Twitterというか・・・Xで表示されるツイッターカードが、どうも「詐称」できるらしいので、Xからリンクを踏む場合は、お気をつけ下され~~。日経だと思ったら全然違うところへ飛ばされる、等が発生する・・・
で、ちょっと私も確かめてきた。
カードに表示されているのとは、違うサイトに飛ばされる😓 。
リンクが短縮表示なので、飛び先のドメイン等々が分からない。
なお、カードを踏む前に、右クリック→リンクをコピー(windowsの場合)でリンク先をコピーしておいて、WhereGoes等で確認すると、どこへ飛ばされるかが分かりまする~
この話の元記事はこちら:
https://qiita.com/YusukeSuzuki@github/items/e6f2b65d9310e8fc6e7a
WhereGoes:
https://wheregoes.com/
内藤先生のC#講座~。とてもとても実践的なのです。
C#は、分からないけど、やろうとすることの切り分け方や構造みたいな部分は、言語が違っても共通なわけで、えっちらおっちらと読みながらついて行き中・・・(理解しているとは言っていない)
おっとタグつけ忘れた
#fedibird
QT: https://mstdn.jp/@NAITOTokihiro/111502927136198868 [参照]
そろそろ登録1年かな・・・と思ったら、もう過ぎていた。11/12か。なんとなく11/22に登録したような気持ちになっていた。
1年間で1600の投稿数。ほほーん。自鯖の方は、翌2月の登録で、892投稿らしい・・・。合わせると2500投稿くらいか~~。
これ以外のFediverseもあるけど、そんなに多くないから、大体この程度ということで。
思ったよりは少なめ、かなあ・・・?🤔
内藤先生のブログの更新。今回は、プログラミングをする人も、しない人も、どちらも関わるもの・・・
著作権の話。製品として出た時の開発者と会社との関係だとか。
一応基本的なことはおさえているつもりだったけど、会社がらみの部分で「そうなんだ@@」と思う話もあって面白かった。そうかーー、なるほど、そうなるんだ、と。
「著作権と契約」
何か・・・すごく分かる・・・そして、疲れ切っている時って「MP消費量の少ない」行動を取りがちなんだよね。
ネット上を徘徊するとか、SNSを見るとか・・・でも、それすらもできない時は、ただ座ってぼーーっとしてる。何もしていない・・・
折角なんだからゲームでも、と思っても、やれない。
「好きな番組を見る」とか「好きなゲームをやる」とかも、結構エネルギー(MP)消費するのだ・・・
ぼーーっと座り込んでいると、そのうち少し回復して来て、遊べるようになったりもするけど、疲れ切っている場合は、それもできず。といって寝るわけにも行かないことも多々あるわけでですね・・・
時間が尽きてから、「ぼーっと座り込んでるだけなら、何かもっと楽しいことをすれば良かった」なんて思うわけですよ(だがその時はできないんだな)
私自身は、エネルギーチャージ時間なのだろうと解釈。動かずじっとぼーっとして「動けるようになる」までのエネルギーを溜めるのだ~
内藤先生のC#でゲーム制作講座の更新来てます~(金曜日の更新だけど)
今やっと読んだ。おーっ、向き変わってだんだん近づいてぐるぐる~~(←動画を見た)
ゲームって内側でこんな風に動かしてるんだねえ・・・
ここ数日で、急にメンタル悪化しているケースをかなり見かけたので、取り急ぎ。
・日が短くなっているので、日照が不足しやすいです。お気をつけくだされ
・寒暖差で体が参っています。いたわってあげてっくだされ
・気温が下がって来て、身体がどうしてもこわばりがち。ストレッチ等でほぐしてあげてくだされ(身体の硬直化は、思考の悪化を招くです)
・気温が下がって身体の動きが小さくなりがちです。運動をちょっと追加すると筋肉が喜ぶかもしれません。筋肉は、メンタルを支える大きな柱の一なので、筋肉に喜んでもらえると、メンタルにも良い効果が及びます(ただ、やり過ぎは危険なのでご注意を)
上記は、必ず効果が上がる保障があるわけではなく、あっても効果は、個人差が大きいので、「やらないと!!」というものではないです・・・
でも、人によっては、結構効果を発揮するかと思い、投稿することにしました。
「今元気だよーーん」という人は、ほんのちょっとだけ心の片隅において行動すると、ちみっと予防的な効果があるかもしれません。
「プロデルで始める日本語プログラミング言語入門」更新~~。コンソールアプリ作りのお話。
大体の言語は、GUIよりCUIの方にまず馴染むことが多いけど、プロデルは、どっちかっていうとGUI先行になりやすい・・・ような気が・・・気が気が。
それはそれは簡単にGUIができてしまいますからねぇ!
過去記事のエクセル印刷の話を見て、そういや、ちみっとこれやってみたいんだった、と思い出したりなんか・・・。ボタン一つで複数ブックの複数シートをまとめて印刷できたら簡単でよさげじゃな~い?
#fedibird
QT: https://mstdn.jp/@irelang/111316112580015463 [参照]
内藤先生のプログラミング講座。
ベクトル移動のお話。言語はC#。
キーボード操作によるキャラクタ等の移動、加速減速等々・・・面白い~。
コード部分はまあ、いつものごとくなんとなく「こういうことをしているようだ」ということが把握できるかどうか(できていると断言できるレベルにはない)というところだけれど、概念というか、発想というか、そこの部分は、まずまず分かる・・・Φ(。。)
EliteDangerous(宇宙探索系のゲーム)で、車を走らせるシーンをちょっと思い出した。ぶおぉぉぉぉ、と加速して前進したり、減速したり、曲がったり、止まったりいろいろ。
いやまあ、宇宙船もキーボード操作なんだけど。
内藤先生のプログラミング講座、C#でゲーム制作(勝手に名前つけていいのか)~~
大変実践的な内容・・・だと思うのです(←プログラムの中身を理解しているわけでは全くない)
#fedibird
QT: https://mstdn.jp/@NAITOTokihiro/111255264493900847 [参照]
内藤先生の #C言語講座 、更新来てる~!
