ベッソン好きの相方とDOGMANへ。やぶたちも一緒に鑑賞。
のちジンギスカン。犬くさい1日。

Yohクモハ さんがブースト

The mysterious planet of MCRX is the site of rigorous scientific study for Monsieur Cailloux, who’s pioneered a fantastical world of blobby ceramic creatures.

thisiscolossal.com/2024/02/mon

#ceramics #sculpture

Yohクモハ さんがブースト

【お知らせ】シオドア・スタージョン『夢みる宝石』の新訳(川野太郎訳、ちくま文庫刊)についてのエッセイが、WEBちくまで公開されました。PR誌『ちくま』に寄稿したものの再録です。
webchikuma.jp/articles/-/3291

Yohクモハ さんがブースト

ありゃ。

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
honto.jp/info/detail_041000083

この絵が好きすぎて、ポストカード作ってしまいました。
「佐渡クリップ」とともにあなたに。

「ドグウ in the Box」Yoh クモハ初期短編集 B6版 P212
Boothにて販売中。
kumoha-omelas.booth.pm/items/5

Yohクモハ さんがブースト

【お知らせ🎃🐈‍⬛】
ハロウィンに合わせて募集したホラーを収録したアンソロジー『INITIATION』配信開始致しました。以下のリンクからダウンロードできます。二十二の通過儀礼、お楽しみいただければ幸いです👻🪦
tr.ee/u7vV_mKlj2

Yohクモハ さんがブースト

翻訳ではわからなかったけど、言葉を選びながら話すジュディス・バトラーの姿が素晴らしい

youtube.com/watch?v=CAbzV40T6y

すげ〜のができてしまった!
「ドグウ in the Box」Yohクモハ初期短編集、表紙イメージ。
初短編「酸辣湯」から『幻想と怪奇』ショートショート・コンテスト第二次選考通過作品「はらりそ」(改稿済み)まで。
文フリ東京37には間に合わず、かぐやフェスにて販売します。予約承ります。

Yohクモハ さんがブースト

本駒込駅からすぐの瑞泰寺で狛象さんたちに会ってきました。添付写真は、狛象さんをそれぞれ象のぬいぐるみと一緒に記念撮影したものです。

トロッコの跡は山奥へと続いている。導かれるように歩いていく。跡が消えたら引き返そうと決める。誰もいない。蝉の声、川の音だけが逍遥と響く。ひょうたん淵、さる淵、あびるの淵をすぎる。気づくと線路はない。だが足は車輪となって轍を刻む。ひとりの命分の線路がまた伸びる。

Yohクモハ さんがブースト

文芸誌『すばる』が「トランスジェンダーの物語」を組んでる!さすが!

2016年も『すばる』は各文芸誌より先に「LGBT特集」を組んでた。当時まだ作家ではないイチ当事者だったけどすごく勇気もらった。
そこから7年、今度はトランスジェンダー特集だとは、本当にさすがすぎる。
読むのが楽しみ!

トランス差別的な言説が跳梁跋扈しているこの時代にこの特集が組まれたことは、文学的にも、社会的にも、大きな意味があると思う。

そして執筆陣が豪華すぎる!
桜庭一樹さんが参加しているのも嬉しいし、なんと中村中さんが文芸誌に登場!
岩川さん、三木さん、高井さんなど信頼できる面々も勢揃い。

フジツボの歌を書きたかった。
これを読んだ後に書いていたら
きっと長〜い_P___の話を書いていたに違いない。

この夏、未明から聞きなれない囀りがする。
ガビチョウではないが、ヒヨドリが可愛らしく聞こえるくらいのうるささではある。本日ようやく目撃することができた。どうやらオナガらしい。

そのせいで(そのせいか)ヒヨドリが大人しい。スズメも緊張している。

そのせいか(そのせいで)、スズメたちの集会所になっていた我が家の柚子の木に蜘蛛の巣がたくさん張り巡らされている。

これは因果か、因果でないか。
検証はこれから。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。