新しいものを表示
LEE さんがブースト

Newly obtained records show how Leonard Leo, an architect of the right-wing takeover of the courts, has been funding groups pushing to change #elections and anti-discrimination laws.

Flush with money after receiving the largest-known political advocacy donation in U.S. history, #conservative activist Leo & his associates are spending millions of dollars to #influence some of the most consequential recent #SupremeCourt cases.

#DarkMoney #Politics #SCOTUS #Courts

propublica.org/article/leonard

LEE さんがブースト

自殺未遂をしたアフリカ出身の男性は、ドアから血が流れ出していることに隣人の方が気づき緊急搬送される。そこでかかった15万円が払えず、処置も不十分のまま“自主退院”してホームレス状態に。けれども「我慢」を強いられてきた人たちは、自らSOSを出すことが困難な場合も。
d4p.world/news/19496/

LEE さんがブースト

トマホーク500発米軍事産業から購入決定の件。トマホークは射程1600キロ、北京、上海、広東など沿岸部はもちろん、重慶など内陸部の中国の大都市はすべて射程圏内に入る。これが中国側から見るとどういう意味をもつか、再考すべきだろう。財界や自民党の一部などは「政経分離」などと考えているかも、ですが、それは甘い。万一、中国との経済関係がシャット・アウトされるようなことになると、日本社会の一般市民の生活も破綻する。「政府」というのは、最低限、社会の構成員の「生」の安定・持続に責任をもつべきなのではないだろうか?

LEE さんがブースト

Cambridge University to return over 100 looted Benin bronzes to Nigeria - Move to see restitution of 116 historical objects taken by British during the sacking of Benin in 1897The University of Cambridge will return more than 100 looted Benin bronzes to Nigeria.The artefacts, which are mainly made of brass but also include some ivory and wooden objects, were... #theguardian

theguardian.com/culture/2022/d

LEE さんがブースト

ただのチンピラ話法🤮
---
RT @Shoji_Kaoru
夢洲カジノIRの土地賃料。港湾局依頼の鑑定士3社が同じ賃料(月428円/㎡)を提示した件、昨日会見で、間違った前提を基にMBS記者を恫喝し恥をかいた
本日会見で記者に謝罪するかと思いきや「疑惑が違ったら謝罪しろ」「社長と話しさせろ」と再び恫喝💦
ヤカラ丸出しの松井。大阪市の恥💢
twitter.com/Shoji_Kaoru/status

LEE さんがブースト

政府から「防衛費をどのように捻出するのか」が盛んに聞こえてきますが、困窮者支援の現場からは「公助はいつ届くのか」という声が上がり続けています。

一方、片山さつき議員が「生活保護を恥と思わないのが問題」と発言するなど、一部政治家らが生活保護バッシングを扇動してきた。こうした「恥」のレッテル貼りは、追い詰められた人々を支援から遠ざけ、命に関わる。

「権利」としての生活保護を小林美穂子さんと考えました▶ youtube.com/watch?v=hHYNqSjs-z #d4p

LEE さんがブースト

最高に笑えるwww 自民党って本当に素晴らしい政党ですね🤣🤣🤣

安倍氏後継に杉田水脈氏?昭恵さんの擁立断念 衆院補選の人選難航 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221213/

本は一度逃すと中々手に入れられなくなる、とはまさに。W.GibsonのBridge trilogyの邦訳版、10年越しでやっと揃った。

LEE さんがブースト

有料記事プレゼント。安全保障の状況が激変したからといって、何がどれくらい必要なのか検討することなく、とにかく金額を積み上げる政府の方針には、強く疑問を感じます。大義名分に酔っているんじゃないかと疑いたくもなります。
digital.asahi.com/articles/ASQ

と、そこまで考えると、あるいは「防衛費拡大」すらも実は隠れ蓑で、本丸は「反撃能力」なのかもしれない、という気になってきた。しかし戦力均衡時代でもあるまいに、今時「反撃能力」なんて…泥沼のチキンレースに突入するだけだろうに…
所詮目的は限られた予算の中でミサイル購入利権の取り合いみたいなものなのだろうか。

スレッドを表示

そして、最初からそういう流れを狙ってたとしてもおかしくないよね、とも思う。

スレッドを表示

「防衛費の拡大」と「増税」がセットで話題ではありますが、なんかこのままだと「じゃあ増税はやめます」になって、「防衛費拡大」は大した議論にもならずに流れてゆくのではないだろうか。

