新しいものを表示

今年前半はベンヤミンのアート関連の小文をよく読んだのですが、その後水野『ロシア・アヴァンギャルド』(ちくま学芸文庫)に目を通して、ベンヤミンのロシア芸術への期待はその始まりですでに打ち砕かれていたのではないかと思わずにいられませんでした。
chikumashobo.co.jp/product/978

このポータブラ、心材にコルクシートを貼り付ける構造で、最近になってコルクシートが剥がれてきまして……
gizmodo.jp/2022/08/257104-mach

Sad Juno さんがブースト

ヘイト本について 

KADOKAWAは中韓ヘイト本を何冊も出しているので、LGBTヘイト本を出す方向に舵を切ったことに関して実のところ驚きはないです。
トランスヘイト本(陰謀論本)をわざわざ和訳して出版しようとしていることは許しがたいし、私も抗議の意見を送りました。
けど、これは今まで中韓ヘイト本が出版されまくってきた末の結果だと私は思っています。その積み重ねを無視して「まさかKADOKAWAがヘイト本を出すなんて…!」みたいな反応をするのは、あなたはずっと中韓ヘイトを無視してきた(そして今も注視していない)んですね、と捉えられても仕方ないと思います。
私は、母方祖父が中国人で父方義祖母が朝鮮人というルーツを持っているんだけど、物心ついた頃から私らに対するヘイト本が本屋に並んでないことの方が少ないので……。長年、主に中韓に向けたヘイト本の出版が許されて、そのヘイト本が売れてきました。その差別の歴史を無視した発言(投稿)はしないでほしいです。突然起きたことでも、今回だけの話でもないんです。
繰り返し書きますが、私は今回のトランスヘイト本の出版には反対ですし、抗議も批判もします。ただ、この件を「(KADOKAWAが出す)初のヘイト本」のように言うのは、別のヘイト本による被害を軽視していると言いたいです。

その下で人々が暮らす空を - KORG Gadget新曲"Sky beyond the grid"公開 | 気まぐれメモランダム / でたらめフィードバック
dbc-works.org/feedback/entry/2

Sad Juno さんがブースト

今日は ですね。現代における障がい者の権利を考えるための基礎資料として国連で採択された障害者権利条約の条文のリンクと、その背景にある障害の社会モデルを批判/発展的に継承した障害の人権モデルの論文のリンクを記載しておきます。
人権モデルが良いとも考えてはないですが、いつまでも障害の社会モデルに言及すれば障がい者についてわかっていることになる、わかっていることを示すえるような状態が続いていることには私は批判的です
↓条文
mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jinken/
↓論文
jdnet.gr.jp/report/17_02/file/

Sad Juno さんがブースト

わざわざ内容説明で特例法の違憲判決の話を持ち出しているの、差別から生じる意識を煽って商材にしようとする意図がむき出しすぎて信じられない。大手出版社がここまでやるの? 今まで散々多くの人が必死に書いてきたのをなにも誰も読まなかったの? 出版社にさえ届かないの? もちろん、運動してきた人がいるからこそこの程度で済んでいるのは想像できる。でもこれはちょっと信じられない。世界が目の前でぐにゃっと曲がったのを感じる。この先私は生きていけるんだろうか。ターゲットにされているこれから移行する若いトランスの人々は? 生存を奪うような本を売る意志に満ちている出版社があることを信じられない。

Sad Juno さんがブースト

Bandcamp Dailyのベスト・クラブミュージック10月~11月、紹介されている8つのリリースのうち3つが、収益をパレスチナ・ガザの人びとへ寄付するアクション。

The Best Club Music on Bandcamp: October–November 2023 | Bandcamp Daily daily.bandcamp.com/best-club-m

転職ドラフトは不発なので(年齢を考えれば妥当)次の手を考えたいところですが、いま頭がそこまで回らない……

Sad Juno さんがブースト

収益配分の透明性はSpotifyと同じくらい低いがそこそこ貰えているので比較的文句を言われていないApple Musicも、ハードウェアを売るためのアウトレットとして機能するからアーティストにそれなりの高待遇をしているという仕組みだろうし、ハイレゾを通常料金でやるみたいなのも、Air Pods Proや自社オーディオ製品を売るためにやった施策という面が強いだろう。あれはダンピングみたいなもので、正直評価するべきではなかったと思う。

スレッドを表示

Springセッションスコープの単体テストは要Webアプリケーションコンテキスト | 気まぐれメモランダム / でたらめフィードバック
dbc-works.org/feedback/entry/2

t=0,draw=o=>{for(t||(createCanvas(W=720,W,WEBGL),noStroke(H=W/2),colorMode(HSB,1,1,1,1)),background(t%1,1,.1),fill(1,.1),rotateX(-t),i=0;i<1;i+=.02)a=i*TAU,r=H+H*sin(a+t),push(),rotateX(a),rotateY(a+t),rotate(a*i+t),box(4*r,9*r,r),pop();t+=.001};//

Sad Juno さんがブースト
Sad Juno さんがブースト

呪術のアニメ作ってるとこ(MAPPA)がアニメーターの労働搾取で内部告発されてるとのことでツイッター見てきたけど、みんな詳しいこと言わないから詳細は分からないながらも色々酷い状況であることは確からしかった。おそらく賃金問題ではなく制作期間が短いことによる過重労働みたいだけど。
あまり日本語圏の人は話題にしてなくて英語のまとめツイートを読んだんだけど、勤労感謝の日はこういう労働問題について考える日にしたらいいよね。

Sad Juno さんがブースト

ミズ・マーベルことカマラ・カーンの兄を演じているサーガル・シェイクは、「(パレスチナ支持を続けることについて)人が死んでいる。私は何を言われようと気にしない。(もしクビにされたら)大工になる」と発言。辛うじてだが、ヒーローはまだ死んでいないようだ。 t.co/rd2Y2z1Yl8

Sad Juno さんがブースト

Basma Ghalayini編"Palestine +100" 読了。70万以上ものパレスチナ人が強制移住を余儀なくされ、難民となった悪夢の日。ナクバからちょうど一世紀が経った2048年のパレスチナは、果たしてどのような国になっているのだろうか?そんなお題にパレスチナにルーツを持つ作家が応えた12編からなるSFアンソロジー。『死体展覧会』でも知られるハサン・ブラーシムが編んだ同シリーズの"Iraq +100"と同時期に購入し、そちらはとうに読み終えたものの、本作はあまりにも辛過ぎて、何度も、何度も、何度も中断してしまった。100年を待たずして、ナクバの再来とも呼べよう悲劇が現在進行形で起きている今。もうこれ以上辛くなりようがない今読まずしていつ読むのか、と自身を奮い立たせ、ようやく読み終えることができた。

Sad Juno さんがブースト

ナショナリズムと結びつきたくないけど、日本に対するミソジニー混じりのオリエンタリズムに対する驚くほどの鈍感さは、日本が向けるオリエンタリズムとミソジニーへの驚くほどの鈍感さを許容する結果になっている面はかなりある。美術展示の中で、それはかなり象徴的に現れているけど。
↓の本はこの辺りのこと、特にオリエンタリズムとミソジニーの結びつきについて、考える手がかりをくれる重要な論集。
shibunkaku.co.jp/publishing/li

金沢というと個人的には泉鏡花が浮かぶので石川近代文学館や泉鏡花記念館が思い浮かびます。石川近代文学館は金沢21世紀美術館のすぐそば。 [参照]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。