読地名多いなと思ってたが、まさかの珍郵便番号がオマケについてきた
→郵便番号はあるのに実体がない「幻の地名」の正体 廃れて消えた町もかつて誰かの故郷だった | 歴史 | 東洋経済オンライン
つなげておきます。
OPEN JAPANさん以外にも、数ヶ所寄付する予定です。
皆様ありがとうございました!
吉村知事、能登半島地震に関連し「万博中止」の声に「なんで万博と復興支援が二者択一なのか…」 https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202401040000465.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
は〜〜〜〜???ムカつくムカつく。
でも吉村がこういう威圧的な態度とってくる時って批判が無視できない状態(だから黙らせようとしている)なのでガンガン万博中止メッセージ送ってやろうぜ!送りました!
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html