LEE さんがブースト

RT @karyn_nishi@twitter.com

「増税するかしないか」が問題視されているけど、それよりもまず「防衛費の増額」や「反撃能力保有」の決定プロセスが民主主義の観点からよぽど大きい問題だと思う。

mainichi.jp/articles/20221213/

🐦🔗: twitter.com/karyn_nishi/status

LEE さんがブースト

(承前
前置きは置いて、何度か言及した岡本太郎展に出展されていた
「殺すな」"Don't Kill"意見広告です。右端の解説にあるようにベトナム戦争に反対する市民の運動体「ベトナムに平和を!市民連合」(ベ平連)が1967年ワシントンボスト紙上に掲載した反戦メッセージ広告です。

岡本太郎は「殺すな」の一語を揮毫しています。

「彼は戦後、平和教育の名のもとに戦争の主体があいまいにされていくことにたびたび疑問を呈している。」

この時代、まさに米国の若者の数えきれない死によって日本の平和は保たれていたのであり、感性の敏感な者にとっては堪え難い状況だったろうと想像します。

私達にとって必要なのはこうしたメッセージであり、現状をそのまま追認し受け止めていくことではないはずです。先日の今年の漢字「戦」の意味していたものは(意味していなかったものは)何なのか。

この岡本太郎の作品は改めて考えるきっかけになるのではと思います。

スレッドを表示
LEE さんがブースト

When Donald Trump Jr. reposted a conspiracy theory about Ivermectin and oil supplies, he thought it was from a Kid Rock fan account.

It was a Russian troll, trying to meddle in the U.S. election. rollingstone.com/politics/poli

LEE さんがブースト

RT @ppsh41_1945@twitter.com

岸田首相「責任ある財源を考えるべきだ。今を生きる国民が自らの責任として、しっかりその重みを背負って対応すべきだ」

あまりにも酷い発言。
参院選の時には「決して増税は考えてません」と言い切っていたのに、反故にして防衛増税を実行する上に日本国民に責任転嫁とかふざけるな。

🐦🔗: twitter.com/ppsh41_1945/status

LEE さんがブースト

やかましい、お前らの外交政策の帰結だろうが。元外相がどの口でそれをぬかしやがる。

「防衛力の抜本強化は安全保障政策の大転換で、時代を画するものだ。責任ある財源を考えるべきで、今を生きる国民が自らの責任としてその重みを背負って対応すべきものだ」

news.yahoo.co.jp/articles/0ed4

LEE さんがブースト

やっぱりあのイーロンのファウチ起訴要求というとんでもないツイートは複数の記事になっていますね。

注目を浴びるためと、オルト・ライトを扇動するためなのかしらないけど、マジでひどすぎる。

これに群がるカオスな人々に呆れる

thehill.com/policy/healthcare/

(承前)
「一つ違いがある。」私は指摘した。「民主主義においては、人々は選挙で選ばれた代表者を通して、何らかの主張をするし、そして合衆国では議会だけが宣戦布告することができる。」
「ああ、それは結構なことだ。しかし、声があっても無くても、人々は常に指導者の命令に従わせられるのだ。それは簡単だ。彼らにこう言えば良いだけだ。彼らは攻撃されていると言い、平和主義者は愛国心を欠いていて、国家を危険に晒していると非難しさえすればいい。それはどの国においても同じように効果を現す。」

スレッドを表示

ナチス・ドイツの重鎮であったヘルマン・ゲーリングは戦後の裁判のさなか、刑務所に収容されている際、訪ねてきたアメリカ人心理学者グスタフ・ギルバートとの対話の中で次のように語ったと伝えられている。
(G.M.Gilbert『Nuremberg Diary』p.278-279 より引用。翻訳は引用者による。)

「もちろん、人々は戦争を欲してはいない。」ゲーリングは肩をすくめた。「戦争で得られる最良のものといえば、無事に無傷で自分の畑に戻ってくることが出来ることだというのに、どうして畑にいる貧しい
のろまが自分の命を戦争で危険に晒そうするだろうか。当然、普通の人々は戦争を欲しない。ロシア人であろうと、イギリス人であろうと、アメリカ人であろうと、これについてはドイツ人であってもそうだ。そんなことはわかっている。しかし、結局、政策を決定し、常に単純に、人々をそれに巻き込んでいくのは、国の指導者達なのだ。たとえそれが民主主義であろうと、ファシスト的独裁制であろうと、議会制で
あろうと、共産主義的独裁制であっても、そうなのだ。」
(続く)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。