「構造体のメモリ状態」の話。
いわく、
「メンバが同じでもサイズが異なる」
なんですとーー!?!?
・・・と思って読んで納得。そうか・・・コンピュータ君よ、確かにその気持ちは分かる(本当か?)。その方が処理早そうだもんね。
これ面白いねえ・・・
C言語自体は、とっつきが悪いんだけど、「コンピュータがやっていること」に近しいから、なんだろう、何かが「分かりやすく」なる(ただ、記法部分に時々難がTT)。
後半のビットフィールドも面白かった。なるほどーー。メモリ詰め詰め感が楽しい。
桁あふれでエラー出ないのは、注意・・・Φ(。。)。しばし考えた後、そうだ、出ないだろうな、と納得した。出るようにしようと思うと面倒そうだし、結局これ扱う人は、その手のミスはあんまりしない・・・だろう、多分(私はきっとやるorz)。
だから、あれよね。ゲームのパラメータとかの値を「上限20にしようと思ったけど100にしよ」とかやると難儀ということかなあ・・・
と考えて、あれ、char型か、と。うん。もうちょっと考えてみよう・・・今、何か見えた気がした。charとintで数字を扱うってそういうことか、みたいな何か(←分かっているとは言いがたい)
しかし、既にjp鯖で失敗している&まだ1日しかたっていないので、新しくアカウントを作っていいものかどうか、悩んだ。複数持つのもあり、と見かけたし、別にいいんだよね?いや、やっぱり良ろしくない??ごめーわく??(・・・と考えている時点で、分散型を全く分かっていなかった)
でも、もう少しMastodonを探索したい。で、えいやっと #fedibird にアカウントを作り(当時は、招待制ではなかった)、右も左も分からないから、とりあえずのえるさんをフォローした。
当時たくさん移住者がいて(🐙は、11月組)、のえるさんがたくさんMastodonやFediverseについての解説や情報を流して下さっており、そこでようやくFedierseについていろいろと理解した。
このおかげで、自分でも「適切に」調べられるようになり、いろいろ見つけ出せるようになった(そして好奇心から一人サーバをたてる、という暴挙をですね・・・)。
というわけで、ありがとう、のえるさん、fedibird!!
初めてFediverse世界に触れた時の話。
Mastodonは、出た初めのブーム時に知ったけど、その時は、SNS自体に興味がなかったこともあり、手を出さなかった。
Twitterが変調を来した時、内藤先生の投稿で、Mastodonの名前を見、「そういや、今、どんな感じ?」と好奇心から調べ始め、「分からない・・・ 」となった。
触ってみれば分かるか?と思ったものの、初めの段階で知っているサーバはjp鯖だけ。調べるうちにfedibirdを見つけたが、「仕様が特殊らしい」ということで、一旦候補から除外。
「とりあえずjp鯖」みたいな風潮もあったので、ダメならやめればいい、とjp鯖に参加し・・・そして絶望したorz。ダメ、ついて行けない。
ローカルは、分散型だから、まあ、そういうカラーのところがある、というのは、分かる。でも、連合は?他のサーバのもののはずの投稿もローカルに似たのばっかり。
連合が何かを知らなかったので😓 。余所のサーバもみんなこういう感じなのか?
Mastodon世界を探索してみたいが、辛い。やっぱりやめるか・・・と思いつつ、でも、「ローカルのない」 #fedibird なら、あるいは・・・?と考えた
ほむほむ、内藤先生のブログ更新分を読んだ。
「プログラムをどうやって覚えたか」
https://codeknowledge.livedoor.blog/archives/24791435.html?ref=popular_article&id=8462786-566579
情熱を傾けつつ、他方、着実に進んで行くところが
最後部分の
「基礎を卒業するまでは一つに絞ってください」
が刺さりまくる(o_ _)o。
サイトどころか、言語すらあれかじってこれかじってふらふらうろうろ・・・どれか一本にしようと思うけど、「駄目、これやるならこれ、こっちはこれ」みたいになる😓 .
C言語:プログラミングの理解を進める
Python:チャットボット作成(文字列処理中心)
プロデル:GUI系が欲しい時
・・・楽な方へ逃げてい~る!!😱 😱 😱
blobcatに関するnote記事の中では、Noto EmojiのライセンスがApache 2.0とあるけど、SIL オープン フォント ライセンス (OFL)の方かも・・・?🤔
GoogleのNoto Color Emoji のライセンスに関するページ
https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Color+Emoji/about
そこから飛んだOpen Font License のリンク先
そーか、絵文字は、フォントなんだ・・・
うっかりで粗忽者(故に書き直しも割とTT。何故投稿してから気づくかな~)な🐙です。
割と騒がしいのでご注意下さい。好きなものや面白いと思ったものを見ると、すぐ盛り上がって絵文字リアクションやお気に入り登録、更にはブースト等々したがります。
見るとリプや引用も割と気軽にやりがちなので、「知らないのに絡むでない」という方は、お手数ですが、そっとブロックをお願いします。
もふ画像、宇宙画像、風景画像をコレクション中。プログラミング永遠の初心者で、今は日本語でプログラミングができるプロデルにはまっています。
よろしくお願い致します(文字数大丈夫かな)
///フォローして下さる方へ///
怖がりなので、「プロフや投稿の情報がないか、非常に少ない」場合は、逃げてしまうことがあります。すみません