新しいものを表示

@momdo ありうるw
普通の <input> と radio でまずマークアップがまったく変わってくるしなあ

@momdo 実例がないと採用しにくいしそもそも認知できないというのはあるかもですね。
というか APG に入力フォームのカスタムエラー表示のパターンが欲しい……

@momdo <input aria-errormessage="errormsg">
<p aria-live="XXX" id="errormsg">エラーメッセージ</p>

のように使うので、ライブリージョンとは併用できる(というか組み合わせて使う)ものなんですよね。
現状は aria-errormessage 使えばいい場面で aria-describedby が使われているケースが多いのかも。

@momdo WAI-ARIA 1.1 時代から存在するし、フォームのエラーメッセージという比較的頻出するもののはずなんですけど、認知度がイマイチぽいですね

aria-errormessage てマイナーな存在なのかな

17年前に書いた原稿に恥ずかしい漢字変換ミスを見つけてしまった(私が悪いんですが、編集者も仕事して!)

Zstandard は少し前に試してみたけれど、最大圧縮設定で HTML ファイルを圧縮したところ、Brotli(`brotli-cli compress -g *.html -m text`)の方がファイルサイズ小さかった。

旧仮名遣いも雰囲気でだいたい読めるけれど、乱雑な手書き&お堅い役所の文書ということでどうしても分からない部分があって詰んでる

スレッドを表示

非テキストデータのテキスト化は、スクショやデジカメ撮影でまず画像化して、それを Google ドライブにアップロードして「Google ドキュメントで開く」をよくやっているけれど、手書きの旧仮名遣いはさすがに無理かあ

p-nt-www-amazon-co-jp-kalias.amazon.co.jp
って何なのだろう。フィッシングサイトと思いきやただのサブドメインだった。

そんなことより :link と :visited は同色にしないで欲しいゾ☆

スレッドを表示

リンクの中のリンク、ネガティブ意見もあるけれど Twitter が昔から採用していて Mastodon や Bluesky も追従しているくらいには普及しているので、それそのものは否定しなくてもいいんじゃないかな。
もちろん劣化コピーにならないよう実装には気をつけるべきではあるけれど。

手持ちの台湾の漫画雑誌(日本でいう「週刊少年マガジン」に相当)には振られていなかった

スレッドを表示

パスワードの入力文字列を任意で表示する | Accessible & Usable accessible-usable.net/2024/03/

メールアドレス2回入力の代わりに入力値を大きな太字で表示するやつのような感じで、コンセプトは賛同する。
不安要素としてはユーザーの明示的な操作をアクションにしているとはいえ、パスワードを <div> に入れ込んでセキュリティ的な副作用がないかどうか。

個人的には新規登録時にパスワードを手入力することはもはや滅多にないので(ブラウザの自動設定任せ)、マスクされていようと気にしないけれど、世間的には「パスワードを人間が意識したい」需要は未だにあるのかしら。

とりあえずアドレスバーに /ura.htm は入れてみたよね。

twitter.com/_yuheiy/status/177
自分は Tab 連打でなく Ctrl + A してた。当時は UA スタイルシートのフォーカスアウトラインも 1px のdotted で見づらかったし。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。