textarea - no announcement of maxlength · Issue #300 · FreedomScientific/standards-support https://github.com/FreedomScientific/standards-support/issues/300
maxlength 属性なんて枯れた技術かと思いきや、ブラウザはまだアクセシビリティツリーに公開していなかったのか。
HTML は制作者とユーザーの約束だと思うんですよ。
ここは見出しだから <hn> でマークアップする。ユーザーは <hn> を見てそれが見出しだと解釈する。
しかしたいていの場合、ソースコードを目視で見るのではなくブラウザがその作業を代行する。
ユーザーはブラウザを信用するから代行できる(もし信用できないのであればソースコードを目視で確認するしかない)。
つまりブラウザはユーザーからの信用を得ている。
だからこそ制作者もユーザーの信用を得たブラウザ(の挙動)を尊重しなければならないし、尊重しないのはユーザーを尊重していないことにも繋がると思う。
たとえブラウザの挙動が制作者の気に入らないものであっても、それはユーザーの信頼を得ての挙動なんだから、尊重しませんか。
好きにならなくても良いので尊重はしましょうよ。
今季の扇風機始動開始
おー、さすもん。紹介されている WCAG の Issue を含めて勉強になります。
結論の「アクセシビリティのために……よりかはむしろ、ユーザビリティのためにハイコントラストモードやダークモードという選択肢……方が説得力が増すのではないか」について少しばかり補足をすると……。
説得力という意味ではたぶんそれが正しい。紹介されている WCAG の Issue 内コメントでも、ブラウザの配色設定なんて誰が使ってるだよ(雑な意訳)という主張があってそれは否定しない。
Firefox の配色設定は今どきのサイトに対しては機能不足すぎて実際使い物にならず、たぶん誰も活用していないとは思うものの、フィード全文配信のような制作者スタイルシートが一切効かないケースでは潜在的に有用な機能ではあるはず。
なので昔の Presto Opera のようにフィードを E メールのように登録・閲覧できる Vivaldi あたりは配色設定を有するメリットがあるかもしれないし、我々(誰)としてはそうやって将来的にブラウザの配色設定に脚光が浴びる可能性は考慮しておく必要があると思う。
そういう将来的な可能性に期待した意味合いも込めて、あえてユーザビリティではなくあくまでアクセシビリティ視点で書いた次第です。
QT: https://mstdn.maud.io/@momdo/112619169612899881 [参照]
かいた
Re: HTMLのルート要素ではcolorとbackground-colorをセットで指定すべき - 水底の血 https://momdo.hatenablog.jp/entry/20240615/1718432030
@SaekiTominaga 遅ればせながらのリプライ?ということで
Stream TC39 by the cruellest months | Listen online for free on SoundCloud https://soundcloud.com/thecruellestmonths/tc39
TC39 ソングわろた。
「When I first began I was in callback hell」わかるぅー!!
MDN に解説を追加する Issue も立っているけれど、とくに議論は進んでいない。
Performance considerations for unconstrained `:has()` selectors · Issue #469 · mdn/mdn https://github.com/mdn/mdn/issues/469
Bugzilla<https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1833679>経由でテストコードらしきもの<https://phabricator.services.mozilla.com/D191333>に辿り着いたけれど、どうやら *:has(> p) だけでなく p:has(> *) のようなケースもパフォーマンス警告が出るらしい。
Web / HTML / Accessibility / 東急電車 / 久米田康治作品
このアカウントは主に Web 関係の投稿用です。鉄道趣味や久米田作品は Bluesky でやっています。