TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

🚀 We're hiring! Are you an experienced and dynamic fundraiser looking for an exciting new opportunity?

Apply now to be the Head of Fundraising at Open Rights Group. You'll oversee income from corporate supporters, major donors, trusts and foundations.

#hiring #fundraising #jobs

openrightsgroup.org/jobs/head-

TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

The Online Safety Bill contains a spy clause. Messaging services could be made to scan what you send privately on behalf of the government. It's anything but safe.

Join our campaign to tell the government: Don’t Scan Me. #StopTheSpyClause

👉 action.openrightsgroup.org/don

#surveillance #OnlineSafetyBill #privacy #ukpolitics

TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

📢 NEW MUST READ RESEARCH! After a year+ at the FTC, AI Now Research Institute
is back in action. Led by Amba Kak and Sarah West, the new AI Now report offers an urgent & timely analysis & call to action on the state of AI & the industry that controls it.

ainowinstitute.org/2023-landsc

TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

Of particular interest to me is the connection it makes between privacy & AI — recognizing that the surveillance business model is fundamental to the resurgence of AI, & showing how privacy regulation and data minimization can act as checks on AI. ainowinstitute.org/publication

スレッドを表示
TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

It also provides an important intervention in the current “AI arms race” hype — looking at who benefits and who pays the price from arguments that US AI supremacy vs China is the only worthy geopolitical policy goal, tossing guardrails and ethics aside. ainowinstitute.org/publication

スレッドを表示
TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

It's important to name the stakes of mass surveillance proposals. They may be justified based on noble sounding hypotheticals, but we already have evidence of how the power to surveil all communications will be used in practice. If we let it.

スレッドを表示
TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

It was an honor to keynote
@edri 's 20th birthday. EDRI has been doing essential work defending private, safe, & dignified communication against a spate of surveillance proposals.

You can read an excerpt of my talk, and learn more about EDRI's work here: edri.org/our-work/signals-mere

TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

【お知らせ】これまでの「ルーツを巡る旅」が本になります。

いろいろなところに書いてきましたが、私が中学生のときに亡くなった父は、最期まで自身の出自を語りませんでした。

父の死後、戸籍を見て初めて父が在日コリアンだったと知ります。「父はなぜ、自分のルーツを語らなかったのか…?」その問いから、「旅」は始まりました。

ひとりの人間のたどった歩みからは、必ず社会の歴史が垣間見えます。険しい時代を生きた人々の姿、今なお根深く残る差別、「家」に縛られた女性たちの苦しみ――。私の家族のこと、というよりも、それらを伝えたくて、本という形にしました。

この旅は本当に、多くの方に支えられ、力を頂き、ここまで続けてくることができました。出会ってきた人たち皆が作り上げて下さった一冊だと思っています。

刊行は5月なのでまだ先ですが、お手に取って頂ければ幸いです。

『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)

詳細はこちら▶ d4p.world/store/20263/

Amazon▶ qr.paps.jp/w61Nl

The internet wants to be fragmentedhttps:https:
//www.eventbrite.com/e/book-talk-internet-for-the-people-tickets-483851552017
This post begins with the following passage:
Five years ago I was sitting around drinking a beer with my college buddy Dayv. I was scrolling through Twitter and watching people get mad at Donald Trump’s latest outrage, and I said “You know…fifteen years ago, the internet was an escape from the real world. Now the real world is an escape from the internet.”

TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

直江清隆, 久木田水生(監修, 翻訳)『技術哲学講義』 (丸善出版)の出版を翻訳者のお一人、七沢智樹氏のツィートで知る。発刊日は1月26日。七沢氏のツィートにあるように技術哲学は他の哲学分野の一分野のように論じらてきたのは同様の感触をもっていた。ただし、三木清『技術哲学』(全集第七巻)をはじめ、岩波書店の哲学/思想全集に一定の蓄積は存在する。三木清は理系の研究者の先生による「読み」を試みていただきたい哲学者ではないだろうか。
amazon.co.jp/dp/4621307959 確かに高額.....。

TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

野党急に覚醒したら当然応援します。

野党に期待していなくとも、当面は野党に投票するしかない。

統一教会影響下の改憲なんてありえないですしね。

コロナ禍の為か、去年2022年が芥川龍之介生誕130年、没後95年であったことを失念していた。10年前の生誕120年、没後85年、関口 安義編『生誕120年』(翰林書房)の発刊等活発な議論があった。遡ぼれば関口による「芥川龍之介の歴史認識」(新日本出版社 2004年)・ジェィ・ルービン訳「Rashomon and Seventeen Other Stories」(ペンギン・クラシック・シリーズ 2006年)には村上春樹が原稿用紙60枚もの序文を寄せている。村上はあまり芥川を評価してないと一般的に考えらているようだ。ちなみに関口と同じ新日本出版社から最後に発刊された宮本顕治『敗北の文学』(1975年)が皮肉に思えてしまう。

TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

59:30から私の裁判に言及あります。

○ The News ● 年を越えても「逃さない」統一教会と大物政治家の深い関係【有田芳生、鈴木エイト、望月衣塑子、尾形聡彦】 youtu.be/qpCgAOcUbmI @YouTubeより

TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

次々明らかになるトランプのクーデター計画。

米議会襲撃事件・調査報告:「承認すれば政治生命終わり」 ペンス氏をどう喝したトランプ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221224/

TsuneyasuMiyoshi さんがブースト

 前にも書きましたが、日本学術会議は、WWII以後、「滝川事件」、「天皇機関説事件」などの、学問に対する弾圧の反省として、憲法に「言論の自由」とは独立して、わざわざ23条で「学問の自由」を明記し、その「学問の自由」を制度的に保証するものとしてつくられたものです。

 ところが安保法制の際の「報復」=「みせしめ」として、「任命拒否」問題が起こり、岸田政権になっても、この「政治的」報復を撤回するどころか、学術会議の構成そのものに政府が介入できる「法改正」を表明。

 これは、直接的には、大学を軍事開発に動員する、という目的がある。

 以前にも書いたが、学術会議全体としては、今のところ「軍事開発」に協力することは「望ましくない」という立場。

 しかし、工学系を中心に、「デュアル・ユース」の名の下に軍事開発に関与して巨額の研究費を獲得したい部分もすでに存在している。

 来るべき法改正は、学術会議が軍事研究への協力への「障害」とならないよう、「介入」できるように設定するつもりだろう。

 しかし、同時に、憲法23条に基づいた「学問の自由」は骨抜きにされることになる。

 従って、学術会議問題は、たんに研究者に関わるだけでなく、日本国憲法体制への全面的な攻撃の重要な一環をなしている。。

twitterから引っ越ししてきました。私のプロフィールをご覧になって下さい。twitter依頼の相互の方と再度会話を希望いたします。よろしくお願いいたします。@Hursley UK (Where I was traveling)年内には帰日予定。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。